NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

最高に爆弾を抱えたミナちゃん、そして4匹の受け入れ入所

2020年09月07日 20時16分31秒 | Weblog
9/4 武蔵村山市 ヤマモト様 寄付金

ありがとう~!!

いつもありがとう、親友だねって言いたいくらい、

仲良しだと思っているのですが、

何と言っても会えないのが残念。

でもコロナに感染しないようにする事で、

会えなくても我慢・ガマン。

泊まってってと言うのだけど、単身者ではないので

これも残念です。

ご夫婦で生活できている事は羨ましい限り。

独り身になってとっても感じる。

また、早く会える日を楽しみにしています。



9/7 安中市 イセサギ様 寄付金

いつも男仕事をして頂いて有難いご支援です。

また、涼しくなったら来て頂けるとの事。

男がいないシェルターは、辛いものです。

泣きながら、リフォームもしました。

懐かしい思い出です。

いつもありがとうございます。



日にちが前後しますが、

9/5 中野区 サカモト様 提供品

いつも銀のスプーンの缶詰を送って頂いています。

この缶詰は、毎月3ケースは使います。

半分づつをお皿に入れて6匹分が毎日。

この子にも、この子にもと上げる楽しみ。

1ケースでも助けて頂いて有難いです。

いつもありがとうございます。

では、新宿御苑猫3匹の命を繋いでいるミナちゃんです。



血栓症の為に毎日の注射と心筋性の投薬朝晩。

この子が一番の爆弾でしょう。

今年の冬は持ってくれるか、

来年の春を迎えてくれるか。

注射をしなくなると血栓が出来るとの事。

この注射で命が持っていると思うと、

毎日、必ずしています。

投薬も毎日ですが、

三ツ星グルメのとろリッチに

混ぜます。今のところ、残さずに食べてくれます。



こんな感じのお部屋です。



高いところには、上がれないので上を開けて

上から注射。

最近は、威嚇も無くなって毛繕いもさせてくれます。

もっとも、とっても怒ってはいますが・・・・。



さらに大変な子がいます。

黒白のパンダ君



ここは、洗面所です。

2畳ほどですが、狭いのでお風呂場の3畳もオープン。

水便があちこちで薬も色々試しましたが、ダメでした。

難治性腸炎との事。

原因を追究するには、1週間の入院に10万円ほど

掛るとの事なので、出来ません。

試した薬・ペンタサ、ビオフェルミン、ディアバスター、ビオイムバスターなど。

どれも効果なしでした。

8歳くらいとの事ですが、最近めっきりと痩せて来ました。

とても心配な子です。





さらに投薬中の子。



チビちゃん

風邪症状は餌に入れる薬で良くなりましたが、

歯が悪いようで、食べないので

ステロイド治療したくても出来ない。

様子見ながら、捕獲してケージ生活になるかも。



ゴンスケ君



「僕、最近、具合が悪いよ~」と言って来ました。

顔が黒いので解り難いのですが、結膜炎でした。

抱いてみたら痩せていて、びっくり。

これは大変だと日々、投薬と食べさせるのに必死です。



ボッコ君

チビ君に似ています。13歳にはなるでしょう。

眼に症状が出て解りやすい子。

投薬と、美味しいご飯を日々に。



グレコちゃん

口内炎です。

3年前から患っています。

2年程良かったですが、また再発。

日々の投薬に一苦労、何たって口が痛いのですから。

投薬しなければ、死んでしまいます。



等など、抗生物質、ステロイドです。

みんな、10歳以上の子ばかり。

何とか生き延びて欲しい。



こんなに日々の介助に大変なので、

新規猫の受け入れなどしたくないのですが、

受け入れなければ処分するしかない親子4匹。



秩父市の保護施設では断られたとの事。

もちろん断りたかったのですが、必死の救いたい思いに

4匹を受け入れました。



本日、2匹の仔猫が入りました。

本日中に黒ちゃんの母猫と仔猫1匹の捕獲に

全力を尽くして頂く事に。



この人は、北本町から秩父市牛久の一人暮らしの父親の

お宅に毎週通って来ているそうです。

父親は、認知症が出ているだけでなく、

猫が大嫌いで、石を投げて追っ払う人だそうです。

たまたま、4ヶ月前から近くの多頭飼育飼いの

場所からあぶれた黒猫に餌を上げたのが始まり。

3匹の仔猫を台風の雨の中を咥えて来て

このお宅に連れて来て涙したそうです。

このままでは、父親に殺されてしまうと心配された娘さん。

何とか救いたい一心でした。

自分の家にはウサギが5匹、猫を連れて帰れる状況ではない。

私の心が動きました。

救おう~!!4匹!!