7/15 春日部市 イセザキ様 提供品
毎月、毎月高価ななまり節を頂いています。
好きな子が多くて出せば完食。
大きななまり節が
いつも15本くらい入っています。
これって数万円だと常々感謝しています。
いつも定期便でありがとうございます。
7/16 港区 モリヤス様 寄付金
今回、高額のご寄付を頂きました。
有難いです。
このご寄付で、ヒレちゃんの入院費のほとんどが
払えました。
膵炎だったそうで、
1週間も入院していたのに、この金額。
先生にこんなに安くして頂いて良いのですか~。
先生
「そんな高い治療が必要なかったから」
正直な先生ですね。
ご紹介頂いたトミタ様にも感謝。
ありがとうございます。
7/16 南房総市 イワサキ様 寄付金
ご寄付の金額が増えていて、嬉しい!!
南房総市にお引越しされてからは、
まったくお会いしてないのに、
ずっと、ずっとご寄付を頂いています。
いつもありがとうございます。
7/16 東村山市 カナヤマ様 寄付金
アンミツ君のサポーター様。
実は、うるさくてウェットを欲しがるアンミツ君。
このアンミツ君の鳴き声で、
他の子猫や他の猫達が
一斉に餌くれニャンニャンが始まります。
これでは、夕方が大変なので、
ある時から、ウェットを出さないようにしました。
何だ~と言う顔をしていましたが、
続けると鳴かなくなったのです。
成功です。
何だか、余計に可愛くなったアンミツ君です。

少し、大人になったでしょうか。
毎月のご支援をありがとうございます。
7/16 イケダ様 寄付金
初めまして~!!
どちらの方が解りませんが、
有難いご寄付を頂きました。
ちょっと大変な日が続いた時だけに、
え~、初めてなのに嬉しい!!
私の頑張りを見てくれているんだ~。
そんな思いにさせられました。
これからもどうかよろしくお願い致します。
ありがとうございます。
7/17 品川区 オガワ様 提供品
ポイントが溜まったから、何が良い~?
とお伺いして頂きました。
アフィリエイト商品に欲しい物を出して~
とまで言って頂いて、親戚のお姉さんのような
そんな存在に感動でした。
欲しいものリストにも入れてあるバイオウィル。
頂きました。
ありがとうございます。
7/17 杉並区 マエダ様 提供品
いつもアフィリエイト商品を大量に
送って頂いています。
今回もバイオウィルを頂きました。
去年からのご支援にたくさんの欲しい物を
頂きました。
いつもまたまた、頑張れると力を頂いています。
いつもありがとうございます。
7/17 新宿区 ヒロセ様 提供品
何と大変な思いをしていた時、帰宅すると
三本もバイオウィルが届いていたのです。
何と有難い事でしょう。
辛い、大変、そんな時にモンプチボックスも
大量に送って頂いたり、え~嘘でしょう!!
そんなにご支援を頂いて有難い思いと
良いのかな~と。

このブログで読んで頂いて、きっと
支援して良かったと思って頂けると信じています。
いつもありがとうございます。

7/17 八王子市 タミヤ様 提供品
定期購入品を変更しましたとのご連絡。
何ともう届いたのです。
ニャンとも清潔トイレのシートと砂でした。
ニャンとも清潔トイレのシートは、特別です。
高価だから、使えません。
頂けるので使えますが、このトイレは厄介だと
常に感じていました。
でも13個もあるんです、ニャンとも清潔トイレ。
買えない品々を頂けるなんて感動です。
さらに今日は、ヒルズのa/d缶も届きました。
いやはや、有難い!!
毎日、毎日使っている缶詰だけに、残りを数えます。
このくらいになったら購入しなければと
不安も付きまといます。
高い缶詰だけに大助かりです。
いつもありがとうございます。


大変なアクシデントが勃発
16日、不妊手術猫の搬送でした。
予定より捕獲できない子もあって、5匹になりました。
ここまでは、順調。
病院に到着し、
看護士さんが私の車の中からケージを搬送。
この中の1匹が捕獲ケージから
出てしまったのです。

いつもケージの扉は、しっかりと閉まっているか確認。
病院の中に入れる搬送も看護士さんもここは確認。
ところがその下の受け皿のフックが外れていたのです。
今日は、この受け皿の底に板を張り付ける作業を
して頂きました。もう逃げらないぞ。
看護士さんがケージを持ち上げたい時に
受け皿がスライドして底の大きな穴から出てしまったのです。
看護士さん二人と私とで唖然!!
とりあえず4匹の不妊手術は無事終わりました。
施術済の子達をまた搬送しなければいけないので、
その日は、止む無く帰宅。
そして、脱走した飼い主さんに連絡して、
明日、病院までご一緒して欲しい事を伝えました。
80歳のご高齢なので、大丈夫かと思いましたが、
心より了解して頂きました。
このお宅には10匹ほどの
お外自由の猫達が飼われています。
不妊手術費用は、当団体で支払い、
無料でしています。
ここから3匹の子猫も引き取りました。
今回の脱走猫は、この3匹の母猫です。
脱走猫は、飼い主さんに懐いていて、
抱っこもさせるそうです。
しかし、もう10歳前後で、腎不全にもなっていました。
私なりに、
そんな子を知らない場所で死なせるわけには行かない。
土曜日の昼間、飼い主さんと病院周りを探索。
猫の名前が、「シロネズちゃん」だそうで、
何度も近所を呼んで頂きましたが、応答なしでした。
飼い主さんは、私の必死の探索に
「もう死んでも仕方ないから大丈夫ですよ、戸口さん」
「無理しないで下さい」
そう言って頂きましたが、私の気持ちが済みません。
道路で一度ゴロンとしたシロネズちゃんを見ただけです。
飼い主さんもしっかりとした柄の説明が出来ません。
ポストインするにも、写真もありません。
何とか似た柄で写真を作ろうと考えていました。
そして、病院近くの4人の方々に
シロネズちゃんの捜索のご協力をお願いしました。
あるだけの捕獲器を掛けて欲しい!!
これが私のお願いでした。
お願いするだけでなく、
私は、深夜11時には、到着しますからと。
この地域は、30年以上も住んでいました。
お寺、公園、水をある場所を探します。
シロネズちゃんは、水を探すと思ったからです。
飼い主さんから、
雨の日はびしょ濡れになるくらい水を飲んでいる
との話がありました。
飼い主さんを小鹿野町に送って、
急いで猫達のご飯を出して夜9時に出発。
2往復目です。
必死に車の中で、祈る。
『猫神様、どうかシロネズちゃんを捕獲させて~』
たくさんの捕獲器の中を次々と確認。
空っぽ!!。
その間、近所で野良猫さんを10匹以上見ました。
最後の捕獲器の確認です。
「戸口さ~ん、何か1匹入っているそうです。」
との言葉。
え~っっっっ、その子、下さい。
昼間に飼い主さんと声掛けした場所の近くです。
怖くて返事の声も出なかったのでしょう。
でも私自身、この猫だと確信がありません。
明日朝、飼い主さんに見て頂こう。
そして、深夜3時に到着して、
ケージ内に入れました。
まだ、私は確信がありません。
3時間の睡眠でまたまた、猫達のお世話。
飼い主さんを迎えに行きました。
飼い主さんもはっきりと解りません。
腎不全なのに2日間も飲まず食わずにさせて、
慌てて点滴の用意をして行きました。
10分ほどして戻ってくると・・・・・
何と飼い主さんの膝の上に乗っていたのです。
あ~ぁ、間違いなかったんだ~!!
感動の一瞬でした。
飼い主さんは、
私の頑張りに感謝するばかりです。
もう会えないと思っていたのに・・・・・涙ぐみました。
抱っこしたり、シロネズちゃんは、何度もお返事もしていました。
こんなにお返事するのに、
何であんなに呼んだ時、声が出なかったのでしょう。
猫は、たとえ解っていても恐怖で出て来れない。
シェルター猫のあの子だって
知らない場所に連れて行かれたら・・・・・。
そこで皆様にお願いしたい。
脱走したり、居なくなったした猫を探す時は、
3日間が命です。
遠いから行けないなんて理由にならない。
居なくなった場所の近くに何台もの捕獲器を掛ける事。
3日を過ぎると場所を移動してしまいます。
今回の成功例は、本当に皆様に伝えたいです。
さらに今回の捕獲作戦にお手伝いをして頂いた4人の方々。
深夜にも関わらず、捕獲器を掛けて頂いた方。
誰が悪い訳でもない、猫が出てしまったのです。
誰かを責める事など出来ません。
ケージの確認を怠った私の責任です。
心より感謝致します。
ありがとうございました!!
シロネズちゃんです。


飼い主さんの柄の説明とかなり違っていました。
柄が良く解っていない人でした。
今は、飼い主さんのお宅で寛いでいる事でしょう。
私は、3日間は点滴に伺う予定です。
少しは元気になってくれれば嬉しいから!!
毎月、毎月高価ななまり節を頂いています。
好きな子が多くて出せば完食。
大きななまり節が
いつも15本くらい入っています。
これって数万円だと常々感謝しています。
いつも定期便でありがとうございます。
7/16 港区 モリヤス様 寄付金
今回、高額のご寄付を頂きました。
有難いです。
このご寄付で、ヒレちゃんの入院費のほとんどが
払えました。
膵炎だったそうで、
1週間も入院していたのに、この金額。
先生にこんなに安くして頂いて良いのですか~。
先生
「そんな高い治療が必要なかったから」
正直な先生ですね。
ご紹介頂いたトミタ様にも感謝。
ありがとうございます。
7/16 南房総市 イワサキ様 寄付金
ご寄付の金額が増えていて、嬉しい!!
南房総市にお引越しされてからは、
まったくお会いしてないのに、
ずっと、ずっとご寄付を頂いています。
いつもありがとうございます。
7/16 東村山市 カナヤマ様 寄付金
アンミツ君のサポーター様。
実は、うるさくてウェットを欲しがるアンミツ君。
このアンミツ君の鳴き声で、
他の子猫や他の猫達が
一斉に餌くれニャンニャンが始まります。
これでは、夕方が大変なので、
ある時から、ウェットを出さないようにしました。
何だ~と言う顔をしていましたが、
続けると鳴かなくなったのです。
成功です。
何だか、余計に可愛くなったアンミツ君です。

少し、大人になったでしょうか。
毎月のご支援をありがとうございます。
7/16 イケダ様 寄付金
初めまして~!!
どちらの方が解りませんが、
有難いご寄付を頂きました。
ちょっと大変な日が続いた時だけに、
え~、初めてなのに嬉しい!!
私の頑張りを見てくれているんだ~。
そんな思いにさせられました。
これからもどうかよろしくお願い致します。
ありがとうございます。
7/17 品川区 オガワ様 提供品
ポイントが溜まったから、何が良い~?
とお伺いして頂きました。
アフィリエイト商品に欲しい物を出して~
とまで言って頂いて、親戚のお姉さんのような
そんな存在に感動でした。
欲しいものリストにも入れてあるバイオウィル。
頂きました。
ありがとうございます。
7/17 杉並区 マエダ様 提供品
いつもアフィリエイト商品を大量に
送って頂いています。
今回もバイオウィルを頂きました。
去年からのご支援にたくさんの欲しい物を
頂きました。
いつもまたまた、頑張れると力を頂いています。
いつもありがとうございます。
7/17 新宿区 ヒロセ様 提供品
何と大変な思いをしていた時、帰宅すると
三本もバイオウィルが届いていたのです。
何と有難い事でしょう。
辛い、大変、そんな時にモンプチボックスも
大量に送って頂いたり、え~嘘でしょう!!
そんなにご支援を頂いて有難い思いと
良いのかな~と。

このブログで読んで頂いて、きっと
支援して良かったと思って頂けると信じています。
いつもありがとうございます。

7/17 八王子市 タミヤ様 提供品
定期購入品を変更しましたとのご連絡。
何ともう届いたのです。
ニャンとも清潔トイレのシートと砂でした。
ニャンとも清潔トイレのシートは、特別です。
高価だから、使えません。
頂けるので使えますが、このトイレは厄介だと
常に感じていました。
でも13個もあるんです、ニャンとも清潔トイレ。
買えない品々を頂けるなんて感動です。
さらに今日は、ヒルズのa/d缶も届きました。
いやはや、有難い!!
毎日、毎日使っている缶詰だけに、残りを数えます。
このくらいになったら購入しなければと
不安も付きまといます。
高い缶詰だけに大助かりです。
いつもありがとうございます。


大変なアクシデントが勃発
16日、不妊手術猫の搬送でした。
予定より捕獲できない子もあって、5匹になりました。
ここまでは、順調。
病院に到着し、
看護士さんが私の車の中からケージを搬送。
この中の1匹が捕獲ケージから
出てしまったのです。

いつもケージの扉は、しっかりと閉まっているか確認。
病院の中に入れる搬送も看護士さんもここは確認。
ところがその下の受け皿のフックが外れていたのです。
今日は、この受け皿の底に板を張り付ける作業を
して頂きました。もう逃げらないぞ。
看護士さんがケージを持ち上げたい時に
受け皿がスライドして底の大きな穴から出てしまったのです。
看護士さん二人と私とで唖然!!
とりあえず4匹の不妊手術は無事終わりました。
施術済の子達をまた搬送しなければいけないので、
その日は、止む無く帰宅。
そして、脱走した飼い主さんに連絡して、
明日、病院までご一緒して欲しい事を伝えました。
80歳のご高齢なので、大丈夫かと思いましたが、
心より了解して頂きました。
このお宅には10匹ほどの
お外自由の猫達が飼われています。
不妊手術費用は、当団体で支払い、
無料でしています。
ここから3匹の子猫も引き取りました。
今回の脱走猫は、この3匹の母猫です。
脱走猫は、飼い主さんに懐いていて、
抱っこもさせるそうです。
しかし、もう10歳前後で、腎不全にもなっていました。
私なりに、
そんな子を知らない場所で死なせるわけには行かない。
土曜日の昼間、飼い主さんと病院周りを探索。
猫の名前が、「シロネズちゃん」だそうで、
何度も近所を呼んで頂きましたが、応答なしでした。
飼い主さんは、私の必死の探索に
「もう死んでも仕方ないから大丈夫ですよ、戸口さん」
「無理しないで下さい」
そう言って頂きましたが、私の気持ちが済みません。
道路で一度ゴロンとしたシロネズちゃんを見ただけです。
飼い主さんもしっかりとした柄の説明が出来ません。
ポストインするにも、写真もありません。
何とか似た柄で写真を作ろうと考えていました。
そして、病院近くの4人の方々に
シロネズちゃんの捜索のご協力をお願いしました。
あるだけの捕獲器を掛けて欲しい!!
これが私のお願いでした。
お願いするだけでなく、
私は、深夜11時には、到着しますからと。
この地域は、30年以上も住んでいました。
お寺、公園、水をある場所を探します。
シロネズちゃんは、水を探すと思ったからです。
飼い主さんから、
雨の日はびしょ濡れになるくらい水を飲んでいる
との話がありました。
飼い主さんを小鹿野町に送って、
急いで猫達のご飯を出して夜9時に出発。
2往復目です。
必死に車の中で、祈る。
『猫神様、どうかシロネズちゃんを捕獲させて~』
たくさんの捕獲器の中を次々と確認。
空っぽ!!。
その間、近所で野良猫さんを10匹以上見ました。
最後の捕獲器の確認です。
「戸口さ~ん、何か1匹入っているそうです。」
との言葉。
え~っっっっ、その子、下さい。
昼間に飼い主さんと声掛けした場所の近くです。
怖くて返事の声も出なかったのでしょう。
でも私自身、この猫だと確信がありません。
明日朝、飼い主さんに見て頂こう。
そして、深夜3時に到着して、
ケージ内に入れました。
まだ、私は確信がありません。
3時間の睡眠でまたまた、猫達のお世話。
飼い主さんを迎えに行きました。
飼い主さんもはっきりと解りません。
腎不全なのに2日間も飲まず食わずにさせて、
慌てて点滴の用意をして行きました。
10分ほどして戻ってくると・・・・・
何と飼い主さんの膝の上に乗っていたのです。
あ~ぁ、間違いなかったんだ~!!
感動の一瞬でした。
飼い主さんは、
私の頑張りに感謝するばかりです。
もう会えないと思っていたのに・・・・・涙ぐみました。
抱っこしたり、シロネズちゃんは、何度もお返事もしていました。
こんなにお返事するのに、
何であんなに呼んだ時、声が出なかったのでしょう。
猫は、たとえ解っていても恐怖で出て来れない。
シェルター猫のあの子だって
知らない場所に連れて行かれたら・・・・・。
そこで皆様にお願いしたい。
脱走したり、居なくなったした猫を探す時は、
3日間が命です。
遠いから行けないなんて理由にならない。
居なくなった場所の近くに何台もの捕獲器を掛ける事。
3日を過ぎると場所を移動してしまいます。
今回の成功例は、本当に皆様に伝えたいです。
さらに今回の捕獲作戦にお手伝いをして頂いた4人の方々。
深夜にも関わらず、捕獲器を掛けて頂いた方。
誰が悪い訳でもない、猫が出てしまったのです。
誰かを責める事など出来ません。
ケージの確認を怠った私の責任です。
心より感謝致します。
ありがとうございました!!
シロネズちゃんです。


飼い主さんの柄の説明とかなり違っていました。
柄が良く解っていない人でした。
今は、飼い主さんのお宅で寛いでいる事でしょう。
私は、3日間は点滴に伺う予定です。
少しは元気になってくれれば嬉しいから!!