2013年度活動報告
不妊手術 メス 113匹
〃 オス 48匹
里子に出した猫 33匹
引き取った猫 メス 22匹
〃 オス 30匹
以上でした
52匹も引き取っていたなんてビックリです
仔猫が多いので里子に出た事
地域猫となった事などで
実際にシェルター猫となったのは
ベルちゃん
ミューちゃん
スーちゃん
ハコちゃん
ミコちゃん
カナちゃんの6匹でした
2014年度より東京都動物愛護推進員を辞退しました
東京都の活動より埼玉の活動の方が圧倒的に多く
東京都の推進員で居ることが不自然な為に
辞退しました
しかし、私の自宅があります東大和市は
協力して頂ける方がいない為に
引き続き捕獲器の貸与、地域猫の対策
捕獲のアドバイスなどをNPO法人猫の味方ネットワークとして
させて頂く事としました
東大和市も地域猫活動が進んでいない地域もあり
もっとお手伝いをしたいのですが
遠方になる為に出来る範囲が限られ残念です
出来る範囲での東大和市役所からの依頼は
させて頂きます
口内炎にジスロマックが良い
と掲載しましたが
医療関係者でなければ購入できないとのご指摘がありました
大変申し訳ありませんでした
シェルターでは掛り付け動物病院で処方して頂いていますが
動物病院によっては取り寄せて頂けないとの事
実際、昨日よりキジちゃんにも投与
腎不全がかなり改善されましたが
食べる時に口を引っ掻くような仕草
さらに食べるまでに口の中をモゴモゴさせて
食べられる状態にしていました
昨日1回の投与で今朝はまったくその様子が無くなりました
薬の効果がはっきりと出る猫でした
是非とも口内炎で苦しんでいる猫に
ジスロマックを試して頂きたい
安い錠剤ですし猫の体重にカットするとかなり格安です
失敗しても無駄になるほどの金額ではありません
野良猫の場合はなかなか病院に連れて行く事が難しい
そんな猫の口内炎で困っている方は多いと思います
シェルター猫が口内炎の症状が出たら
まず捕獲をして抜歯をします
この抜歯がとても効果があります
この抜歯をしたのにも関わらず口内炎が出ます
これが本当の口内炎です
抜歯して良くなる場合は歯周病です
歯周病であるか口内炎であるかの判断は
実際に猫の口腔内を診察して頂くのが一番です
シェルター猫でも捕獲しなければいけない猫は
まずは捕獲して病院に搬送
麻酔を掛ける事で
初めて口腔内の診察をして頂きます
当然悪い歯の1本や2本はあります
この抜歯は高価です
3、4万円はどの病院でも掛るでしょう
しかし猫にとって術後はとても楽になります
ぜひ無理してでも抜歯をして頂きますようにお願い致します
ジスロマックについては
掛り付けの動物病院で処方して頂くのがベストですが
万が一、処方して頂けない場合は
当団体の掛り付け病院にお問い合わせ下さい
当団体の名前、さらに私、戸口の名前を出して頂いても結構です
猫の診察なしで処方して頂けるかどうかは
病院に直接お伺いして
野良猫の状態をご説明されて
お願いしてみては如何かと思います
湖畔どうぶつ病院
東京都東大和市奈良橋2-603-1-102
042-519-4099
少しでも口内炎で食べられないで
死んでいく猫を減らしたい
最期まで食べさせたい
そんな猫が多い中
突然死んでしまったクロ君の亡くなる数日前の写真です
こんなに元気で体重も6キロはあったでしょう
昨日、椿の花と一緒に埋けました
ありがとう、とっても可愛かったクロ君!!


不妊手術 メス 113匹
〃 オス 48匹
里子に出した猫 33匹
引き取った猫 メス 22匹
〃 オス 30匹
以上でした
52匹も引き取っていたなんてビックリです
仔猫が多いので里子に出た事
地域猫となった事などで
実際にシェルター猫となったのは
ベルちゃん
ミューちゃん
スーちゃん
ハコちゃん
ミコちゃん
カナちゃんの6匹でした
2014年度より東京都動物愛護推進員を辞退しました
東京都の活動より埼玉の活動の方が圧倒的に多く
東京都の推進員で居ることが不自然な為に
辞退しました
しかし、私の自宅があります東大和市は
協力して頂ける方がいない為に
引き続き捕獲器の貸与、地域猫の対策
捕獲のアドバイスなどをNPO法人猫の味方ネットワークとして
させて頂く事としました
東大和市も地域猫活動が進んでいない地域もあり
もっとお手伝いをしたいのですが
遠方になる為に出来る範囲が限られ残念です
出来る範囲での東大和市役所からの依頼は
させて頂きます
口内炎にジスロマックが良い
と掲載しましたが
医療関係者でなければ購入できないとのご指摘がありました
大変申し訳ありませんでした
シェルターでは掛り付け動物病院で処方して頂いていますが
動物病院によっては取り寄せて頂けないとの事
実際、昨日よりキジちゃんにも投与
腎不全がかなり改善されましたが
食べる時に口を引っ掻くような仕草
さらに食べるまでに口の中をモゴモゴさせて
食べられる状態にしていました
昨日1回の投与で今朝はまったくその様子が無くなりました
薬の効果がはっきりと出る猫でした
是非とも口内炎で苦しんでいる猫に
ジスロマックを試して頂きたい
安い錠剤ですし猫の体重にカットするとかなり格安です
失敗しても無駄になるほどの金額ではありません
野良猫の場合はなかなか病院に連れて行く事が難しい
そんな猫の口内炎で困っている方は多いと思います
シェルター猫が口内炎の症状が出たら
まず捕獲をして抜歯をします
この抜歯がとても効果があります
この抜歯をしたのにも関わらず口内炎が出ます
これが本当の口内炎です
抜歯して良くなる場合は歯周病です
歯周病であるか口内炎であるかの判断は
実際に猫の口腔内を診察して頂くのが一番です
シェルター猫でも捕獲しなければいけない猫は
まずは捕獲して病院に搬送
麻酔を掛ける事で
初めて口腔内の診察をして頂きます
当然悪い歯の1本や2本はあります
この抜歯は高価です
3、4万円はどの病院でも掛るでしょう
しかし猫にとって術後はとても楽になります
ぜひ無理してでも抜歯をして頂きますようにお願い致します
ジスロマックについては
掛り付けの動物病院で処方して頂くのがベストですが
万が一、処方して頂けない場合は
当団体の掛り付け病院にお問い合わせ下さい
当団体の名前、さらに私、戸口の名前を出して頂いても結構です
猫の診察なしで処方して頂けるかどうかは
病院に直接お伺いして
野良猫の状態をご説明されて
お願いしてみては如何かと思います
湖畔どうぶつ病院
東京都東大和市奈良橋2-603-1-102
042-519-4099
少しでも口内炎で食べられないで
死んでいく猫を減らしたい
最期まで食べさせたい
そんな猫が多い中
突然死んでしまったクロ君の亡くなる数日前の写真です
こんなに元気で体重も6キロはあったでしょう
昨日、椿の花と一緒に埋けました
ありがとう、とっても可愛かったクロ君!!


私も口内炎の猫にジスロマックを投与して様子を見ているところですが、コメントに効果が無くなって現在は使用していないとの書き込みがあり、もう少し詳しく教えていただけないものかと思い書き込みしました。
効果が無くなったとの事ですが、はっきりと効いていた猫にも投与を続けるうちに効果が見られなくなったという事でしょうか?
もしそうならば投与をはじめてどのくらいの期間でそうお感じになられましたか?
もし宜しければお時間がある時にでも教えていただけると嬉しいです。
とても参考になりました。
先日試したサプリは残念ながら合わなかったので…オメガ3試してみたいと思います。なるべく免疫力をあげて体調を整えていってあげられたらな、と考えています。
教えて頂いた病院へもご相談させていただこうと思ってます。
日々の活動、読んでいて頭が下がる思いです。お身体大切にされてください。
ありがとうございました。
現在シェルター猫にジスロマックは使用していません。
効果があまり無くなった為です。
現在はステロイド剤のブレドニンを1ヶ月に数回飲ませていますが、毎日オメガ3シャインを飲ませています。オメガは皮膚病に効果があるので続けているうちにステロイド剤の投与が少なくなっています。ステロイドの注射は最期に取っておきたい手段ですし、ステロイド剤のデキサメサゾンも最期に取っておこうと考えています。
シェルターの掛り付け病院は湖畔どうぶつ病院です。
とてもボランティア精神を持たれている先生です。直接お電話でもお話を聞いて頂けますし、セカンドオピニオンを推奨されています。獣医によって考え方が違う事や薬が違う事など良く話されます。
若くして口内炎になるのはとても可哀想だとシェルター猫にも2匹います。少しでも負担の少ない方法で長生きさせたいですね。頑張って下さい。
我が家の子の口内炎をなんとかしたいと探しているうちにこちらのブログにたどり着きました。何かアドバイスが頂ければとコメント書かせて頂きました。
うちの子はもうすぐ3歳なのですが、カリシウイルスによる口内炎だろうと1年ほど前診断されました。今は口腔内にステロイドの注射を3ヶ月間隔で打ってもらっています。最初は内服より体への負担が少ないからと説明を受け納得して受けたのですが、反対の説明をしている先生のサイトや本猫の体の様子を見ていて少し懐疑的です。出来ればステロイドを極力使わず楽にしてあげたいのです。ジスロマックはもちろんですが、他にもよいアドバイス等ありましたら頂けると幸いです。
掲載の病院はメールやお電話でのセカンドオピニオンは可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。