本日、ジャーマンペット㈱様から
たくさんのアニモンダのフードを
頂きました
賞味期限が5月いっぱいだとの事でしたが
本日、みんな食べていました
珍しいからでしょうね
こんな高いドイツ製フードなんて
なかなか買えません
明日は食べてくれるかな~??
3月24日脱走したモトちゃん
1週間後には
また無理やり入れました
脱走した個所は
ベランダのネットを破られた事
ビニールネット二重にさらに鳥獣用ネットを
重ねて三重ネットにしました
このベランダが母屋猫にとって
外との空気が感じられる大切な場所
閉鎖する事は出来ない
これで劣化するまでしばらくは安心
4月5日に脱走した6匹
シャムちゃんとツルちゃんは
夜には帰宅
後は4匹だけどとても厄介な猫達
白猫のマー君
外に出たら出たで
外でご飯くれニャンニャンが
うるさくてご飯場所を
出入り口階段上に移動
移動させるのになかなか理解してもらえずに
仕方なくホースで水を撒く
やっと移動場所で食べてくれるように
白茶のレモン君
隣りの空家に居るところを発見
ご飯も夜に食べに来ている
仕方なく玄関入口のネットを
くぐれるようにしました
嬉しいのはサビ猫のサヤカちゃん
1週間後に雪が降って
寒かったのでしょう
入りたいと帰って来ました

お隣の駐車場上の棚の上に居ました
昼間は、車の下に居たので
何とかしなければと思っていたところでした
有難い雪でした
元の離れの部屋に戻ったものの
また出してくれニャンニャンでうるさい
思い余って捕獲して母屋に入れました
スリスリするけど捕まらない
4日目にしてやっと慣れてくれました

それまではやはりニャンニャン攻撃で
悩まされましたが
兄妹のケイタ君が力を貸してくれました
やっと今日はまた元のようにスリスリ
残念なのは茶トラのミカン君
全く姿を見る事がありません
以前脱走した時は
何日かで帰って来ました
もう10日も経ちましたが
姿すら見えません
ハクビシンに襲われたのでは
イノシシに食べられたのでは
そんな事ばかり頭をよぎって
日々が辛い
脱走猫ではないけれど
お外出せニャンニャンがうるさいパンダ君
火が点いたような鳴き声
寝て居る以外は鳴いている
仕方なくハーネスを付けて散歩
力が強くてハーネスを切りました
散歩も容易ではない

次にトライは母屋に入れる事
以前一緒に居たギンタ君が
一生懸命鳴いているパンダ君を
気遣って呼んでいます
何だか「外は諦めろ~」と
言っているように聞こえる
ギンタ君ありがとう~もう少し頑張ろう
ギンタ君だって
お外出せニャンニャンだったのに
すっかり室内飼いに慣れてくれました
でも山の方を見ながら
行きたそうにする姿を見るのは辛い
嬉しい事のひとつに
コピ君の口内炎がいつの間にか
良くなっている

良く食べてくれて信じられない
下痢は治らないけど
食べてくれれば良し良し
本日の仲良し4匹

ポックリちゃんとゴンスケ君
ミケちゃんとボッコ君
オスメスでくっついている
珍しい~癒される~!!
たくさんのアニモンダのフードを
頂きました
賞味期限が5月いっぱいだとの事でしたが
本日、みんな食べていました
珍しいからでしょうね
こんな高いドイツ製フードなんて
なかなか買えません
明日は食べてくれるかな~??
3月24日脱走したモトちゃん
1週間後には
また無理やり入れました
脱走した個所は
ベランダのネットを破られた事
ビニールネット二重にさらに鳥獣用ネットを
重ねて三重ネットにしました
このベランダが母屋猫にとって
外との空気が感じられる大切な場所
閉鎖する事は出来ない
これで劣化するまでしばらくは安心
4月5日に脱走した6匹
シャムちゃんとツルちゃんは
夜には帰宅
後は4匹だけどとても厄介な猫達
白猫のマー君
外に出たら出たで
外でご飯くれニャンニャンが
うるさくてご飯場所を
出入り口階段上に移動
移動させるのになかなか理解してもらえずに
仕方なくホースで水を撒く
やっと移動場所で食べてくれるように
白茶のレモン君
隣りの空家に居るところを発見
ご飯も夜に食べに来ている
仕方なく玄関入口のネットを
くぐれるようにしました
嬉しいのはサビ猫のサヤカちゃん
1週間後に雪が降って
寒かったのでしょう
入りたいと帰って来ました

お隣の駐車場上の棚の上に居ました
昼間は、車の下に居たので
何とかしなければと思っていたところでした
有難い雪でした
元の離れの部屋に戻ったものの
また出してくれニャンニャンでうるさい
思い余って捕獲して母屋に入れました
スリスリするけど捕まらない
4日目にしてやっと慣れてくれました

それまではやはりニャンニャン攻撃で
悩まされましたが
兄妹のケイタ君が力を貸してくれました
やっと今日はまた元のようにスリスリ
残念なのは茶トラのミカン君
全く姿を見る事がありません
以前脱走した時は
何日かで帰って来ました
もう10日も経ちましたが
姿すら見えません
ハクビシンに襲われたのでは
イノシシに食べられたのでは
そんな事ばかり頭をよぎって
日々が辛い
脱走猫ではないけれど
お外出せニャンニャンがうるさいパンダ君
火が点いたような鳴き声
寝て居る以外は鳴いている
仕方なくハーネスを付けて散歩
力が強くてハーネスを切りました
散歩も容易ではない

次にトライは母屋に入れる事
以前一緒に居たギンタ君が
一生懸命鳴いているパンダ君を
気遣って呼んでいます
何だか「外は諦めろ~」と
言っているように聞こえる
ギンタ君ありがとう~もう少し頑張ろう
ギンタ君だって
お外出せニャンニャンだったのに
すっかり室内飼いに慣れてくれました
でも山の方を見ながら
行きたそうにする姿を見るのは辛い
嬉しい事のひとつに
コピ君の口内炎がいつの間にか
良くなっている

良く食べてくれて信じられない
下痢は治らないけど
食べてくれれば良し良し
本日の仲良し4匹

ポックリちゃんとゴンスケ君
ミケちゃんとボッコ君
オスメスでくっついている
珍しい~癒される~!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます