NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

強制給餌の重要性

2011年06月16日 21時23分57秒 | Weblog
腎臓が悪化しているチャー
点滴はもちろん朝晩の強制給餌
何とか大好きな黒缶を食べさせたい
しかし缶詰は下痢
下痢止めも吐いてしまう
今は何でも良い、食べさせなければ
まったく自分からは食べてくれません
しかし・・・・・
点滴・強制給餌を始めてから3日目
少しずつ黒缶を食べ始めました
まだほんの少し
それでも自分から食べ始めたのです
おまけにあんなに苦労した下痢
a/d缶の強制給餌のお陰で
下痢が止まったのです
ちゃんと形になった便、びっくり!!

20歳の時、強制給餌だけで生き返ったチビクロさん
25歳の膀胱ガンになるまで
元気に5年も生きてくれたのです

猫は生命力の強い動物です
簡単にすぐ亡くなる事はありません
早期の病気発見です
病院ではなかなか強制給餌までして頂けないところが多いです
その場合は飼い主さんの力です
強制給餌は慣れないとなかなか出来ません
でもとても効果があります
喉の奥にシリンジで入れます
抵抗が激しい猫はバスタオルや座布団カバーで覆います
決して楽しい時間ではないので
『頑張れ~』『偉いよ~』『すごい~』『良い子だね~』
の声掛けを口に入れる度に
何故か受け入れてくれます
激しい嘔吐にならない限り
吐き出しても良いのです
口に中に少しでも入って飲み込んでくれたら
しめたものです、まだ生きられます
少しでもお腹の中に食べ物を入れる事が重要
生かすも殺すも飼い主が心を鬼に出来るかが勝負
ぜひ、強制給餌を覚えて頂ければ嬉しいです!!

猫の腎臓病とプーラ

2011年06月15日 09時21分12秒 | Weblog
猫は腎臓、犬は心臓
と言われるくらい弱い臓器です
猫は腎臓が悪化する事から
終焉は腎臓悪化との戦いになります
10歳を過ぎる頃から
シェルターでは特に嗜好性が良いフード
ドクターズケアのキドニーケア
キチンテースト
フィッシュテイスト
この2種類を主に食べさせています

この2種類の成果は今年亡くなったミミカケさん
12歳頃から食べてさせていました
ミミカケさんは喘息があったものの
終焉はとても楽に
食べなくなって3日後に亡くなりました
一度も点滴を打つことがなく
苦しい腎臓病との戦いが無かったのです

この経験を生かしてシェルター猫には
10歳前後からこのフードを主体としています
他の腎臓フードよりかなり嗜好性が良いようです
若い猫でも食べる猫もいます





横浜4匹猫のプーラ
多少腎臓が悪くなっています
こんな猫はウェットフードを主に
ドクターズケアが主体です
プーラはあまり水を飲みません
その為に腎臓が悪くなっている原因でしょう
缶詰の時間になると
私と共に『今日の缶詰は何~?』と
お盆で運ぶたくさんの缶詰のお皿を覗きながら
『早く2階に持って来て~』
たくさん缶詰を食べて欲しいと願っています
横浜4匹猫の部屋にはいつもドクターズケア
4匹とも良く食べてくれます

腎臓が悪化している猫は
仔猫用だろうがどんなフードも
次から次へとあるだけの種類のフードを出します
≪何でも良い、食べてくれれば~≫
介護老人ホームのように
≪あの子はこのフード、この子はこのフード≫
お盆のお皿には名札です

先日入所した腎臓悪化のペコちゃんも
毎日の日替わりメニューを楽しみにしてくれています
思いがけないフードを食べてくれたりします
缶詰・ドライは毎日日替わりに2種類づつ
完食してくれるのは黒缶
ペコちゃんの好みは血合いまぐろ肉でした

終焉を迎えているチャーちゃん

2011年06月12日 22時05分07秒 | Weblog
6/11 飯能市 ホリグチ様 お預かり料
6/12 足立区 ヒロタ様 お預かり料、フリマ用品提供
ありがとうございます

NPO法人 猫の味方ネットワークは
猫のお預かりが事業となっています
1ヶ月1匹5,000円でお預かりしています
短期でのお預かりはしていません
重篤な病気・手術の場合は飼い主さんとのご相談となります
1部屋はシェルター猫の為にいつも空けています
その他の部屋は今のところ、満室です



3畳ほどの部屋に2匹で入っているクロ・チャー
クロちゃんは室内より上手に出入りをするので自由
ついに終焉を迎えているチャーちゃん
何度か点滴と強制給餌で乗り切ってきましたが・・・
15歳、左わき腹に腫瘍も出ています
投薬も吐いてしまい
強制給餌と点滴で何とか命を繋いでいます
昨日
飼い主さんが最後になるかもしれないチャーちゃんとの面会
涙のご対面でした
14歳まで可愛がって飼われていて
運悪く子供さんが喘息と猫アレルギー
手離さなければいけない事情
心よりお察し致します
万が一の場合もすぐには来る事が出来ない事情
シェルター内の墓地に埋葬をお願いされました

腎不全で亡くなる場合は
猫にとって苦しむ事も少なく自然な形で息を引き取ります
毎朝、ドキドキでチャーちゃんの姿を確認
動いている~良かった、点滴の用意
お預かり猫の死は3匹目
私なりに出来る事は出来るだけ楽にして上げる事
点滴の用意をし始めるとチャーちゃんは傍に来ます
点滴がいかに気持の良いものか知っています
毎日、200ccを難なく入れさせてくれます
少しでも・・・・・少しでも身体を楽に
強制給餌も嫌がるまで
ちょっとでも嫌がったら止めます
1日でも気持の良い日が続きますように!!

4匹の仔猫たち

2011年06月11日 23時14分20秒 | Weblog
たくさんの方々からのご応募を心より感謝致します
キジトラの2匹、シルバー&ホワイトが本日決まりました
明日にはチョコレートポイントも決定予定

4匹共、健康ですくすくと育ってくれました
トイレの場所を変えても探して出来るまでに
ご飯もウェットからドライにも挑戦してくれるまでに
本日、募集サイトに掲載致しました

キジトラ2匹はすでに里親さま宅に
キジトラ仔猫メスは去年里子に出したご家族が
2匹目にとお願いされました
先住猫を今まで以上に大切に可愛がって頂く事で
新しい仔猫を受け入れてくれるはずです

キジトラ仔猫オスは保護主さんのお知り合いの
またお知り合い~
どんどん伝えて頂いて今回の里親さまに巡り合えました
素晴らしい保護主さんです

シルバー&ホワイトは18日にお届け予定
飯能市の子供さんのいない50歳台?のご夫婦
可愛がって頂ける事を見学で確信

チョコレートポイントも出来れば18日のお届けが出来ればと願っています
このチョコレートポイントはシャム系色なので
とても人気あり
若い方からの応募をたくさん頂きました
しかし
若い方は将来があり、とても心配です
出来れば30~50歳台のご家族にと
考えています
まだ募集は出ていますが明日中には決めたいと

仔猫たちと後1週間のお付き合い
癒されました~
可愛らしさ満載の今日この頃
4匹ではしゃいでいる姿
明日の事など心配せず
人間に媚びを売ることも知らず
今が楽しくて今が幸せなら
それだけで嬉しいと走り回ります

仔猫たちに教えられます
『人間の嫌な社会など関係ないよ~』


ケアマネさん、猫の事も考えて~

2011年06月10日 19時44分28秒 | Weblog
6/10 立川市 シダノ様 寄付金
ありがとうございました


チビちゃんの飼い主さん
4泊5日の入院だったのです
そのくらいの入院なら
途中でご飯を上げても良かったのでは・・・
むしろチビちゃんの片道2時間半の道のりの方が苦痛
猫に苦痛を与える事はとても心苦しい

早朝、やっとご飯を食べ始めたのに・・・
3泊4日の秩父シェルターでのお預かりでした
爪切り、毛繕い、フロントラインプラス塗布
出来る事を済ませて出来る限りのご飯を持って搬送

とても頭の良い子なので2時間半は
じっと我慢の子でした
それだけに人間の勝手で猫を移動させなくても良かったのでは~
もう少し、入院の判断をして欲しかった!!
短い期間なら、ご飯さえあれば猫は待っています
自分のテリトリに居る事の方が重要
チビちゃんなりに一生懸命シェルターに馴染もうと頑張っていたのに・・・

室内に入ったら飼い主さんのベッドの下に潜ってしまいました
今回の移動はチビちゃんにとって
とても辛い・・・辛い出来事だったと哀れでなりません
私はきっと鬼のようなおばさんに見えたでしょうね
顔を見る事もなく寂しい思いで帰宅・・・・・でした

新しい子、チビちゃん

2011年06月09日 09時14分05秒 | Weblog


また新しい子が入所
秩父シェルターの現在総勢73匹!!
う~ん、限界、限界~
と言いながら引き取っている自分

今回のチビちゃんは5年前の里親さんからです
小平で地域猫となっていました
しかし、とても人慣れしている事から
里子に出ないかとの依頼
幸いにして茶トラの猫が亡くなって
ペットレスになっている奥さんの為にと希望
ところが
奥さんはチビちゃんとまっとりとする間もなく
半年後に亡くなりました

すぐ返却をお願いしましたが
ご主人が寂しいからとそのままチビちゃんを手元に
フードの提供をしながらでした
突然、そのご主人が入院
残されたチビちゃん
ついにケアマネさんの依頼で保護

ご高齢のご主人でしたが
チビちゃんはとても綺麗でした
フードも提供していましたので
健康そのもの

やはり秩父シェルター内に入所時
食べません
昨日、3日目にしてやっと水を飲みました
ほっと
もしダメならまた強制給餌かと覚悟
早朝、ご飯も食べていました
良かった~
それに動きも出てきて室内をうろつく事も出来ました

出来ればこのままシェルター猫に
と思っていますが・・・・・・
ケアマネさんは
もし退院したらチビちゃんが生き甲斐のご主人だけに
戻して頂ければ・・・・とのお話
でも引き取り時のフードは陽の当たる場所に置かれていました
困った~
過去に陽の当らない場所に移動をお願いしたはずなのに
どうしたものかと思案

5年もの間、静かなマンション暮らしだったチビちゃん
シェルター内の色んな音に反応
健康そのものだけに順応も早い
早速、今日はフロントラインプラス塗布
残りの猫生はシェルターの自然と自由を満喫して
穏やかに暮らしい欲しいのが願い!!

そんな思いばかりでまた増えてしまった
秩父シェルターでした

断りきれない仔猫の依頼

2011年06月03日 15時32分15秒 | Weblog
6/2 武蔵村山市 ヤマモト様 フリマ用品、シェルター用品提供
絶えず、たくさんの品物を提供して頂きありがとうございます
6/3 秩父市 ナカムラ様 お預かり料
                            

断りきれない事情


本日、2匹のキジトラ仔猫の持ち込み
本当は私の力も限界なのだけど
私が断ったら
とてつもなく大変な事情になる事が・・・・・
仕方ありません
お引き受けしました
3匹いました
1匹は小鹿野町の知り合いに貰ってもらったそうです
里親探しの努力をされていました
現在、1ヶ月半くらい2匹とも快便・快食
本日、白血病・エイズ検査に

離乳した仔猫


2日間のトイレ躾けも済み
本日はトイレ、仔猫用ウェットを完食
ウンチも良好
本日、白血病・エイズ検査に

4匹とも良い里親さまに巡り合えて
幸せになって欲しい~!!

ついに6月、病気猫詳細

2011年06月01日 19時58分32秒 | Weblog
6/1 足立区 チョウ様 寄付金
いつもありがとうございます


治療中猫

トー  エイズ発症
チー  扁平上皮がん改善、鼻気管炎発症ビクタス投与中
ひな  口内炎が悪化、捕獲中
ふく  鼻気管炎発症ビクタス投与検討中
エウ  鼻気管炎発症ビクタス投与中
あき  ビクタス・プリンペラン投与中
チャー (リュウ)点滴・マイトマックス投与中
ペコ  隔日に点滴

リリース・ラテ・コピ・クリ・プーラ
ペトロモルト投与中

以上、現在の治療中猫たちです

重篤だったアキは完全とは言えないにしろキッチン漁りをするまでに回復
黄疸も取れ、口腔内もピンク色に
投薬の難しい猫の為、傷だらけになりながらの投薬
それでもかなり回復してきた事、感激!!

トー、チーは今年の命ではないかと
ステロイド剤を使用しながら
なるべく痛みのない日々を過ごして欲しい!!

ポコは普通に食べるようになり安心
ペコは腎臓がかなり悪化しているので投薬はできない
なるべく缶詰を食べさせながら隔日に点滴
朝晩、缶詰を食べてくれている
動きがたくさん出てきてキャリーバックに入れて点滴

武蔵村山市のクッキー・サブレ・タルトは
2階より自由に出入り
タルトが2階まで上がって来ることがないのが残念
昼間はほとんど留守
クッキーとサブレは夕方には帰宅、室内でご飯
夜間は室内で就寝

仔猫2匹は本日、離乳
走り回って元気一杯!!
ドライフードが食べられるまで頑張ってみよう~!!