金曜日から1泊2日で、久しぶりの上海へ。
上海の地下鉄には・・・。
安藤忠雄さんのイベント広告がずら~っと!
北京ではなかなか目にしない光景やな・・・。
さてさて。
今回の上海旅行 最大の目的は。
景徳鎮の器を買うこと!!!
上海在住日本人の間で有名な『小岩堂』さんへ。
お店のご主人から景徳鎮についての説明を聞きながら、迷いに迷って購入したのがこちら。
一人分の麺とか、あるいは煮物とかにも使える大きさ。
こちらは手のひらサイズ。
小さい丼ものとかに使える器がほしかったので、この大きさを。
やっぱり可愛い毬デザイン。小ぶりのお急須。
同じデザインの丸いお皿を以前購入しましたが、今回はおそろいのこちらを。
こちらは、お魚のお香立て。
つぶらな目に惹かれた・・・と夫が購入。
さてさて、上海の楽しみと言えばやっぱり"食"。
お昼からビール。
上海でなぜか和食。 うまうま。
夜は、春節の雰囲気満載のこのお店。
蟹で有名な"成隆行蟹王府"。
本当は別のお店に行く予定にしていたのだけど、予約しようとしたらなんと満席!!! 上海に何店舗かあるのですが、どこもいっぱい。
というわけで、こちらのお店へ。
夕方5時前に来たので、私たちが一番乗り!
かんぱ~い!
蟹の煮凝り(蟹の形!かわいい!!!)、蟹みそ&お豆腐、写真ぼけちゃったけど冬タケノコの炒め物、そして蟹みその白玉団子(これがまたデザート的でありながら味は完全に食事系という、微妙な取り合わせでした)。
蟹メニューがやってきたので、紹興酒も。
さて、私たちが冬の時期に楽しみにしているのは"酔蟹(よっぱらい蟹)"。
ワタリガニを紹興酒に漬けたひじょ~に美味しい一品なので、もちろんこのお店でもそれを注文したところ。
どぉ~~~ん!
デカっ!
・・・けど、なんか思ってたんと違うぞ。
イメージしていたのは、ねっとりと半生な蟹だったのですが、このお店では紹興酒に漬けて加熱した感じの蟹。
・・・でもまぁ、確かに"酔っ払い蟹"だし、何より卵ぎっしり、濃厚!うまうま!!! 大満足!!!!!
そして、こちら。
このお店で人気の"蟹ごはん"
ごはんに、蟹の卵、そして白子をまぜまぜ。
うぉぉ~! まったり! 濃厚~!!! ひゃっほ~!!!!!
存分に蟹を堪能した後は・・・。
真っ赤っ赤~。
つづきは、また今度。