2月17日。長崎旅3日目。
この日。
ローカルバスに揺られて向かうは。
長崎ペンギン水族館!!!
海に近い気持ちの良い水族館。
開館と同時に入館した私たち。
一歩中に入ると…。
うわぁ〜〜!!!
ランタン!!!!!
水族館もランタン祭仕様です。
…と、その時!
わたしの目に飛び込んで来たのが!
え…? これ着て撮影できるの?
水族館の皆様がせっかくご準備してくださったお衣装。
当然…。
こうなる訳です。
ちなみに、私達と同じく開館と同時に入った大学生くらいの男の子がいたのですが、その方はペンギンの着ぐるみに近づくとおもむろにそれを手に取り、
「…ここはこのメーカーか」
と呟いてなにやら納得しておられました。
聞くと、全国各地のペンギンがいる水族館などに足を運んでいるそうな。
…師匠と呼ばせていただこう。
さてさて。
さかなクンのイラストもあるこの水族館。
ペンギン好きにはたまらない〜〜!!!!!
世界で18種類いるペンギンのうち、9種類もここにいるのだとか!
つぶらなお目目。
見てると色んな人生模様…いや、ペンギン模様が。
体の小さいペンギンが、果敢に立派なキングペンギンに威嚇!?
スイスイ泳ぐ姿が美しい…。
このペンギン水族館、ペンギン以外にも色んな海の生き物が。
うわぁぁぁ。
見てるだけで心が落ち着く。
それでは、屋外へと移動してみましょう。
屋外にもずら〜り。
こちらは…?
飼育員さんによるモグモグタイム。
ペンギンさんに囲まれて羨ましい〜〜。
…いやいや。
私にも、ペンギンと触れ合う機会があるのだぞ。
こちらの水族館は、この通り。 色んな企画をご用意してくださっているのです。
開館と同時にやって来たのも、ある企画のチケットを手に入れるため。
その企画とは!!!
ペンギン餌やり体験〜〜!!!
ペンギンに囲まれ(時にはペンギンに足を踏まれるという萌え体験も!!!)、感動で震える私。
さらに更に!!
バックヤードツアーの権利もゲットして。
水族館の裏側を見学できるツアー スタート。
夫の足元には、テクテク一緒についてくるペンギンさんも。
ペンギン舎って、2羽ずつつがいのお部屋になってるんですね。
みなぎる一羽…
を、冷静に見るもう一羽。
ペンギン以外の水槽への餌やり体験とか。
毎日のペンギンのご飯の紹介とか。
とにかく、ペンギン好きにはたまらない、最高の水族館でした!!!
長崎旅 続きはまた今度。