中国生活が長くなると「昔に比べて・・・」と今の変化に驚くことが多いのですが、食べ物もそのひとつ。
安全面はもちろん、味やデザインも一気に向上!
三里屯路19号 太古里南区B1階 SLG09
もともとは上海のお店なのかな?(台湾系と書いているレポもありますが、たぶん上海・・・)
北京には三里屯と東方新天地に店舗があります。
初めてこのお店に来た時に試食させてもらったのですが、思いがけず美味しくてびっくり!
べったり甘いとか、なんかコテコテとか、そういうイメージを払拭する味でした。
(が、中にはワサビ味とかキョーレツなのもあるので要注意!)
で、そのお味よりも気になったのが。
店内の装飾。
ずら~っとクッキーの缶が一面に。
この赤いチャイナ風な缶は私も夫も一目で気に入ったのですが、このゴテゴテ感が好きって思うのはもしや、感覚が中国化してるんやろか?
ん?? このオレンジの箱・・・。
かの有名なブランド えるめすっぽいですな。
ちゃっかりこういうデザインを作っちゃうのも中国らしい。
(ちなみに、この箱は海老クッキー専用だそうです)
ドライフラワーと缶入りクッキーをセットにしたり、ゴージャスなプレゼントにもできそうです。
下の段の浮世絵風。 かっこいい~!
5缶揃えたらこんな風に一枚の絵になるんですね。
・・・と感動しつつも、気になるのはその上の段。
なんか、ぴんくのぶっさいくなん、並んでません???
うわっ!!!
なんやっ! おまえっ! 何もんやっ!?
最初、こいつぶっさいくやな~と思ったくせに、見ているとだんだん可愛く思えてくるのが不思議。
(ちなみに夫は最初見た瞬間に「かわいい」と言っていた。 もう完全に脳の美的感覚を司る部分が中国化しているに違いない)
ちなみに、2個入りで1箱。1箱13元(220円程度)となかなか強気なお値段。
こちらが一番人気らしい。
ちょっぴり塩味が効いているんだけど、それは沖縄の塩。 材料にもこだわっているそうです。
缶を購入すると好きなクッキーを選んで詰めてもらうことができます。
真っ赤な缶が素敵!と買ってきたんですが・・・。
縦長の缶って、その後の使い道が難しい・・・。
中にプラスチックコップでも入れて花瓶にしようかな?