今回のもぐもぐの思い出は、秋になると必ず1度は食べたい上海蟹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8d/f2dbdc0eee4f570d2d7f050981a1ce76.jpg?1600599199)
頂き物の上海蟹があるときは、家でも蒸します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3f/e96106dfe545dcbab67747d42c67ad03.jpg?1600599206)
しっかり縛ってあるので大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/414e1c225692817ea576884f25651ba2.jpg?1600599198)
こんな便利な容器に入った上海蟹もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/87bfc5beac58e79164c4b83fe2987d8f.jpg?1600599198)
お店でいただくことも。
こちらは、鼎泰豊。
上海蟹の他に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/87/f4c3ed694d120ea21ddbc106eb57bd7e.jpg?1600599201)
お豆腐にたっぷりの蟹味噌餡。
それを・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/78/313659438dc6029bd322adf7e2d78a77.jpg?1600599205)
卵チャーハンの上に乗っけて、いただきま〜す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/72907ad2eb5c7e6f3dcb4dd21ef6cece.jpg?1600599203)
家には体を冷やすので、紹興酒等と一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ce/dbbca96488e03ae64cd557a2829091e8.jpg?1600599205)
雄の蟹はねっとりとした白子。
雌の蟹は濃厚な卵。
それぞれおいしい時期があり、甲乙つけがたいお味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/71/b3b188b6f46b579bc07dbfcbfe8c7ca3.jpg?1600599206)
この時期もし上海に行く機会があれば、酔っ払い蟹と呼ばれる紹興酒に漬けた蟹もオススメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d2/db5aad84f6b018ffdd90c993b4a1f3ba.jpg?1600599208)
一時帰国は続きますが、上海蟹の季節が終わるまでに絶対に北京に戻りたい!!!
絶対戻るぞ〜!!!!!