ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

『キリン解剖記』『チェコのヤポンカ』

2024-03-16 22:25:34 | 
『キリン解剖記』 郡司芽久 ナツメ社
 幼い頃からキリンを愛し続けた著者は、いつしかキリンの研究者を目指しはじめる。あの長い首に隠された進化の謎を解明すべく研究に没頭し、行き着いた先で見つけたのは、あるはずのない8番目の"首の骨"。多くの人とキリンたちに支えられながら、念願のキリン博士になるまでの約10年間の探求の日々
 おもしろかった。他にも献体していただいた動物たちは、どのように研究に役立っていくのか。博物館が標本を集めることの意義とはなにか。など知らないことを知ることができた。
 博物館の三つの無と言う理念。無目的、無制限、無計画。人間の都合で博物館に収める標本を制限してはいけないのだとか。収蔵しているものが、100年後に役に立つかもしれないという使命感。そして、郡司さんは、それに救われた。効率ばかりの現代に、効率ばかりではないと訴えているようでいい。
 また、解剖時に筋肉や神経の名前を忘れ、目の前にあるものを純粋な気持ちで観察しろというアドバイス。わが身にふり返り、些細なことにとらわれ、大事なことを見落とさないようにと思った。
 
『チェコのヤポンカ』 木村有子 かもがわ出版
 豊かな森で友だちと遊んで過ごした日々と、帰国して待ち受けていた孤独。少女を支えたのはチェコの愛情深い人たちや本との温かな記憶でした。社会主義国チェコスロバキアで過ごした小学生時代、自由がなかったプラハ留学時代、ベルリンの壁崩壊とビロード革命を目の当たりにしたドイツ在住時代、絵本『もぐらくん』の作者ミレル氏との交流など、子どもの本の翻訳家になるまでの貴重な体験がつまったエッセイ集。
 なんと愛情に満ちたチェコ時代。反対に日本に帰国すると同級生から遠ざけられてしまう。しかし、それを救ったのはチェコの絵本。本は、人間の根っこになる大切なものであり、支えになるものだと思った。
 社会主義の裏の側面も描かれるが、人の交流が温かく、読みながら優しい気持ちになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真de俳句 兼題「蚤の市」で人

2024-03-12 21:21:16 | 俳句
写真de俳句 兼題「蚤の市」で人をいただきました。ありがとうございました。

冬日向父の遺品のエロ雑誌    丸山隆子

父ではなく祖父のことです。実家じまいをしていたら、仏壇の奥からヌード写真の絵葉書が出てきたと母から聞きました。祖父は超真面目で堅物でしたが、ちょっと身近に感じたというか、普通の人間ぽくて可愛いというか。
松本明子さんも実家じまいをしていたら、お父様のエロ雑誌が大量に出てきたと聞きました。松本明子さんの語り口は、困惑しつつも、お父様への愛を感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『まいまいつぶろ』『生きる演技』

2024-03-11 16:20:07 | 
『まいまいつぶろ』 村木嵐 幻冬舎
 口がまわらず、誰にも言葉が届かない。歩いた後には尿を引きずった跡が残るため、まいまいつぶろ(カタツムリ)と呼ばれ蔑まれた君主がいた。常に側に控えるのは、ただ一人、彼の言葉を解する何の後ろ盾もない小姓・兵庫。だが、兵庫の口を経て伝わる声は本当に主のものなのか。将軍の座は優秀な弟が継ぐべきではないか。疑義を抱く老中らの企みが、二人を襲う。麻痺を抱え廃嫡を噂されていた若君は、いかにして将軍になったのか。
 舘様の出演している「大奥」を見て興味を持つ。酒と女色におぼれた、頻尿の将軍と思っていたが。本を読んで全然違うと思った。立場立場で解釈が違うのだろうな。
 頭では全て理解しているのに伝わらないもどかしさ。それが兵庫の口を得て、どんなにうれしかっただろうか。当たり前にように思っていたが、意志が伝わるという嬉しさに胸をつかれた。
 兵庫の口に徹する献身にも心を打たれた。
 また、正室比宮への家重の心遣い。始めは嫌がっていた比宮も家重の気持ちを理解していくエピソードは、感動的だった。
 
『生きる演技』 町屋良平
 本心を隠した元「天才」子役・生崎(きざき)と、空気の読めない「炎上系」俳優・笹岡(ささおか)。性格は真逆だが、同じように親を憎み、家族を呪い、そして「家族を大事に」というこの国が許せない。互いの本音を演じあうふたりはどこへ向かうのか――?
 ちょっと難解というか、頭を使う。結構、深い物語。ヒロケンって誰の事だ?
 私たちは、期待される姿を演じて生きているのかもしれない。しかし、それがもし家や国によって巧妙に普通の人間を演じることを強制されているのだとしたら?人の作った物語の中で生きている方が楽で居やすい。そして、流されたら大変なことにならないか?
 「おもしろいは暴力だ。なぜ、おもしろくないといけない?」「家や国って人を守らないんだって。隠すんだなって」「現実は地味でつまらない」など心に刺さる言葉も多いが、深すぎて消化不良。あれこれ引っかかるが、理解が追い付かない。サラっと理解できる頭がほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句生活 兼題「寒し」で人

2024-03-10 23:45:35 | 俳句
俳句生活~よ句もわる句も~ 兼題「寒し」で人をいただきました。あえての字足らずの挑戦を取って頂きありがとうございました。

逆縁になるかもしれぬ寒し    丸山隆子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小林正和とその時代-ファイバーアート、その向こうへ」

2024-03-09 14:56:32 | 美術鑑賞
「小林正和とその時代-ファイバーアート、その向こうへ」 2024.1.6-3.10 京都国立近代美術館
開館時間:10時~18時(金曜日は20時まで)  休館日:月曜日


W 小林正和

糸でこんなにも多様な表現ができるのだと感動した。織るだけではなく、垂らしたり、緩めたり、ピンと張ったりして立体物が作れるなんてスゴイ。良かった!


WIND-4 小林正和 はじめ織物かと思った。


BUDO(ぶどう) 小林正和 糸をゆるめて吊るして、葡萄の粒を表現するなんて


B 小林正和 糸で作っているので影も繊細できれい


Clear the land(クリアー・ザ・ランド) 木材によりかかっているのは、木?と思うでしょ

糸なんですよ~


ニュー・プラネット 佐久間美智子 こんなことも糸でできるんだなあ


KITE-No.2_87 小林正和 色がきれい。もし、空にあがったら、空に溶け込みそう


KAZAOTO-87(風音-87) 小林正和 糸を張り竹ひごをしならせて弓のようにしている。草原にいるみたい。


Bow-No.17(弓-No.17) 小林正和 黒のベルベットに金属が映える


KAZAOTO-D91(風音-D91) 小林正和 カラフル


HANAOTO-P3'91(花音-P3’91) 小林正和 一番好きな作品


HANAOTO WR-99(花音 WR-99) 小林正和 重なりや赤に混じる違う色に目が奪われる


Sound Collage-93(音のコラージュ-93) 小林正和 BOWを重ね合わせた「HANAOTO」、綴織のタペストリー「KAZAOTO」、糸を張った「YUMIOTO」、糸を垂らした「MIZUOTO」を合体


Sound Collage-95(音のコラージュ-95) 小林正和 好きな作品


WALL ITF 草間詰雄

横から見ると


Space Ship #005 2001(スペースシップ #005 2001) 小林正和 形はしっかりとあるが、触るとぐにゃぐにゃのはず。触りたい。息を吹きかけてみたい。


WORK 98 #105 小林尚美 真ん中に


終わりのない風景Ⅰ 藤岡蕙子 大きい


フレームクロスA.B.C  吉村正郎


ブロークン・イングリッシュ マイケル・ブレンド=ウッド 近づくと



クレヨラ:ルシンダ・チャイルズのために マイケル・ブレンド=ウッド 近づくと



NODATE-ANDGALLERY-95(野点-アンドギャラリー-95) 小林正和 丈夫の布には丸い穴が開いており、照明の光が下に差し込む


遠の記憶 記憶の波音-k-2024 島田清徳 好きな作品 近づくと




 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする