ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

Kroi「Unspoiled」

2024-09-12 22:03:12 | 音楽
 関ジャムでKroiさんを見て「いいな、好きかも」と思い、EIGHT JAM FESでKroiさんの演奏を聞いて「いい!」と思い、アルバムを買いました。明日、ライブに行きます。

Kroi「Unspoiled」
 英語に聞こえる日本語。ギャップのあるテンポや旋律。やっぱり、好きかな。

1. Stellar
 一番好きな曲。間奏のかすかな笑い声とかいい。「I feel the fun・・・いつも足りないんだけど」の繰り返しがいい。「アヴァロン」がアーサー王物語に出てくると知って、「アーサー王物語」を読もうと思った。

2. Psychokinesis
「ああっ」が気になる。中華街を行進している感じ。

3. Sundown (Interlude)
 きれい。
 
4. Green Flash
 英語みたい。

5. Signal
 夜の高速道路を車で走っているみたい。

6. GAS
 始めは、聞き取れないような静かな入り。そして、真逆なロックテイストに。ギャップよ。

7. Hyper(TVアニメ「アンダーニンジャ」オープニングテーマ)
 割れたひずんだような声と高速ラップ。「ややこいややこいからほっとこう」とのギャップよ。

8. Amber(「ダイドーブレンド」ブランドCMソング)
 「恐れもそれもそれも」と「染めよう染めよう染めよう」と韻を踏んでいるところや「戦慄き戦慄きEveryday」ところが好き。最後がテンポがゆっくりになってギャップ、Amber=琥珀と覚えました!
 
9. PULSE
 お洒落でかっこいい

10. Sesame(TVアニメ「ぶっちぎり?!」オープニングテーマ)
 始めはそんなにだが、聞いているうちに「いいかも」と思ってきた
 
11. Water Carrier(スターオリジナルシリーズ『SAND LAND: THE SERIES』オープニングテーマ)
 力強い感じ。

12. papaya
 きれいで好きな曲。

13. 風来
 「風来 風来 襲来 襲来」のところが風が吹いているようで好き。風がそよぐ明るい感じだが、終わり方がちょっと不吉。

14. 明滅
 テンポがいい。

 最後に隠しトラック?題名はなんでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「現代美術二等兵個展 ネットで見たアレ」

2024-09-11 23:51:12 | 美術鑑賞
「現代美術二等兵個展 ネットで見たアレ」 2024.8.30-9.16  GALLERY 04街区
開館時間/13:00-19:00  休館日/火・水・木

 ネットでバズった作品を置いているので、小さなスペース。馬鹿馬鹿しいのが好きです。


「「ART」でメシが食えるか?」 ジャコメッティの作品が箸に。一番好きな作品。売っていたら、買ってしまいそう。


「ナスカの夏、ペルーの夏」 これは、有名な作品ですよね


「微生物こけし」 気持ち悪いけれども見てしまう


「はにわルッキズム」 ハンサムなはにわ、なんか違~う!


「猫砂スノードーム」 かわいい。「ハトが舞うスノードーム」は、水の粘度が弱いのかすぐハトが沈んでしまうので、撮らず。思わす「ロート、ロート、ロート、ロート製~薬~」と歌いたくなる。



缶詰リング 現代美術二等兵さんの個展と言うこと持っている缶詰リングの中から左端のみかんの缶詰リングを指にはめていく。受付のおにいさんが気づいてくれて「正装ですね」と言ってくれた。また、大丸梅田店でショップの店員さんに「あら、素敵なリング!どこで売っているんですか?」と聞かれた。「ガチャガチャで」というと目を丸くしてはった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句生活 兼題「水着」、写真de俳句「深夜のドライブイン」で人

2024-09-10 21:06:31 | 俳句
俳句生活 兼題「水着」で人をいただきました。ありがとうございます。

洗濯機の渦一つだけの水着       丸山隆子

大学生の頃、心理学の先生が「家に帰ったら洗濯機が回っていて、中をのぞいたら水着が一つだけ入っていた」と激怒していたことがありました。「水着一つに洗濯機を使うな、手を使え、手洗いでいいだろ」ということだったと思いますが、とっても印象に残っています。私も同じことをやっちゃいそうだから印象的だったのかな。


写真de俳句 「深夜のドライブイン」で人をいただきました。ありがとうございます。

洗い場の夜まかないの胡瓜づけ

ナフキンをいじるベティちゃん熱帯夜   丸山隆子

                   








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『動物たちは何をしゃべっているのか?』

2024-09-02 22:25:58 | 
『動物たちは何をしゃべっているのか?』 山際寿一・鈴木俊貴 集英社
 つい最近まで、動物には複雑な思考はないとされ、研究もほとんどされてこなかった。ところが近年、動物の認知やコミュニケーションに関する研究が進むと、驚くべきことが分かってきた。例えば、小鳥のシジュウカラは仲間にウソをついてエサを得るそうだ。ほかにも、サバンナモンキーは、見つけた天敵によって異なる鳴き声を発して警告を促すという。動物たちは何を考え、どんなおしゃべりをしているのか?
シジュウカラになりたくてシジュウカラの言葉を解明した気鋭の研究者・鈴木俊貴と、ゴリラになりたくて群れの中で過ごした霊長類学者にして京大前総長の山極寿一が、最新の知見をこれでもかと語り合う。話はヒトの言葉の起源、ヒトという生物の特徴、そして現代社会批評へと及ぶ。そして、その果てに見えたヒトの本質とは!?
 冒頭で鳥の鳴き声に鈴木氏は「あれは、危険を知らせる声。・・・ほら、オオタカが飛んでいますよ!」って、スゴイ!シジュウカラは見通しの悪い森に住む鳥で視覚のコミュニケーションでは不十分なので言葉を発達させたのではないか、森の中ではおしゃべりなシジュウカラは飼育下では環境が単純なのであまり鳴かないとか、シジュウカラの言葉に文法があったとか、興味深い話がいっぱい。
 そして、一流の研究者同士の対談は、動物だけに終わらず、言語や戦争、SNSの炎上へと話が及ぶ。
 言葉に頼りすぎたことで「文章を読み解く力」が衰退しているのではないか。一から十まで言葉で説明しないと伝わらないという話には共感した。読み聞かせをしていて、想像する力が弱っていると漠然と感じていたことだったので。
 動物にできてヒトにできないことは山ほどある。人間の考える知性が唯一絶対ではない、我々の知らない知性があるかもしれない。という謙虚な姿に好感が持てた。
 おもしろかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする