茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

「タイタニック」咲いてきましたぁ

2010-05-14 12:48:21 | Weblog
買ったときは固い蕾の苗だった、タイタニックは日ごとにその固い花房をほろほろと
ほどき、開いてゆきますぅ。

これがバラ栽培の醍醐味なのねぇ。
日ごとに変わっていく様に「ほぉぉぉ~」と深いため息。
休みの日なんかは数分おきに眺めにいき、
「さっきより開いたっ!」
と、じっと眺めてる始末。

そうそう、昨日、ポット苗の状態だった苗を大きな鉢にうつしかえて、
水をたっぷり与えました。

こっちがタイタニック。

で、もう一つのボレロは、買ったときは苗が2本の枝にわかれていて、
咲いてるほうの枝はしっかり支柱で支えられていたのに
もう一つの枝は何の支柱もない状態でぴょ~んと伸びてプラプラしてたので
しっかり!と支柱に固定させてやりました。

それにしてもボレロは、タイタニックの2倍の値段しただけあって、
花一つの中の花びらの数が半端じゃなくたくさんつまっているわ。
値段と花びらの数はきっと比例するに違いないっ!
と思いましたが?
ええ、固めの半開きの花がすっかり満開になりました。
やっぱりキレイでうっとり。

ボレロはちょっとさわやかな上品なうっとりする香り。
そして、タイタニックは、甘~い、いわゆるバラの香りという、そのままのいい香り。

************
今回の購入品
************

ケーヨーD2にて

焼杉プランター小         ¥798×2=¥1,596
タキロン ササ竹(支柱60cm) ¥448
 
   合計            ¥2、044

************
本日の作業 (昨日と今日)
************

・「ボレロ」と「タイタニック」の鉢への植え替えと水やり、肥料やり、防虫剤散布
・今までのバラへの水やりと防虫剤散布
・他の花への水やりと花がら摘み
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする