今朝、最近お気に入りの地デジのデータ放送で、
今日、茨城の農場で枝豆取り放題を2日間の限定で開催中。
というニュースを見た。
今日が最終日、
むむっ、行ってみるか?
相方、ビール好きだし、取りたて枝豆、喜ぶかも!
とかなりその気になったが、
冷静に考えると、
しかし、そんな取っても食べきれないし、
1000円の取り放題なんて、交通費考えたら結局、損?
と、かなり盛り上がりはダウンしてきたが、
気分盛り上がっているときに発信した(やはりビール好きの)姉へのメール返信の
電話がかかってきた。
行く。
というので、やはり行くことになった。
車で高速使って1時間。
ニュースでは茨城のどこの農場かまでは書いてなかったが、
インターネットで調べたら、簡単にどこの農場かわかった。
現地に到着して1mの紐をもらい、それで結わえて、その状態でちゃんと
バラけないで持ち上げられる量まで取り放題なのだ。
姉と、私、二人で1本の紐で取り放題にしてもいいというので、
それで充分かも、とそうした。
刈り取り自体は、あっというまの10分くらいで終わった。
結構な量がとれた。

紐で結わえた状態で、農場の人にOK確認するのだが、
この農場の人がいい人で、
もっと入りますよ!
と私たちをけしかけるので、
そう?
と、どんどん追加して刈り取って、増えていった。
あっけないのね、
と思ったら大間違い。
ここからが大変だった。
とった枝豆の株は、葉っぱがたくさんついている。
このまま持ち帰ると、かさばるばかりなので、現地で葉っぱの切り落とし作業に入る。
幸いにも木陰があったので、そこで車に積んであったイスを持ち出し、
延々と30分以上、株からの葉っぱの切り落とし。
姉は、家に帰って更に枝豆を枝から切り離すのは面倒と、
この時点で枝豆のさやを切り取っていた。
そして、作業終了し、コンパクトになった枝豆も持ち帰り。
私は家に帰って、又、枝からさやを切り取るのに30分くらいかかった。
けっこうな量だった。

一人分、500円だったので、その金額で、この量ならいいかも!
しかし、そんな取りたて枝豆はやはり美味かった!
農薬をあまり使ってない枝豆というのもあるかもしれんが、
茹でて食べると、エグい変な味がしない、緑の香りのするふくよかな味だった。
大地の味だ!
と思った。
ちなみにこの農場は那珂湊に近かったので、帰りは漁港の市場の店の中にある回転すしで、食べたウニがめちゃうま!でした。
普段100円均一の回転しか行かないので、ここで食べた、ウニはもう、、、
別格。
ふくよかな甘みと甘美な香り。
あぁ、美味しかった。
ちなみに姉も、ウニが一番美味しかったと言ってましたぁ。
今日、茨城の農場で枝豆取り放題を2日間の限定で開催中。
というニュースを見た。
今日が最終日、
むむっ、行ってみるか?
相方、ビール好きだし、取りたて枝豆、喜ぶかも!
とかなりその気になったが、
冷静に考えると、
しかし、そんな取っても食べきれないし、
1000円の取り放題なんて、交通費考えたら結局、損?
と、かなり盛り上がりはダウンしてきたが、
気分盛り上がっているときに発信した(やはりビール好きの)姉へのメール返信の
電話がかかってきた。
行く。
というので、やはり行くことになった。
車で高速使って1時間。
ニュースでは茨城のどこの農場かまでは書いてなかったが、
インターネットで調べたら、簡単にどこの農場かわかった。
現地に到着して1mの紐をもらい、それで結わえて、その状態でちゃんと
バラけないで持ち上げられる量まで取り放題なのだ。
姉と、私、二人で1本の紐で取り放題にしてもいいというので、
それで充分かも、とそうした。
刈り取り自体は、あっというまの10分くらいで終わった。
結構な量がとれた。

紐で結わえた状態で、農場の人にOK確認するのだが、
この農場の人がいい人で、
もっと入りますよ!
と私たちをけしかけるので、
そう?
と、どんどん追加して刈り取って、増えていった。
あっけないのね、
と思ったら大間違い。
ここからが大変だった。
とった枝豆の株は、葉っぱがたくさんついている。
このまま持ち帰ると、かさばるばかりなので、現地で葉っぱの切り落とし作業に入る。
幸いにも木陰があったので、そこで車に積んであったイスを持ち出し、
延々と30分以上、株からの葉っぱの切り落とし。
姉は、家に帰って更に枝豆を枝から切り離すのは面倒と、
この時点で枝豆のさやを切り取っていた。
そして、作業終了し、コンパクトになった枝豆も持ち帰り。
私は家に帰って、又、枝からさやを切り取るのに30分くらいかかった。
けっこうな量だった。

一人分、500円だったので、その金額で、この量ならいいかも!
しかし、そんな取りたて枝豆はやはり美味かった!
農薬をあまり使ってない枝豆というのもあるかもしれんが、
茹でて食べると、エグい変な味がしない、緑の香りのするふくよかな味だった。
大地の味だ!
と思った。
ちなみにこの農場は那珂湊に近かったので、帰りは漁港の市場の店の中にある回転すしで、食べたウニがめちゃうま!でした。
普段100円均一の回転しか行かないので、ここで食べた、ウニはもう、、、
別格。
ふくよかな甘みと甘美な香り。
あぁ、美味しかった。
ちなみに姉も、ウニが一番美味しかったと言ってましたぁ。