茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

テレビ東京、意外にいいかもっ。

2010-09-19 23:38:18 | Weblog
ワタクシは、テレビは、ほとんど、
99%NHKしか見ませぬ。

よって、
NHKの受信料を払わない、
などという選択肢は全くなく、
いつも見ているのだから、
心よく!口振で払っております。

NHKは、バラエティであれば、
サラリーマンNEO、
とか、お笑いとか、
世界ふれあい街あるき、
NHK特集のドキュメンタリーとか、
クローズアップ現代とか、
プロフェッショナルとか、
とにかく、やはり番組の質が高いっ。

たまに民放の番組も見れば見れないこともないが、
その後で絶対に、
なんか、、、見た時間を損した。。。
時間の無駄だった、、
そう感じるコトがほとんどなので、
やはりワタシの残り少ない?人生の時間を無駄にしたくないので、
見ない。
という結論になるのだ。

そんな中で、最近ワタシの中でぐんぐん株をあげているのが、
「テレビ東京」だ。
わりと、マイナーな放送局という認識で、B級番組をつくっているという
ワタシ的にあまり評価が高くなかったのだが、
最近、見た番組がいくつか面白かったのと、
決定的にこれはいいかも、と思ったのが
「ガイアの夜明け」という番組。

NHKほど、お堅いドキュメンタリーではなく、
マンション管理の問題とか、生活レベルでの身近な題材を取り上げていて、
けっこう楽しめた。

スポンサーが日経と知り、なるほど、
と思う。
テレビ東京は日経とつながりあるから?、日経の提供だから、
こういう面白い番組が出来るのか、と納得。

民放はどうしても、商業ベースというか、
こういう番組作れば、見る人たくさんいるか?
という視点での番組作りになりがちなんで、
どうも製作者の造りたいという自分達の強い意志が感じられる番組が
ほとんどないように思える。

が、テレビ東京は独自路線で、
ちゃんと造りたい番組作っているように感じられる。

これからはNHKだけでなく、テレビ東京も見るぞ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕焼け

2010-09-19 23:37:32 | Weblog
きれいな夕焼けでしたぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休業宣言?

2010-09-19 23:07:41 | Weblog
ワタシの本来のこのブログは、自分の家のベランダに、
美しく設計された、イングリッシュガーデンを作ること!

だが、
だが、最近のこのブログはフツーのバラ栽培日記。

本当なら、床には、ストーンを配し、バラ以外の宿根草が、緑の彩りを沿え、
美し~い、庭園を1年で造るはずっ、
だった。。。


なぜ、過去形なんだ?
というのは、ですね、

暑さも落ち着いたんで、まずベランダに石を敷こうかな?
そして、宿根草のいくつかを購入して、バラとの間に置こうかな、
と、待ちにまった庭づくりの絶好のいい時期に差しかかって、
計画を練ろう!
と思ったのだが、、、

ムリっ!
お金がないっ!

これもそれも、久しぶりに呼ばれた、結婚式。
お祝い金を包むために、ワタシの全レジャー費を
3ケ月分、凍結せねば、ムリっ!

別にガーデニングは逃げないし、、、
秋にはきっとバラたちが美しい花をつけるだろうし、
それで、今年は楽しんでいればいっか。。。

と、ワタシの計画の延期を決定しました。
イングリッシュガーデンを今年、造りあげるのは断念。

はい、休業宣言です。
フツーの女の子に戻りた~い!

これもトシがばれる。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり元気になってきた、シャルルドゴール

2010-09-19 22:55:18 | Weblog
そして、この夏、ほとんどのバラたちが葉っぱを落としてしまい、
病気か!?
虫の仕業か!?
と、
丸坊主になった、バラの株たちに胸を痛めていたワタクシ。

やっぱりね、原因は猛暑だったのね。
キチンと、この猛暑の中でもキレイな花を咲かせている、わんわんさん宅と比較して、
うちだけ散っているのは、何か原因があるはず!?

と、やっきになっていたけど、
戸建ての広いお庭で育てているバラと、
ベランダの鉢で育てているバラは、環境が違う。

直射日光の暑さは一緒でも、ベランダの床から伝わる熱気で、
狭い鉢が高温になり、根が弱ったんだと思う。

最近、ことごとく再生していくバラたちを見ていると、
原因は猛暑だったとしか考えられませんっ!

つるばら、サマースノーも次々と新芽から、シュートが出てるし、
ストロベリーアイスも、元気に新芽から葉っぱつけだしたし、
冒頭のシャルルドゴールも、元気に葉っぱつけだしてるし。

それにしても、この夏、一度も咲かせなかった、ボレロはずっと元気だったんで、
来年の夏は、どのバラも花を咲かせんっ!

と、失敗から学んだ教訓。

そして、いよいよ、秋の開花解禁が迫ってきましたよん。
ワタクシが、すぐ蕾を摘み取ってしまうんで、
不満だった相方。

今度やっと、蕾を咲かせてやるぞ!
という待ちにまった瞬間が迫っております。
そう、この夏、辛抱強く、下積み時代を送った?ボレロちゃん。
いよいよっ、咲く瞬間がすぐそこに♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする