最近、テレビを見てると、NHKプラスなるものが画面の隅でアピっているので、
一体、何なんだ?
調べてみた。
これはNHKの見逃した放送や、リアルタイムのニュースをモバイル端末で見ることの出来るサービスとわかった。
いいじゃないかっ!
私は見るテレビの9割以上はNHKなので、ほぼテレビを付けている時はNHKなのだが、
それでもニュースなとは見逃す事は多々あり、
ニュースのやってない遅い時間になると今日のニュースは何だ?と悶だえかえるのだ。
高校の時の先生が新聞を毎日読む理由について
「社会の流れがわからないと不安になるから」
と語っていたが、正にそれだ。
新聞を取ってない自分は社会と自分を繋ぐ術はニュースなのだ。
仕事に行っている時は職場の同僚から最新のニュースが入ってくるが、
一人自室にこもっている休日は社会の流れを知る唯一のパイプなのだ。
NHKにはオンデマンド配信があり、これで見逃し番組は見れるが、
これは有料であり、更にニュースをリアルタイムで見たり、後での配信も確かない?
正にこのNHKプラスは私の求めていたものだ。
ニュースは最新が流れる連絡はタブレットにリアルタイムにお知らせしてくれるので、
即、見れる。
又、ちょっと見逃しちゃったな、、
という簡単な番組、チコちゃんに叱られる、などの番組も1週間ぐらい迄は見逃し配信してくれるので、
助かるぞ。
うんうん、NHKもやっと民営放送並みに便利になったのね。
いいことだ。
一体、何なんだ?
調べてみた。
これはNHKの見逃した放送や、リアルタイムのニュースをモバイル端末で見ることの出来るサービスとわかった。
いいじゃないかっ!
私は見るテレビの9割以上はNHKなので、ほぼテレビを付けている時はNHKなのだが、
それでもニュースなとは見逃す事は多々あり、
ニュースのやってない遅い時間になると今日のニュースは何だ?と悶だえかえるのだ。
高校の時の先生が新聞を毎日読む理由について
「社会の流れがわからないと不安になるから」
と語っていたが、正にそれだ。
新聞を取ってない自分は社会と自分を繋ぐ術はニュースなのだ。
仕事に行っている時は職場の同僚から最新のニュースが入ってくるが、
一人自室にこもっている休日は社会の流れを知る唯一のパイプなのだ。
NHKにはオンデマンド配信があり、これで見逃し番組は見れるが、
これは有料であり、更にニュースをリアルタイムで見たり、後での配信も確かない?
正にこのNHKプラスは私の求めていたものだ。
ニュースは最新が流れる連絡はタブレットにリアルタイムにお知らせしてくれるので、
即、見れる。
又、ちょっと見逃しちゃったな、、
という簡単な番組、チコちゃんに叱られる、などの番組も1週間ぐらい迄は見逃し配信してくれるので、
助かるぞ。
うんうん、NHKもやっと民営放送並みに便利になったのね。
いいことだ。