ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

年賀状の宛て名書き

2017-12-13 19:11:26 | 日記

2017.12.13(水)細かい雪

今日も細かい雪が降ったり止んだりと。積雪は1cmにも満たない。上越や中越では大雪になっているとラジオのニュースが伝えていた。

多賀城のお嫁さんのお母さんから、「大雪だとテレビで見たけど、大丈夫?」と電話。

朝から、年賀状に賀詞のスタンプを押して、乾かして、宛名書き。あれ?宛名面が黒く汚れているわぁ・・しまった。スタンプがまだ乾いていないのに、重ねてしまった。確認すればよかった。失敗。それでも、そのまま書くしかない。宛名の中心が定まらずに、あっちこっちと文字が乱れて。

消しゴムはんこで干支の「戌」を作って押した。あらぁ、、斜めになっちゃったわぁ・・

夫と夫の母の分だけは完了。あと投函するだけ。夫の母の不足分は私の年賀状を代用。明日、不足分15枚を届けてもらうので、それの裏面を描いたら、私の宛名は書きをしましょう。「名づけて乱れ書き」(^^ゞ遅くても19日までには投函したい。

夕方、同級生のさーちゃんから電話。夕食のメニューのこと、黒豆の煮方のこと、病院の医師のこと他をおしゃべり。

明日は同級生の○ちゃんの60歳の誕生日♪今日が50代最後の日。どんな心境かなぁ・・

 

今日の庭

手前は夫の分。奥には私の分の年賀状。干支のはんこを押す前。夫の母の分は、もう1つのテーブルに広げてある。(少しだけぼかして)

 

【昼の憩い】で福島県のSさんの霜柱の思い出のお便りが読まれて、いつもながらうまいなぁ~!と感心してきいていた。

「以前、昼の憩いで霜柱のお便りが読まれて、思い出しました」と、「小学校の頃に学校まで1、5キロ(?)ほどの道、朝、霜柱があると喜んで霜柱を踏みながら楽しんでいた。学校へ行く前の道草・・・・」と、いうようなお便りだったかな(^。^)よかったですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする