2018.1.1(月)晴れたり曇ったり時々雨
皆様あけましておめでとうございます。皆様に良いお年になりますように。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ブログの日付を最初に入力するのだが、まだ2017と入力してしまう。だって昨日まで2017だったんだものと言い訳を(^^ゞ。今年こそは、言い訳、愚痴を少なめにしようと思う。少なめということで、やめるということではない。これは自分で常に気をつけていなければ守れないことだ。自分に厳しい私でないのでまぁ・・いいか。
年賀状をたくさんいただいた。ブログ見ていますよ。お元気ですか?とかたくさんのうれしい言葉もいただいた。初めていただいた同級生の、のーちゃんの年賀状には「同窓会楽しかったね」と。私は「いつも私をキレイにしてくれてありがとう」と書いた。いつもカラーリングとお化粧をしてもらっているから(^^ゞ明日郵便局へ行くから投函してきましょう。
午前、三男ファミリーが来てくれて新年の挨拶。ぎーくんもはずかしそうに首をさげて「あけましておめでとうございます」と小さい声で。
次男ファミリーは、予定時間よりも遅くに来てくれた。みんなで飲み物で乾杯♪ぎーくんもうれしそうにジュースで乾杯♪昼食。その後もお菓子を食べたりと口を休めることがなかった。
ぎーくんの持ってきたレゴブロックのサメを、ゆーくんが一人で使っていた。ぎーくんは自分のレゴブロックなのに、それを「貸して」と小さい声で。3歳のゆーくんとぎーくんは廊下を走って競争。1歳のさーちゃんは片言を話せるようになってきた。
三男たちが一足早く、お嫁さんの実家へ行って蟹を食べるからと帰って行った。今日はお泊りだと。
夕方、次男たちも子どもたちを、風呂に入れたりしなければいけないからと帰って行った。
長男のお嫁さんから電話。「あけましておめでとうございます」と元気な声で7歳のゆーちゃん。続けて「あけましておめでとうございます」と、これまた元気な男の子の声で、まーくんか、みーくんか分からなかったが、「まーくんも言いな」とみーくんの言う声が聞こえたので分かった。弟に「言いな」と言われた兄は、電話口から離れた場所からなにやら言っているのが聞こえた。
「そちらの雪はどうですか?」とお嫁さん。「残念ながら、なんにも無いの」と返事。お嫁さんも孫たち残念がっていた。私は雪がなくて喜んでいるが、孫たちにしたら残念なのだろう。
夜、パステルを1枚描いた。今年初のパステル絵。先生のポストカードを真似てみた。
今夜はスーパームーンとのことを、はま のりこさんの記事で教えてもらったので、風呂上りだったが、外に出ると雲間から白い月が見えた。これがスーパームーンなのね。みんなも同じ月を見ているだなと。谷山浩子さんの「同じ月を見ている」を思い出した。
いつもの山並み
朝日ではなくて、雲に隠れている昼の太陽
スーパームーン。腕が悪くてうまく撮れない
今年初のパステル絵