2018.1.26~27(土・日)雪
午前、部屋を掃除して、美容室へ。全体にカットしてもらってセットをしてもらった。ヘヤースプレーを固めにかけてもらった。
しかし、美容室から外に出ると猛吹雪、美しくセットされたヘアーは乱れたよう。その後、買い物へ。駐車場からお店まで、またも猛吹雪で、これまたヘアーが乱れたよう・・せっかくきれいにしてもらったのに・・
昼頃に帰ってきたら、三男のお嫁さんが早退してきていて、仕事を休んでいる三男の迎えを待っていた。お嫁さんは「もしかしたらインフルエンザかもしれない」と。私は「三男の調子はどう?」など、迎えを待つの間の数分間だけおしゃべり。三男とぎーくんが乗った車が迎えに来てすぐに発車して行った。
ホテルのチェックインは2時とのことで、それまでには行けるつもりだったが、お嫁さんとの会話で急用ができて、3箇所長い電話をしていたら、遅くなってしまった。ホテルに着いたのは4時ころ。ホテルの玄関前まで、車を誘導されて降りて車のキーを預けて、ホテル内へ入った。仲居さんに荷物を持ってもらって、部屋に案内してもらった。先に到着していた4人と再会の挨拶♪
5人でそれぞれに着てきた服の褒めあい。こいう褒め合いはいいもんだ♪私もジャンパースカートを褒めてもらってうれしかった。こういう褒め言葉を、もしかしたら言ってもらえるかもと、かすかな期待があった。それを励みにせっせと縫っていたのだった(^。^)
私は遅れた理由を聞いてもらって・・
仕事で遅くなった一人の到着を待って、6時に夕食開始。会場の大きな窓から雪を被った岩庭園が見えて、いい眺めだった。ドリンク1本付いているのでと、担当の若い男性に、私は熱燗、他の5人はウーロン茶などをお願いした。
熱燗を持ってきてくれた、担当の若い男性がさわやかな笑顔で
「お注ぎします」と。えぇ~~!と、ニヤニヤニヤしながら小さいお猪口を恥ずかしそうに持ち、注いでもらった。注ぎ方も手慣れていらして、ホストクラブへ行ったらこんな気持ちになるのかしら?なんて思ってしまった(^^ゞ
乾杯をして談笑に花が咲き、おいしいお料理をいただいてお開き。部屋へ行って話しの続き。みなさん、お腹がいっぱいなので遅いお風呂にした。雪見露天風呂からは、星が2つ見えた♪極楽~♪
部屋では、その後もおしゃべりが延々と続いて、寝たのは12時をずいぶんと過ぎていた。
話は、カラッとした掻き揚げの作り方、還暦同窓会、ご先祖様等など。
ホテルの抽選券で北関東の名品が当たった。6人中4人がなんらか当たって、外れでも乾燥海苔がもらえた。ラッキー♪ エレベーターで一緒になったちょっと年配の男性は、ホテル賞の温泉ペアー宿泊券が当たったと、良かったですね~♪と。
天使のはしご
とあるおまんじゅう屋さんの軒下の長いつらら
宴会場から、雪の岩庭園
最後にデザートで、南国フルーツのムースと小さな苺添えも出たが食べてしまって写真なし。
隣の席のたーちゃんが、いくらアレルギーとのことで、右端の籠の物と交換したのでいくらが2個に。
桜海老と筍の炊き込みご飯
翌日は、カーテンを開けると雪だった。朝食前にお風呂、昨日と湯船が男女入れ替わっていた。雪降り露天風呂につかり、極楽、極楽~♪エメラルドグリーンの湯でお肌はツルツルに♪
朝風呂後にバイキングの朝食。恒例の杵つき餅つきがあり、つきたての柔らか餅をお雑煮でいただいて、満腹に♪
毎年思うのだが従業員は、若いかっこいい男性が多いなぁ~。つい見とれてしまうほどに。
部屋でまたおしゃべり。チェックアウトの11時になったので、ロビーに移動。
その後は大型ショッピングセンターで軽く昼食。2時前にお開きに。
楽しい2日間だった。まとめ役のひーちゃん、お世話になりました。女子会のみんな、楽しい時間をありがとう。
朝食のバイキング、この後にケーキ、フルーツの盛り合わせ。コーヒーなどをいただいてお腹いぱいに♪
ホテルの部屋から
ロビーの錦鯉
ロビーの外は雪景色
ロビーの天井
当たった北関東名産品。数種類の中から栃木県のお味噌と漬物を選んだ。
いつもの山並みと雪原となった田んぼ
いつもの我が家の庭
届いていたBSNラジオからの、組木の柴犬親子。可愛かった♪
ラーメン。