2018.1.13(土)冬晴れ午後、曇り、雪
朝から冬晴れで雪がまぶしいほど。新しく積もった雪を踏むと、真綿のようなキュッキュッという音。いい音だ。こういう音を聞くと雪もいいもんだなぁと。
長靴を履いて、横に歩いて往復して狭い道をつけた。
玄関のドアとトイレの窓、サンルームの窓、手洗いの窓が凍っていた。外のパンジーも冷凍状態だった。
今年初の家庭用除雪機の始動。夫が蔵スタジオの大きな駐車場も除雪してくれた。助かります。
水栽培チューリップの球根は、1日で3ミリから4ミリ伸びた。お天気や室温にもよるのだろうが、伸びが速いなぁ。
午前、雪だるまのパステルを3枚描いた。どうもうまく描けないなぁ・・
午後1時台、ぼやき川柳アワ~♪私はボツだった。珍しくよ~く考えたのだがなぁ・・
終わってから親戚のF子さん宅へ短歌表を受け取りに行った。F子さんはお孫さんのあーちゃんを塾まで送って行ったが、お嫁さんがいらして、あーちゃんの高校受験の話をちょっとして帰ってきた。
しっかりした頭のいい子だから、推薦でもいいようなもんだが・・・
多賀城の息子の隣家のなーさんからお手紙が届いた。うれしかった。手紙を書きなれているような文字にいつもながら感心する。
今年初の手作りギャラリーへ。新年の挨拶を交わして、おいしいコーヒーと手作りお菓子をいただきながら、お正月の温泉旅行の話、日々の暮らし方、余命を告げられた時に、どう生きるかなどなど1時間ほどゆっくりとおしゃべり、とってもいいお話だった。オーナーのIさんは、ゆったりとした話し方をするので癒される。初めてお邪魔した時には本当に癒されたものだった。出会ってからまもなく10年になろうとするのねぇ。早いねぇ。この10年は悲喜こもごもで忘れられない10年だった。
夜、同級生ののーちゃんから電話。三男に連絡をとって欲しいと。仕事の話らしい。三男に連絡をとると珍しく電話に出た。用件を伝えると「わかった」と。しばらくして三男からメール「○さんに電話をしました」と。私は「ありがとう。~省略~」と返信。
朝、太陽と真っ白い雪がまぶしかった。
朝の庭。随分と積もったなぁ。まだ日が当たっていない
物置小屋の屋根の雪
10時頃に庭にもやっと日が当たってきた
午後、外出時。線路の架線柱だけが見える。あとは一面雪野原
朝、冷凍状態だったパンジーは自然解凍でまたシャンとしていた。
かわいそうなことをしてしまった。先月買ってきたポインセチア。過保護だったのか、寒かったのか・・
チューリップの球根に、青いしるしをつけて伸びを調べる。