2018.1.5(金)曇り時々晴れ
朝、ぎーくんがママと一緒に「おはようございます」と。ママは仕事にでかけた。
朝食後、長男と男の孫たち3人は外で雪遊び。積雪は2センチほどしかなかったが、にぎやかな声が聞こえていた。
食器洗いをしている私に「おばあちゃん、パステル描きたい」とせがむ7歳のゆーちゃん。「ちょっと待っててね。今、食器洗っているから」と返事。しばらくするとまた「おばあちゃん、パステル描きたい。おばあちゃん今、何しているの?」と。そこで気づいた。食器を洗う、拭くという時間はゆーちゃんの家では、すぐに終わるということ。理由は食器洗浄機を使っているから、我が家にも欲しいと思った。でも常には必要の無い物で置き場所もない。
2回も言われたので、食器洗いを途中でやめてパステル絵の準備。壁にたくさん貼ってある絵から選んで、時季はとうに過ぎたが、クリスマスツリーを描くことに。ゆーちゃんにつきっきりだった。その後、外で遊んでいた5歳のまーくんが帰ってきて描き始めて、3歳のぎーくんまで「パステル描きたい!」と、テーブルの上はもうパステル講習会状態。
お嫁さんはコンインランドリーへ、大量の洗濯物を持って帰ってこない。帰ってきてから、長男と一緒に今夜のビンゴゲームの景品を買いにでかけた。
ゆーちゃんは、パステル絵を3枚描いたあとで「次はこれ!」と言って、壁のパステルを指差した。「今度、描こうね」と言って食器洗いの続き。終わったのは昼になる頃だった。五目御飯を炊くのでしこみの準備。
キッチンの窓を開けると、「あらまぁ!雪だるまができている~!」それも大きい雪だるま。私の声にゆーちゃんも見にきた。みんなで作っていたのだろう。作っているところを見たかったなぁ・・と、カメラを持ってパチリ。小さい雪だるまも隣に作ってあった。でもなんだか眉尻がさがって情けない顔だなぁ・・帽子も黄色のヘルメットだし・・・誰のセンスかしら(^^ゞ
ゆーちゃんは「毛糸編みたい」と、「毛糸は明日しようね」と返事。
夜7時前に次男ファミリーも来てくれて、一緒に夕飯。三男は昨日、精神的に大きなダメージを受けたことがあっったので参加できなかった。お嫁さんは「結婚してこんなことは始めてだから、どう接していいか分からなくて」と。こういうことはそう何回もあるもんじゃなからねぇ・・みんなでそっとしておくことに。三男を抜けて総勢15名。夕食とビンゴゲームは、夜9時過ぎまで続いて賑やかだった。
夕食後にピアノを出して孫たち弾いたり、ダンスをしたりと大笑い♪5歳のまーくんの腰も回し方が上手でみんなで大笑い。その後、みんながお風呂。私は片付け。紙皿と紙コップ使用だったから洗いものが少なくて助かった。
情け無い顔をした雪だるま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e6/8664072435136ea8a9f99e8c14c954ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b8/6539af72e556b176e4a63f0a14b8ee4b.jpg)
7歳のゆーちゃんが描いたパステル絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e8/9ca51730c938d4277b30e88c8723e86b.jpg)
1歳のさーちゃんを抱きあげる7歳のゆーちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/8c6cbae86ebceeaba0074296dc79dd1c.jpg)
ぎーくんも抱っこしてもらった。重いのに軽々と![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/4579020eaf9a655ffd98f19510dabaa0.jpg)
さーちゃんとゆーちゃんとぎーくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/75/d04f01a6d7ce9213cd25e2305317058d.jpg)
ビンゴゲームの機械を回したくて・・覗き込む孫たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a1/81d512c9941d1b492cb4cea0fa0b4a1b.jpg)
私が選んだ景品。次男夫婦が買ってきたもの。ドーナツの10個券
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/a72dd7b499123f20d3c6fba5171dc210.jpg)
ビンゴの玉の数が残りが8個になっても、次男のお嫁さんはまだビンゴにならなくて、最後にやっと(^^ゞ
同級生のさーちゃんからメール「今○○(リハビリ)病院に母を連れてきているんだけど『○○(私の名前)さん』と受付と患者さんが呼ばれてね。○○ちゃんと同姓同名の人がいたのでびっくりしたよ。ちょっと年配だったけど・・」と」。
そうそう、私と同姓同名は市内でも3名はいる。
長男のお嫁さんにもこの同姓同名の話をしたら、「こっちの新聞にも同姓同名の人がいましたよ。びっくりしたことがありました」と。