さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

2516番:ブラームスはお好き(6)【(1~3)の答合わせ】

2023-08-07 15:52:39 | 日記

2456番:ブラームスはお好き(6)


サガン「ブラームスはお好き」

フランス語版のほうが予定より2日遅れで、今届きました.

さっそく答合わせをしましょう.

 


「ブラームスはお好き」(1~3)


—————————【1】———————————————————

ポールは鏡にうつる自分の顔を見つめていた.

 

—————————(訳)———————————————————

Paul  se regardait en face dans la glace.
 

———————<弁解コーナー>———————————————————

visage にしようかと思ったのですが
son visage なのかle visage なのかで迷ったため
en faceになりました.

 

では正解は:

Paule  contemplait  son  visage  dans  la  glace.

 

 

—————————【2】———————————————————

39の年までに刻みこまれたやつれを一つ一つ
こまかに調べながら.

————————⦅単語調べ⦆———————————————————

一つ一つ:un(e) par un(e)
調べる:vérifier
やつれ→しわ:ride  (f)
刻む:faire des entailles
溝:entaille  (f)
疲れ:surmenage (m) 

 

—————————(訳)———————————————————

Elle a fait sela en vérifiant la ride une par une qui avait fait 
des entailles dedans par le surmenage depuis 39 ans.

 

——————————————————————————————— 

では答合わせ:

et  en  détaillait  les  défaites  accumlées  en  trente-
neuf  ans,  une  par  une,  non  point  avec  l' affole-
ment,

———————————————————————————————
原書側と翻訳部分が一致していません.
原文はこう続いています.
———————————————————————————————

l' acrimonie  coutumiers  en  ce  cas,  mais
avec  une  tranquillité  à  peine  attentive.   

———————————————————————————————

 

 

—————————【3】———————————————————

こういう時よくするように、あわてたり、とげとげした
りする様子もなく、ほとんど気にしていないぐらい平静
だった.

————————⦅単語調べ⦆———————————————————
     
こういう時:和仏辞典不掲載→「こういう」「時」
こういう:tel(le)、pareil(le) ;こういう場合:en tel cas
時:本文ではtemps の意味ではなく「場合」なのでcas
を調べると:「そのような場合には」:dans ce cas-là
cas をさらに見ていくと:comme c'est souvent lae cas 
「よくあるように」
 

—————————(訳)———————————————————

Il n'y avait pas de l'air, comme c'est souvent lae cas,
de s'affoler ni d'avoir du dépit, on restait tel calme
que à peu près de l'indifférence. 

 

  

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2515番:ああペルル城 | トップ | 2517番:ベラミ(18) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事