椅子直しの女(16)
LA REMPAILLEUSE
—————————【16】——————————————
L' enthousiasme des femmess était tombé; et leur
visage dégoûté disait: « Pouah ! » comme si l' amour
n' eût dû frapper que des êtres fins et distingués,
seuls dignes de l' intérêt des gens comme il faut.
——————————(訳)——————————————
女たちの熱狂的な気分は落ち込み消えて、彼女たちの
うんざりした顔はこう言いたげだった:「おおいやだ!」.
彼女たちには恋愛は繊細で品位のある人にこそ感銘を与
えるべきもの、立派な人たちの関心事にふさわしい唯一
のものだったのです.
..—————————〘語句〙——————————————
enthousiasme:[アントゥージヤスム](m) 熱狂、感激、歓喜、
有頂天
dégoûté:(p.passé、形) [de に] うんざりした、飽いた
être du poisson / 魚に飽いている
prendre un air dégoûté / うんざりした顔をする
être de vivre / 人生にうんざりしている
< dégoûter (他) 嫌悪感を催させる
pouah:[pwa](間投詞) おお嫌だ、うわー嫌だ.うわ、
(嫌悪、軽蔑、恐怖などを示す)
frapper:(自/他) 打つ、叩く、殴る
fin:(f) ❶ 終わり、結末、最後、❷ 死、臨終
❸(複数で) 目的、意図
distingués:(p.passé) < distinguer [ディスタンゲ](他)
❶見分ける、聞き取る、感じとる、わかる
digne:(形) 値する、ふさわしい;❷品位のある
intérêt:[アンテレ](m) 関心、興味、好奇心;関心事
②(物事の持つ) 面白さ、重要性
dignes de dignes de ~:関心事~に値する
comme il faut:しかるべき、りっぱな
des gens comme il faut:りっぱな人たち.
seuls dignes de l'intérêt des gens comme il faut:
りっぱな人たちの関心事に値するただひとつのもの
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます