60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

健康が一番。

2019-02-20 08:29:59 | 健康
昨日の堀ちえみさんの口腔癌の報道。

去年のある時期、ずっと堀さんのブログを読んでいたから、
昨日の報道は本当にビックリした。

子沢山で、お金持ちのご主人に、アイドル時代とは違って、
今は第一線と言うよりは、細々ながらでも、
テレビではひな壇に座っての週1で大阪に行ってのお仕事。

インスタ映えする?美しいお皿の上に乗った美味しいお料理、
ゴミひとつ落ちてない素敵なお家、
そして自らの美容と(写真加工もあったと思うけど)
ブログをアップしていて、私の気持ちは、羨ましい気持ちが強くなって、
読むのをヤメてしまった。

だから、本当にあんなに自分にもお金を掛けていた人が、
癌になるなんてね。。と。

確かに、お子さんが食べ盛りって、事もあったから、
お肉料理が多かったかな。
癌には、あまりお肉って良くないものね。。。
私は、乳がんの時はスタミナつけようで、良くお肉を食べていた。
今は、野菜とお魚中心。
もちろん、筋肉を付けるためにお肉も食べるけどね。

だけど、持病のリウマチを持っていたとは言え、あんなに幸せだった堀さん、
ステージ4とは。。忙しすぎたのかなぁ。。

ある意味、人生は一寸先は闇なのかもしれない。。
いや、人生は山あり谷あり。

堀さんの手術がうまく行くように今は祈るのみ。
私も後悔しない生き方をしなきゃね。
それには、1日1日を大事に生きよう。
まずは、健康であることに感謝してね。

素敵なドクター。

2019-02-19 07:31:43 | 健康
昨日は、先日の婦人科の採血結果と眼科の経過観察で、大学病院を二つ掛け持ち。

婦人科の方は、加齢と言う事で、前回超音波が出来ず、
(もう主治医は退職されていないので、毎年ドクターが変わる)
ショックだった旨を綺麗な女医さんに話したら、
「女性なら誰でも通る道です。しっかり受け止めて。」と。
そして、
「もう卵巣癌の術後では、再発もないだろうし、これからは人間ドックで」と。
「人間ドックでは、乳がんのホルモン治療をしてる事を言って、
その薬と加齢から、萎縮している事も話して」と。
「人間ドックでは、細い管もあったり、それなりな方法もあるから…」と、
アドバイスまでして下さった。
あ、もちろん…採血の結果も異常なし(ホッ)

素敵なドクターだったなぁ。
来年もまた、大学病院で診てもらいたいって、思ったけど。
やっぱり、大学病院に来る患者さんは、命と関わってる方ばかりで、
私のようなある意味、元気になった患者は卒業しないとね。

さて、眼科の方も、このところ小顔筋トレをしてるせいか、
2週間前より目が良くなっていて(笑)
飛蚊症の蚊も気にならない程度になったし、光も本当に稀に。
こちらの女医さんも、診てくださって、
「あー、良かったぁ。。良くなってるよ。
網膜剥離になったら、大変な事だったものね。」って。
安堵されていた。

こちらの先生とは、まだまだ長くお付き合いになるんだろうけど、
肝心な年度が変わる4月以降、大学病院におられるか?聞いてくるのを忘れた。

ドライアイに白内障、飛蚊症…と、
こちらも加齢から来るものばかりで、嫌になる。

とにかく、目トレ(目をギュとつぶってパッと大きく開ける)が、
良いのがよくわかったので、毎日続けてみよう。
あ、そうそう、先日くまポンから300円分のクーポンが送られて来て、
目を温めるマスクを買ったので、それも使おう(笑)
やっぱり、目を温めるのは、目に良いらしい。

こちらも頑張ってみよう。
早く届かないかな?(笑)

まだまだ未熟者。

2019-02-18 06:34:04 | 健康
昨日は、パーソナルトレーニングでした。

トレーナーさんから、言われたのは「まだまだ改良余地あり」。
70歳を超えたあたりから、75歳では当然となるのは、
どんなに日々運動しても筋肉が失くなって行く…と。
昨日はキツく言われて(泣)

キツく言って貰えるのは、私のためを思って。
将来、面倒を看てくれる子供もいないのだから、自分に投資で、
やっぱり頑張らないとね。

トレーナーさんはシングルだからこそ、私の事を考えてくれてるんだと思う。
またトレーナーさんはプロだけに?毎日ピラティスを欠かさない。
そして、やはりジムにピラティスと私と同じように頑張ってるAちゃんも、
子供がいないから、日々トレーニングに時間とお金を掛けてる。

私って、ケチなのかな?と、昨日は自分を責める。
ジムの月会費の上にパーソナルは、私にとってはお高いんだけど。
来月からは、ピラティスを再開する予定ではいるんだけどね。
(これも、父親の手術でまだモタモタしていて、決心がつかない。。。)
ジムでは、(自分で言うのも何だけど)周りからスタイルが良いなんて、
言われるから…、自己満足の私もいる。
これがイケナイのもわかっている。これで良いと思ったら、終わりだものね。。。
それをトレーナーさんが言いたいのもわかる。
身体を維持する、それ以上になるのは、本当に奥深い。。。

同世代のAちゃんは、股関節が悪いのもあるから?それなりに改良の余地もあるし、
将来のために、どんどん自分の身体にお金を費やしてるのを見ると、
行動的だなぁ〜と。ある反面、羨ましすぎる。

決して、私も出来ないわけじゃないんだけど、
ケチな私の脳がストッパーになってる(苦笑)

でも、やれる時に身体を鍛えないと、将来大変なことになるのも。。。
だって、街で歩いてる同世代の人を見てると、
ほとんどの人が、正直、将来腰を悪くしたり、このままの歩き方じゃ、
年を取ったら歩けなくなるんじゃないか?と私の目に映る。
姿勢が悪いんだよね。。

そして、お金は貯めるより、使い方なんだよね。。。
まずは、右手首骨折前に戻って、
来月ピラティススタジオ再開、ジムではレッスンに出るのをやめて、
筋トレをする。

まずは、行動のみ。
やってみるかなぁ。。。
自分なりの予算を組んで、その中で身体を鍛えて、将来に貯筋だよね。

老けて見える人は。。

2019-02-17 09:20:39 | 健康
昨日、YouTubeからのお知らせ?で、メンタリストのDAIGOさんの
(確か?)「老けて見える人は」って、言う動画を何となく見てしまった。

だけどDAIGOさん、良く勉強してる(笑)
心理的なモノもあるけど、やっぱりそうなんだよね。。。
それは「お金」だとか。

お金が無いと言うより、お金に振り回されてる人や忙しい人って、事かな?
自分の身だしなみどころではなくなるから、老けて見えるのだとか。

確かに。。

私も小さながら会社を経営していた頃、
新聞雑誌媒体が売れなくなると共に、
会社のお金は底をつくし、スタッフは辞めないし…って、無給で日々働いていた。
だから、病気になった(苦笑)

今は、自分で得るお金は無くとも、
まぁ、それなりにお小遣い程度のお金なら、株の売買やヤフオクの出品で、
得る事が出来るし、特に贅沢しなければ、普通に暮らせる。
あの頃は、自分よりスタッフだったから、何でも我慢していた。
そのストレスもあったよね。

それなりな会社で働いてる後輩たちが、どんどん出世して、収入が高くなり、
生活が豊かになって行くのを見て、妬んだりした事も。
心が病んでいたなぁ。

今は、そう考えると幸せかな。
特にお金の事で悩む事もないし、嫌なクライアントに頭を下げる事も、
ないしねぇ。

そうそう、昨日…お隣の駅にある、
美味しいおそばの立ち食いそばに夫と入ったんだけど。。
そこの従業員、高齢のじぃさん、、、食券をカウンターに置いても、
うんともすんとも言わない。

だから、もう一度「お願いします」って、言ったら、
「ちょっと待って、置いておいて」って(怒)

顔を見たら、人相の悪い事!いかにも「お金に振り回されてる顔」だった。
嫌だなぁ、あー言う年寄りにはなりたくない。

先週、てんやさんで、天丼を持ち帰ったんだけど、
その時の従業員のおばさまの素敵な対応、
(笑顔で寒いから、中に入って待ってと言われて)と、全然違う。
また、てんやさんに天丼を買いに行こうって思うのに、
昨日の立ち食いそばは、あの汚い?顔のじぃさんのいる時間は行きたくないなぁ。

せっかく、美味しいおそばなのに、あの対応では本当に残念だよねぇ。
やっぱり、年を取れば取るほど、人相は大事だよねぇ。。
あ、もちろん、姿勢もね(笑)

時代は変わったなぁ。

2019-02-15 08:26:49 | 日記
昨日は、父親の病院の付き添いで、入院準備&麻酔科の話を聞きに。

私の時と違って、この病院は一々?こう言った事にも足を運んで時間を掛ける。
何だかなぁ。。と。
麻酔科の話も私の時は手術の前の日だったし。。。
入退院の話は、外来の時についでだったから、
そんなにわざわざと言った感じではなかったかな?。。

だけど、個室の値段の高い事!
私の最後の乳癌の入院の時は、震災の年だった。
最初は私にとっては高額な個室だったけど、確か12000円だったかな?
反対に4月からは年度が変わり、幾分安くなり、9000円になった。
今は、あの頃の2倍以上?いや、3倍近くの金額になっている。。

私にとって個室なんて贅沢だけど、
その前の卵巣癌の時の入院が6人部屋で、手術をした夜、お隣のベッドの方が、
それも若い方が、今にも危ない状態で。。。
こっちは身体が動けず、その上痛いのに、看護師さんたちはバタバタと、
そちらの方に、つきっきり。
また家族もその場にいられるから、本当に落ち着かなかった。。
あの体験で懲りて、手術の時は個室に、と。
また私はがん保険や終身保険に入っていたから、個室代を出せたけど、ね。

昨日も言われたのは、今は個室から埋まって行くから、
反対に入院の時は大部屋or特別個室(9万円近く)になるかも、と。

1日で9万円は到底出せないから、その時は大部屋になるんだろうけど。。。
ある意味、諦めもつくよね。

手術のある入院は、個室に限るかなぁ。
亡くなった母は、C型肝炎で入退院の繰り返しだったけど、
静養的な?薬だけの入院なら、同じ病気の人がいた方が良いかもね。

でも、なるべくなら?入院は避けたいねぇ。

余談だけど、来月89歳になる義理母、考えたら…あの人の持病は糖尿病だけで、
それも合併症がないから、すこぶる元気。
それにお産以外は、身体にメスが入っていない。

昨日は、父親も入退院センターの看護師さんに一人でなんでも出来る事が、
すごい!って、言われたけど。
よくよく考えると、同じく一人で暮らしてる義理母も歳の割には元気だと、
思い知らせれた。

本当に介護らしい介護をしていない私は、二人に感謝しないとねぇ。。