本日は、センターはお休みでしたが、会議2本立て。
というのも、内閣府から受託した地域再生事業の検討会を立ち上げたわけで…。
しかもこの2本とも難関。
法制度的な問題が山積みなのでなんとも出来ないと思いがち。
でも、そこをなんとかするのが、バリアフリーツアーセンター。エッヘン!
午前中は「宿泊施設のヘルパー派遣検討会」。
これは、障害者、高齢者が伊勢志摩に旅行に来た際、旅館のお風呂介助に不安があるご家族のために、現地でヘルパーを派遣出来るシステムを作ろうというもの。
センターに最近多いニーズのひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/d8217fd43210e28827661e857105410f.jpg)
法制度や保険など大きな壁があるのだけど、もしかすると、イケルかもという一筋の光を発見。
やっぱり、いろんな分野の人が集まると、意外な道も開けるもんだと感心。
午後からは「神宮サポートボランティア検討会」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/f67008fb69b81b6b8d454802901180c4.jpg)
こちらもセンター始めた当初からあるニーズです。
多いですね。
伊勢神宮参拝する際、内宮の場合だと、砂利道800メートル、正殿には階段が40段近くあります。
そこを人力でサポートするシステムを作るという検討会です。
実際、今までも何度か単発やキャンペーン的に行ってはいるけれど、なかなか人材的にも不安定なサービスなので、公表はしておりません。
今回もキャンペーンを行って、実験事業的に行いますが、今までと違うのが、地元を巻き込んで、そして神宮さんも出席していただく検討会なので、すぐにシステム化できなくても今までよりも、かなりバージョンアップできる体制が出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/882d42ef39948da161d66ee1409abba5.jpg)
車椅子での伊勢神宮参拝風景のビデオをみんなで鑑賞中
今年度明けをお楽しみに。
そうそう、この件に関しては、2月・3月にモニターも募集を行っていきますので、興味のある方、センターのHPをチェックです。
というのも、内閣府から受託した地域再生事業の検討会を立ち上げたわけで…。
しかもこの2本とも難関。
法制度的な問題が山積みなのでなんとも出来ないと思いがち。
でも、そこをなんとかするのが、バリアフリーツアーセンター。エッヘン!
午前中は「宿泊施設のヘルパー派遣検討会」。
これは、障害者、高齢者が伊勢志摩に旅行に来た際、旅館のお風呂介助に不安があるご家族のために、現地でヘルパーを派遣出来るシステムを作ろうというもの。
センターに最近多いニーズのひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/d8217fd43210e28827661e857105410f.jpg)
法制度や保険など大きな壁があるのだけど、もしかすると、イケルかもという一筋の光を発見。
やっぱり、いろんな分野の人が集まると、意外な道も開けるもんだと感心。
午後からは「神宮サポートボランティア検討会」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/f67008fb69b81b6b8d454802901180c4.jpg)
こちらもセンター始めた当初からあるニーズです。
多いですね。
伊勢神宮参拝する際、内宮の場合だと、砂利道800メートル、正殿には階段が40段近くあります。
そこを人力でサポートするシステムを作るという検討会です。
実際、今までも何度か単発やキャンペーン的に行ってはいるけれど、なかなか人材的にも不安定なサービスなので、公表はしておりません。
今回もキャンペーンを行って、実験事業的に行いますが、今までと違うのが、地元を巻き込んで、そして神宮さんも出席していただく検討会なので、すぐにシステム化できなくても今までよりも、かなりバージョンアップできる体制が出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/882d42ef39948da161d66ee1409abba5.jpg)
車椅子での伊勢神宮参拝風景のビデオをみんなで鑑賞中
今年度明けをお楽しみに。
そうそう、この件に関しては、2月・3月にモニターも募集を行っていきますので、興味のある方、センターのHPをチェックです。