HASSY局長のハサカル日誌

伊勢志摩バリアフリーツアーセンター事務局長HASSYが
日々のハサカル(気になる)出来事など記録していきます。

ゆぴあな人たちと神宮参拝

2013-11-28 23:18:18 | 伊勢志摩観光情報
翌日神宮参拝へ行きたいというので、おもてなし?です。
フェイスブック友達ということもあって、パートナーもお休みとって、一緒に行きました。

私は、朝からセイラビリティの関係で、せんぐう館へお邪魔することになっていたので、後程合流と言うことで…。

興玉神社
 ↓
外 宮
 ↓
内 宮
 ↓
おはらい町

という、スケジュールを14:00までに終わらせないといけません。
14:00過ぎの電車ということですから、最終のおはらい町を13:30頃に出るつもりでスタート。

私は、外宮さんで合流。
外宮さんスゴイ人でした…。平日のど真ん中なのに…。





外宮さんは新宮と古殿の比較ができます/strong>

その後、内宮さんですが、彼らの電車のタイムリミットがあるということから、外宮~内宮間はタクシー移動。



自家用車を持っていくと、駐車場探しだけで軽く時間が過ぎてしまうし、内宮近くに車を近づけることが出来ないのです。

結果、正解でした。

タクシーで行くと、内宮間近まで行くことができ、10分ほどで到着。
2台に分かれて(車いすが2台なので乗れない…)タクシー乗車しましたが、運転手さんもとてもいい感じでしたよ。



内宮さんは、さらに人が多かった…。予測はしていましたが…。
車いすの貸し出しも大盛況でした。

正殿前の階段は、周りの人たちにも助けられました。
衛士さんも手伝ってくれました。
ありがとうございます。



 

ゆぴあな方々は初神宮だったので、感慨深そうでした。


五十鈴川の御手洗も凄い人です


あ、荒祭宮さん、驚異的な列が…。私たちは階段下で遥拝

参拝が終わった後は、おはらい町へ繰り出しました。



が、こちらもやはりすごい人。
お昼時だったこともあって、どこもかしこも並んでいました。

お昼前に白鷹のたちきゅー(立ち飲み屋さんのことをいう)に寄って、一杯、したのは、ゆぴあな人たち。私たちは、後程車を運転しなくてはいけないのでガマンです。



伊勢うどんが食べたいということから、いろいろあたってみましたが、食べるのに時間がかかりそう…。
伊勢うどん=ファーストフードなのに…。



そんなわけで、ほぼうどんしか出していないおかげ横丁内の「ふくすけ」へ。
こちらも並んではいたけど、さすがファーストフードあっという間に順番が来て、思ったより早くうどんを食べることができました。

 

おかげ横丁裏にいつもいるタクシーを捕まえて伊勢市駅までお見送り~。



まだまだ回ってほしいところ沢山ありましたが、それらは次回ということで…。また来てね~。

ゆぴあな人たち大分より来訪

2013-11-27 23:06:36 | 食事処
昨年9月にNHKのバリバラで伊勢志摩バリアフリーツアーセンターを取り上げていただいた際に、同じ枠で紹介されいていました温泉入浴のサポートを行う「ゆぴあ」の安富さん、佐藤さん、八木さんが静岡出張の帰り?に伊勢志摩まで足を延ばして、観光にいらっしゃいました。



9月の収録のときにお会いして以来です。

 

 
生白子、初めて食べました。おいしー

と、いうことで、夜は伊勢志摩のオイシイ食材の洗礼です。
鳥羽の「天びん屋」にてお食事でした。

熊野三山めぐってきました

2013-11-24 22:54:37 | 県外情報
地元奉曳団の最後の行事、熊野三山めぐりです。

家の前からバスに乗って、いざ熊野まで…。
高速道路ができて、熊野がとても近く…。


熊野灘の景色はスバラシイ

 
2年前の台風の爪痕はまだ残っています

あ、熊野と言っても

・熊野本宮大社

 

・那智大社
 

 



・速玉大社
 

と、全て和歌山県です。



今回、仕事のがキュウキュウに詰まっていると言いながら、このツアーに参加したのは…、バリアフリーの状況を確認してこようかとおもいまして…。

よく聞かれれるのです、
「熊野本宮大社は車いすで行けるのですか?」と。

そこで、この目で確かめてこようとなったわけです。

熊野本宮大社は階段がたくさんありますが、本宮そばまで車で上がってくることができ、控え殿横にスロープがあり、そこを通れば、段差無です。浜も90cmあり、バッチリです。



 

 

  

 

 

もう、すっかりプライベートも仕事です。ハイ。



長野県から卒業論文のための訪問

2013-11-22 22:28:10 | お客さん履歴

夏を過ぎると、多くなるのが、大学生の卒業論文のための伊勢志摩バリアフリーツアーセンター訪問。
本日は、長野から、聴覚障害者の男子学生がいらっしゃいました。
とても熱心な生徒さんで、こちらとしてもとても話甲斐がありました。

補聴器をつけられていたので、お話もスムーズにきいていただきましたよ。

後日いただいた、お礼のお手紙は、とても気持ちがこもっていて、宝物にしたいぐらいです。

鳥羽高校授業で鳥羽水族館

2013-11-20 22:16:46 | 伊勢志摩観光情報
水曜日は、鳥羽高校の「観光とバリフリー」授業で、鳥羽水族館でした。

 




水族館はホンマ楽しいです。
授業を忘れるぐらい(先生なのに…)、堪能。

 

 

 

本日は、センター新人の小野さんと八橋さんも同行。


小野さんと八橋さん。とりあえず顔だしパネルがあったらやらなアカンでしょ

 

へんな生き物研究所は、絶対見ておくべきですね。はい。

 

 


鳥羽高校の授業の後は、新人スタッフと駆け足で水族館めぐり。
熟知している私の案内で、凝縮説明でした~。


襲われる10秒前

水族館、いつ行ってもたのしー。また行きたいわ~。


12月1日(日)は第5回東日本大震災チャリティーイベント

2013-11-18 18:09:20 | イベント
春・秋恒例のイベントです。(あ、秋と言うより、冬ですけど…)

東日本大震災チャリティーイベントが今回で5回目。

この前に発信した「ハンドバイク」の走行サポートをしたその足で、そのままチャリティイベントへ突入っていう、結構ハードなスケジュールになりそうな予感。

日没の関係もあって、春はしっかり、秋はしっとりで…。

月日とともにあのときの記憶が薄れていくこともあるかもしれませんが、このチャリティイベントがみなさんの記憶を引き戻すきっかけになれば…。
そして、私たちの地域もいつ何が起こるかわかりません、改めて、自分性質の生活の中での防災、減災を意識するような行動がおこればと思います。

開催日時:12月1日(日)

開催時間:15:00~20:00

開催場所:伊勢安土桃山文化村

料金:イベント協力金としてご来場者の方に500円の協力金をお願いして、当日会場内で使用可能な500円クーポンをお渡しします。
※イベント時の物産、飲食店等の売り上げの一部から三重県を通して「東日本みやぎこども育英会」に募金しています。

【イベント内容】

15:20 第1部ライブ(合戦食堂)
    フラダンス

16:30 第2部ライブ(3Dっぽい劇場)
    実行委員長挨拶
    鈴木知事メッセージ
    芝居

17:30 第3部ライブ(合戦食堂)
    三味線弾き語り
    アコースティックギター演奏

19:00 第4部ライブ(3Dっぽい劇場)
    後援市町長メッセージ
    芝居

16:00~19:00は消防車、救急車の展示パトカーの展示

※詳しくはチラシをご覧ください




もちろん、これらのライブ以外に、合戦食堂にて、三重県の物産市がしています。ぜひ、ここでも目新しい商品も見ることが出来るともいますので、お買いものしてくださいね。(※ここでの売り上げの一部もチャリティー募金となります)

では、みなさん、お友達をお誘いしてぜひ、ご来場してくださいね~。


今までのイベント風景です

12月1日(日)に豊橋から恒例ハンドバイク集団がやってきますよ~

2013-11-17 23:39:14 | ハサカル
外宮前の雑踏から帰ってきて、二見界隈を車でドライブ。
実は、毎年このシーズンになると豊橋から車いす自転車野郎…もとい、ハンドバイク(車いすに取り付けるタイプの手でこぐ自転車)の方々が恒例でやってきます。

 

毎年外宮~内宮間を自転車で走るのですが、今年は、遷宮効果もあって、自転車でたどり着けるだろうか?ということと、週末に外宮内宮参拝が可能かどうか?と聞かれると、難しいであろう…。
ということで、今年はコースを変えて欲しいと言われたので、その下見です。
いらっしゃるのは12月1日(日)なので、それまでに一回り。

 

 

地元っ子のパートナーを助手席に道案内してもらいました。

 




なぜに二見しようと思ったかというと、今年か二見の堤防にスロープが出来て、車いすで上がれるようになったのですよね。=自転車でも上がれる。



なかなか爽快な景色を見ながら自転車をこげることと思います。
確かめてきたら、少しの段差でそのまま今一色まで行けます。

 

実は、以前公共事業の委員をしたときに、この堤防にスロープがあれば…と発言したことがどうやらきっかけになったみたいなのです。(スロープを作るときにその時の担当の方が挨拶にきてくれました)
そういえば、この堤防出来た今年の初めごろ、たまたま見に行ったら、車いすに乗ったおばあさんをおじいさんが介助してとても楽しそうに行ったり来たり…。


これがその時の写真。こっそりパシャリ

本当に堤防の上を行ったり来たり、特に車いすを押すおじいさんがとてもうれしそうにしていたのが印象的でした。
私は、そのおじいさんの気持ちが分かるな~。

随分前パートナーがこの堤防を見上げながら、20年以上この上に行ったことがない…と、つぶやいていたとき、密かに二人でこの堤防の上を散歩することをずっと想像していたことでしたから…。
夢って叶うのもなんですね。




ということでですね、12月1日(日)おそらく10:00頃から豊橋の車いす自転車ハンドバイクのメンバーたちがやってきます。
そんな方たちと二見~を一緒に走りたいという自転車持参の方、一緒に走りませんか?

興味ある方、ご連絡くださーい。
ハンドバイクのメンバーが安全に走れるよう、安全確認などのお仕事があります。

なかなか見ることのできないハンドバイクも見せてもらえますよ~。

週末に外宮周辺へ

2013-11-17 20:53:33 | 伊勢志摩観光情報
お義母さんの誕生日のお祝いもあって、本日は外宮前の鉄饌(TESSEN)でランチ。
伊勢では数少ない鉄板焼きのお店です。
何度かパートナーとお食事したことあるのですが、結構気に入っています。

入口に15cmほどの段差。
テーブル席だとそのままだけど、鉄板を囲んだカウンターにはさらに10cmほどの段差があります。
でも、その10cmを越える価値があり!ってぐらい、カウンター席は楽しい。



大抵予約していくけど、必ずカウンターを希望しています。
だって、鉄板の上に並べられた食材が焼かれていく行程が見れるのです。
ああ、これおいしそう、今度はアレ食べてみたいとかなるわけで…。

 

そんなことで本日はお祝いもあって3000円のコース!
お義母さんの希望あっての「肉」だったので、ガッツリいただきました。(ついでに私も…)



もちろん1,500円ほどのコースもあり、ワンプレートランチも800円ととってもリーズナブル。
本日聞いたけど、金曜日だけ、特別なカレーがメニューとしてあるとか…。
いつかこれにありつきたいと思う。

そして、せっかく外宮周辺に来たので、コミュニティ道路(外宮参道)を歩いてみようとちょこっと散歩。

ココット山下で手作りパンを購入し、外宮に近づきにつれて人が多くなってくる…。



お店も随分増えて、和食、洋食、蕎麦、うどん、ちょこっと貝料理、カフェその他いろいろバリエーションも豊富。
土産物店もちょこちょこできていて、数年前から考えたら、本当びっくりな光景なのです。

 
 
新しくできていた鈴木水産には、お土産処と食堂がありました

そしてこの道、一方通行で車が通れるのですが、この状況だと、おはらい町のように、肩身の狭い思いをしながら通らなくてはいけない感じです。





外宮さんに近づくと、広場ではミニ?楽市もされていました。
最近は毎週なにかしらしているとか?


内宮行きのバスには長蛇の列が…

米平のこんにゃくがとっても安く変えたので、お義母さんととってもたくさんかってしまいました。
ぎゅーとらなら130円ぐらいするところ、100円(3つ以上買えば)で買えたよ!ラッキー。
近々「おでん」やな。

公共交通機関で伊勢志摩へ

2013-11-16 20:03:58 | 伊勢志摩観光情報
本日、車いすレンタルの問い合わせががあり、本日中に大石屋さんへ配達しておいて来なくてはいけないことに…
と、言っても大丈夫、私の帰り道だし、実は、本日二見プラザに返却されたどこでもチェアがあるのだ!

その車いすをお隣?の大石屋へ運べばいいだけ…。

と、言うことで、仕事の帰り道大石屋さんへ。

大石屋さんは、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターが出来た当初からのお付き合い…。
行けば必ず、大将と世間話…。

で、本日はCANばすがいかにいま満員であるか?と言う話を…。
私も、何度か伊勢~二見~鳥羽でCANばすとすれ違いますが、それはそれは、ギュウギュウなのです。
観光客のみなさんもお疲れのことと思います。

遷宮で混雑を想定して、行政あげて渋滞を緩和させるために「お伊勢まいりは公共交通機関で!!」とどこやかやでPRしています。
だったら、CANばすの本数増えないかな?ダイヤが難しいようなら連結?か?
だって、ギュウギュウだと、車いす利用者が乗れないこともあるようです。
乗れないから次の便で…と言っても、その次の便が乗れるとも限らず…。

これからの年末年始もこれらの対策してほしいな~。

そんな話になったのは、本日大石屋さんのお客様で車でお越しになられたのは1組だけ。
あとは全て公共交通機関だという!
それにびっくりでした。
ちょっと前まで自家用車というのが当たり前だったのが、こうして電車やバスを利用していただける。
街中が車で一杯になるより、こうしてバスや電車、タクシーが使われて、循環良くなればいいな。
そのためには、公共交通機関のさらなる充実ですね。

願わくば、神都線復活なのですが…。
次の遷宮までにはぜひ!