HASSY局長のハサカル日誌

伊勢志摩バリアフリーツアーセンター事務局長HASSYが
日々のハサカル(気になる)出来事など記録していきます。

チョコレートのう胞とご対面

2008-05-29 23:02:43 | 不妊治療報告
遅くなりました、5月27日(火)の穿刺(せんし)の報告をいたします。

私、こうみえても"おじくそ"(弱虫)で、土壇場でちょっと逃げてみたくなります。
この日もお昼に松阪済生会病院を目の前に、

「このまま車で通り過ぎちゃおうかな?」

とか、
病院に到着してトイレに入っているときに、

「このままトイレから出なかったどうなるかな?」

なんて考えてみたりなんかして…(逃げているというより試している?)

とかなんとか考えている間に、ちゃんと病院の待合室でおとなしく待っていました。

予約は13:00。
13:00前には到着してドキドキして待っていたのですが、13:00過ぎても呼ばれません。
本来ならこの時間は診察時間ではないので、人はいないのですが。

穿刺が早まるよりはいいか…とのんきにウトウトしていると、呼ばれました。
13:30分は過ぎていました。
起き抜けの穿刺になってしまいました。
心の準備をしてきたはずなのに、ウトウトしたおかげで準備もなにもありません。

さて、内診室。
診察なしで、いきなり穿刺に入るから

私:「せ、先生、もう、穿刺するんですか?」
先:「はぁ?穿刺しにきたんでしょ?あたりまえやん、やりますよ」

いつものとおり、内診 ⇒ 消毒 ⇒ 穿刺


いつもの看護師さん、私の右肩に来てくれて肩に手を置いて、

「野口さん、もう少しですからがんばってくださいね」と励ましてくれています。
怖いからか?私はなんだかブツブツいつもより(いつもどおり?)、喋っています。

相変らず、プチッとすると鈍痛が走り、チューっと吸引している間は、左下腹に激痛が続きます。
吸い取り終わってからもジンジンしています。
処置が終わると、内診や消毒やらでまたまたすぐに終わってくれないところが、、、、つ、辛い。

でも、今回3回目となると、足はプルプルしていません。
痛いのは痛いですが、慣れたのでしょうか?

処置後は、感染予防の注射をお尻にチクッとして休憩。

休憩も今回は20分で回復。
そりゃ、少しは痛いけど、歩けるぐらいです。

内診して、ガーゼを取り除き、診察です。

私:「スミマセン、うるさくて」(穿刺時喋りすぎてうるさかったかも…)
先:「ん?なんもウルサないよ、いつものことやん」

え?
ウルサイ=いつものこと なのか?

診察室で、今後の予定を聞きながら、先生が「ほら、これさっき取れたヤツ」って直径5センチぐらいの注射器を見せてくれました。(あ、この注射器で吸い取ったわけじゃないよ、もっと細い細い針です。)

ちゃっかり写真を撮らせてもらいました(18禁ってわけなじゃいけど、グロイようなので、見たい人だけ見てね)↓


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fc/8227e01d8ba56670ff09eead29a81eb5.jpg
これで50ccぐらいです。本当にチョコレート色です。


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/486b42ee62bb3645c927a787ca48bd5d.jpg
あまりにも黒くて見にくいので、伸ばしてみました

これは、子宮内膜症のため、できる?チョコレート囊胞(のうほう)というものです。
私のはまだサラサラしていますが、もっとドロドロしている人もいて、ドロドロしていると吸い取る時間が長くなるので、穿刺時にもっと痛みがあるようです。

この日は、穿刺後、回復してから採血して、HMGのホルモン注射が始まりました。
これから毎日注射の始まりです。
卵をたくさん育てる予定です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。