古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

2020年を振り返ってみました。

2020年12月31日 20時36分34秒 | 古希からの田舎暮らし
 高齢になると「時間の遠近感」が鈍くなります。「えーと、あれはいつだったか …… 」と思案しますが、くっきり思い出せません。そこで2020年を印象づけるためにブログから毎月の出来事を拾ってみました。
1月 村の老人会で、〈とんど〉をしました。その準備/道子さんが世話をした〈ぜんざい〉のサービス/案内チラシの配布などに頑張りました。
2月 裏山の整地にとりかかりました。特に登り口の整地に力を入れました。
3月 整地したところに、『御休み処』(テント小屋)を作ることを思いつき、四畳半のテント台を作りました。ちょっと大きな大工仕事ができて、うれしかった。
4月 裏山の階段をつくりかえました。ビニールパイプで「手すり」をつけました。
5月 前の畑に去年買った殺虫器をとりつけました。虫が少なくなる11月まで毎晩ムシをとってくれました。殺虫器を毎朝ハケで掃除しました。裏の通路を通りやすくするために、グレーチング(鉄の溝フタ)をとりつけました。太腿の裏側が痛くなりましたが、ひと月で治りました。
6月 スマートウオッチを腕につけました。大豆の品種をサチユタカにかえました。
7月 亡くなった/父/母/弟/の写真を持って、倉吉市(ふるさと)の馴染みの場所を訪ねました。ふるさとに別れを告げる旅でした。
8月 雨がひと月降りませんでした。毎日、畑や裏山に水をやりつづけました。
9月 小屋の棚を修理することを思いつき、棚を作り直しました。
10月 小屋の雨樋工事をしました。雨漏りしなくなりました。
11月 大豆(サチユタカ)は味噌作りに十分な量がとれました。小屋の屋根にプールライナーを貼りました。無事に工事をやり終えました。
12月 2018年~19年の膝痛から解放され、元気に活動した一年でした。
 コロナ禍はありましたが、田舎で暮らしていると「どこ吹く風」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しだけ雪が降りました。

2020年12月31日 13時47分48秒 | 古希からの田舎暮らし
 年の暮れにまた自慢になりますが、我が家にも少しだけ雪が降りました。
 東の雪の眺めです。

 何年かぶりにもっと降ると思っていたのですが、これだけで〈おしまい〉です。残念。
 裏山のほうはどうか。こんな景色です。

 どちらも室内から撮りました。こんな景色が裏も表も室内から眺められる。恵まれてるなー。
 そうだ。裏山の写真で目の前に、細い切り株があります。これは栗の木〈利平〉が枯れて、伐ってしまったのです。この切り株の上に、小鳥や野鳥の餌場を作ろうと思います。
 もし野鳥が、水を飲んだり餌をついばみに来てくれたら、室内からじっくり眺められます。「かぶりつき」の野鳥観察席です。
 作るのは、屋根付きで小屋の形をした餌場にします。数年前に与呂木で家の形の餌場を見て、我が家にもほしくなったのです。
 今年のお正月は、子たち孫たちが来ません。老夫婦だけのお正月になります。日本全国、みんなそうなんだな。長生きするとえらい目にあうなー。
 では、みなさん、よいお年を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする