~自己流~ 畑の日記

見よう見まねで、畑を作っている主婦です。
無農薬・有機栽培を目指して、がんばっています。

キャベツ…

2008年05月30日 07時36分59秒 | キャベツ・サンチュ
キャベツを1個収穫後、虫取りをしなかったので
見事に、青虫と夜盗虫のご飯になり、
スジだけが残るレース状のキャベツとなりました。
穴がたくさんあいてきた段階で、キャベツに近づくのが
嫌になり、虫との戦いに白旗を上げ、見ないふりを
してきましたが、もう、撤去するしかないので、
思い切ってネットを剝し、記念の写真を撮った次第です。
人間は、1個しか食べなかったけれど、虫達は
十分食べたということで…まあ、いいでしょう。
みんなこんな写真は、見たくなかったかなぁ。
ごめんなさいね。次回、頑張ります。

キャベツ収穫 5/20

2008年05月20日 16時32分31秒 | キャベツ・サンチュ
キャベツの結球は、諦めていました。
だから、ネットをはずして見ることも
無かったのですが、虫食いの穴が
目立ってきたので、とりあえず虫を取ろうと
ネットをはずして見てみると、
キャベツらしく丸くなっているものがありまして…。
「お~~!。キャベツができている!。」
何かトラブルに遭わないうちに、早速収穫しました。
(約1kgのキレイなキャベツです。)
キャベツは、今、青虫と、灰色マダラの虫が
ウヨウヨといて、さかんに葉を食べ散らかしています。
もう、青虫が気持ち悪いなどとは、言っておれないので
見つけたら、むんずとつかみ取り、ポイッと
草むらになげておきます。
(まさか、遠くの草むらから、テクテクと戻ってはこないでしょうね。)
今日は、いいお天気の1日でした。
キヌサヤは、もうそろそろ終わりに近づいています。

ビッグなキャベツ

2008年05月08日 15時09分11秒 | キャベツ・サンチュ

ネットを押し上げる勢いのビッグキャベツ


結球しそうなキャベツ


長さ50㎝ キャベツの葉

ビッグサイズな葉をパ~ッと広げて
のびのびと育っている、畑のキャベツたちです。
葉の1枚1枚が、固く大きくがっしりとしています。
数個は、結球しそうな感じですが…。
よく、テレビのCMで見るケールみたいだなぁ。
いっそのこと、ミキサーにかけて、青汁にして
飲んだら、いいかもしれません。
今日は、ほうれん草の種まきをしました。
後は、野菜・果樹への水やりと、キヌサヤの収穫です。
(赤い花のキヌサヤを収穫しました。)

球結前のキャベツが育ちすぎて

2008年04月11日 07時51分21秒 | キャベツ・サンチュ
肥料が効きすぎたのか、球結がまだなのに
葉が大きくなりすぎて、ネットの中で窮屈そうです。
外側の葉っぱでも、キャベツに変わりはないのだから
採ってきて、煮て食べてみようかなぁ。
なんて、考えたりもしています。
ネットのおかげか、今のところ虫食いもなく、
きれいな葉を広げています。
今日は、朝からいいお天気です。
畑作業も楽しくできそうです。

キャベツの様子 3/28

2008年03月29日 07時12分42秒 | キャベツ・サンチュ
キャベツの葉が、ウチワみたいに大きくなってきました。
球結がまだなのに、外側の葉ばかり大きくなって
いいものなのか…。
嬉しいけれど、心配でもあります。
葉の重さに、茎が耐えられるか不安なので
土寄せをして、さらにもみ殻燻炭を撒いておきました。
先日、お米を精米していて、その時に出る糠をもらっていると
(精米後の糠持ち帰り自由なのです。)
機械精米所の管理をしているおじさんがやって来て、
「糠を直接畑に撒くと、土が病気になるから撒いたらだめだよ。」
と教えて下さいました。
なんでも、糠には強い菌がいるそうです。
「でも、EM菌と混ぜたらEM菌の方が強いからいいらしいよ。」とも…。
農家の人に聞いた話らしいのですが…。
糠を畑に直接撒くのはやめようと思いつつ、
(隣の畑の人は、畑にどっさりと糠を撒いているなぁ。)
とも思いつつ、帰ったのでした。
実際はどうなのかは、よくわかりません。

キャベツの様子 3/22

2008年03月23日 06時54分47秒 | キャベツ・サンチュ
キャベツが急に大きくなってきました。
今まで生長が遅かったので、大きく
ヒョロリと伸びてきた葉に、嬉しいような
不思議なような気がしています。
でも、残念なことに、苗うちの3本が、
茎の根元から、ポキリと折れていました。
虫か何かに切られたのか、病気なのか
よく分りませんが、まだ余っている苗を
そこに植えかえようと思っています。
先日肥料をやったのに、今日も追肥をして
しまいました。
つい、キャベツに肥料をやりすぎてしまいます。
お父さんの作った、畑の物置の屋根から、
雨水を溜めるタンクは、すぐにイッパイに
なってしまいます。
物置の屋根でさえこんなに溜まるのだから、
家の屋根から、雨トイに流れる雨水を集めたら、
トイレの水くらいは、補えるのではないかと
思ったりしています。
(そういう設備を作るのが大変でしょうけれど…。)

キャベツの畝

2008年03月09日 14時40分24秒 | キャベツ・サンチュ
キャベツの畝の様子です。
何回か追肥をして、土寄せをしています。
種を植えてから、本当にゆっくりと生長しています。
なかなか大きくならないので、つい、肥料を
やってしまいがちですが、どんな時期にどれだけ
肥料をやったらいいのかは適当です。
ただ、玉葱だけは、葉が大きくなってから
肥料をやると、葉ばかり大きくなって玉葱が
育たないと聞いているので、もう肥料はやらないようにしています。
お父さんは、畑の物置の雨どいにホースを付けて
仮の水おけバケツに、水が溜まるように作っていました。
今は、その水おけバケツの、容量が大きくて
汲みだしが簡単にできるような
容器を探しているところです。
安価で、いいものを探しています。

キャベツの様子 

2008年03月02日 11時35分02秒 | キャベツ・サンチュ
キャベツの葉が、キャベツらしくなってきました。
(変な表現かな。)
内側の葉が丸く球結するまでは、土寄せを
するように本に書いてありました。
畝に植えた時から、ネットをしているので
今のところ、虫には食べられてはいません。
お店では、大きさにもよりますが、
1個100円~200円で売っています。
先日テレビで、キャベツや白菜などを
あさ漬けにして、サラダ感覚で食べると放送してました。
真似して作ってみると、キャベツなどは、
1度に半分を使って作り、2日くらいで食べてしまいました。
シャキシャキして、とてもアッサリしています。
いくらでも食べられそうです。
春に畑に植える1番手は、ジャガイモです。
その他にどんな夏野菜を植えようかなぁ。
大根があと数本になりました。
大根の畝も空きます。
ほとんどの野菜は、同じ場所に連作できないので、
昨年、1昨年に、ドコに何を植えたか、記憶を呼び起こしています。
(記録しておけばいいのですが…。)

キャベツの植え付け 1/8

2008年01月08日 16時16分49秒 | キャベツ・サンチュ
昨年の11/7日に種蒔きして、自宅にて
ポットで育てていたキャベツを、畑に定植しました。
前回育てた時に、虫に食われたり、ナメクジが
大量発生したりして、2度とキャベツを育てるのは
やめようと思っていましたが、キャベツを食べる頻度が
高い我が家なので、再チャレンジです。
畝の真ん中に、発酵鶏糞を埋め込んでから植え付けました。
植え付け後に、籾殻燻炭を撒いておきました。
早速、防虫ネットをかけようとしたところ、長さが足りず…。
10メートルの長さのネットを購入しました。
(何事も、計画性のない私なので、こんなことがよく起こります。)
整腸作用を高めるために、キャベツなどの
生野菜を食べるようにしている我が家ですが、
ネットで調べて、ケロッグの“オールブラン”
(小麦外皮(ブラン)で作られた食物繊維たっぷりのシリアル。)
と、ヨーグルトを毎朝食べることで、ある程度は、
快腸になってきたようです。
昨日は、7草粥を食べるとよい日でしたね。
夕食に、お粥を食べるのが気が進まないので、
野菜7品種入りの、お味噌汁を作りました。
(お腹の中でご飯と混ざれば、同じかも~。)

キャベツの様子 12/20

2007年12月20日 09時44分20秒 | キャベツ・サンチュ
キャベツがのんびりと育っています。
種を蒔いたのが、11/7で、
フタ葉が出そろったのが、11/24です。
そして、写真が、現在の様子です。
畑に定植するのは、いつにしょうかなぁ。
キャベツの頑張り次第です。
今日は、朝からお寺さんに来ていただいていたので、
家じゅうに、お香の匂いがしています。
(どうせなら、ハーブの香りのお香とかないのかなぁ。
などと、不謹慎なことを考えつつ投稿しています。)
今朝は、霜の降りる寒い朝でした。
日中は、いいお天気になるでしょう。
外まわりの片付けをしたほうがいいのだけれど、
年賀状作りも、タイムリミットとなっています。
気ばかり焦ってしまします。