~自己流~ 畑の日記

見よう見まねで、畑を作っている主婦です。
無農薬・有機栽培を目指して、がんばっています。

ナス科の野菜の穴

2010年03月28日 14時14分28秒 | その他(畑の事)
ナス科の夏野菜を植えるために、子供にアルバイトで
掘ってもらった穴。
(自給700円也)
   ↑ 
   時給 (やっぱり漢検やろう… )  
ナスは肥料をたくさん欲しがる野菜なので
あらかじめ穴を掘って、畝の土中にも肥料等を
しっかり埋めておき、その上に苗を植えて、さらに
追肥を繰り返す。
(畑・畑・畑さんのブログで教えてもらった)

だから、これから生ごみや雑草や糠などを入れ込んでいく。
畝を作って、苗の植え付けをするのは5月初旬かなぁ。
(ほとんどの野菜は同じ場所に連作を嫌うので
昨年とは違う場所にしている。)

複数の画像の貼り付けの方法がまた分からなくなったので
今日はもう1つ記事を書きま~す。

< 只今夕刻 >
色々やってみて複数貼り付けできました~。
次回、作業小屋の様子で記事を投稿します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿