![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c5/866c014a04e8ef7d6c16ff7eb00b2584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/45/f858df09336cf286f3e0a9984ee33557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/a32d24964149c178478681e73fa9d903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
(梅雨だし、ツルが地面についてたの葉の裏が泥だらけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
実を見ると、つゆ豆の様な感じだなぁ。
ここの辞書で調べると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
『ささげ 【〈豆〉/〈大角豆〉】 マメ科の一年草。南アジア原産。種子や若い莢(さや)を食用にするため栽培する。茎はつる性で、卵形の三小葉からなる複葉を互生。夏、葉腋に淡紅褐色の蝶形花をつける。豆果は線状円柱形で、特に莢の長い品種を十六豆という。ささぎ。[季]秋。』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
花は白い…。
昔、母が作ってくれていたささげご飯は茶色で、
赤飯みたいだったような…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
青いうちに食べてもいいのかしらん?
枝豆も緑の時に食べたら枝豆で、そのままでおいて
枯れた後に収穫すると、大豆になるっていうから、
そんな風なのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
草ひきをかなり頑張ってやった。
でも、まだまだ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
なす・トマトも脇芽の処理枝の切り取り等をやりたいけれど
1度に、すべてはできない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)