1月は早朝の寒さ・暗さには勝てず太陽がしっかり上ってから走り出します。

坂をいつもと反対側に降りていつもの周回コースへ向かいました。
ipodとイヤホンの接触が悪いのか音楽がとぎれとぎれ、距離も正確に測れず走りモードはトーンダウン。


タイムを追い求めているわけではありませんが、いつものことが崩れると気持ちが入らない。
何となく川沿いを走り

五重の塔の横を過ぎました。ここの住職と歌手の尾崎紀世彦さんは仲が良く、いつもの周回コース福祉センターが完成したときに来て歌を披露したんですよ。工事請負人で一番下っ端だったので見ることできなかったけれど・・・・
周回コースは1人が走っているくらいでさびしい感じです。走っていると
冬らしいものが・・・
虫
大好き人としては撮っておかなくては

ミノムシです。ミノガ科のガの幼虫。
その横には


この葉っぱはビワだと思いますが、こんなところにビワなっていたかぁ?しかも2本あるし。
そのまま2周して山
のほうに向かってみました。何度もipod Nike+が止まってしまい今何km走っているのか全然分からず気分ものらない。先程の川沿いを上流から降りてくると


鳥がエサを求めて川にいました。
自宅の方へ戻ってきて

いつもの定点写真を撮ってきました。携帯の歩数計によると9.3km走りました。

何のお祝いごともありませんがケーキのスポンジを買ったので娘2人でケーキを作り、皆で美味しくいただきました。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ


坂をいつもと反対側に降りていつもの周回コースへ向かいました。
ipodとイヤホンの接触が悪いのか音楽がとぎれとぎれ、距離も正確に測れず走りモードはトーンダウン。



タイムを追い求めているわけではありませんが、いつものことが崩れると気持ちが入らない。
何となく川沿いを走り

五重の塔の横を過ぎました。ここの住職と歌手の尾崎紀世彦さんは仲が良く、いつもの周回コース福祉センターが完成したときに来て歌を披露したんですよ。工事請負人で一番下っ端だったので見ることできなかったけれど・・・・
周回コースは1人が走っているくらいでさびしい感じです。走っていると
冬らしいものが・・・




ミノムシです。ミノガ科のガの幼虫。
その横には


この葉っぱはビワだと思いますが、こんなところにビワなっていたかぁ?しかも2本あるし。
そのまま2周して山



鳥がエサを求めて川にいました。
自宅の方へ戻ってきて

いつもの定点写真を撮ってきました。携帯の歩数計によると9.3km走りました。

何のお祝いごともありませんがケーキのスポンジを買ったので娘2人でケーキを作り、皆で美味しくいただきました。


マラソン・ジョギング ブログランキングへ