今日は絵柄のプリントを使ってペンダントトップを作る。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
先生がプリントを使ってするのは本来の七宝焼きでないと言っていたので、
しないのかと思っていたら今日は教材に用意してくれていた。
白の不透明の釉薬を塗ってからプリントを貼り付けて焼いたのだが、
出来上がりはなんとなく寂しい。
先生に透明の薬をもう一度端のほうに塗りたいので大丈夫ですかと聞いたら
「やってみて」と答えてくれたので、
しようとしたらプリントを個人で何枚も経験しているYさんがそっと耳打ちしてくれた。
「プリントをはって焼いて後もう一度焼いたら模様がうずまって駄目になってしまうよ」と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
仕上がりは物足りないが何度か失敗しているYさんの忠告入れて完成したことにする。
それにしてもプリントを軽く見ている先生は一度使ったことがあるのでしょうか?
本格派の先生だからきっと使ったことがないのだろう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
先生がプリントを使ってするのは本来の七宝焼きでないと言っていたので、
しないのかと思っていたら今日は教材に用意してくれていた。
白の不透明の釉薬を塗ってからプリントを貼り付けて焼いたのだが、
出来上がりはなんとなく寂しい。
先生に透明の薬をもう一度端のほうに塗りたいので大丈夫ですかと聞いたら
「やってみて」と答えてくれたので、
しようとしたらプリントを個人で何枚も経験しているYさんがそっと耳打ちしてくれた。
「プリントをはって焼いて後もう一度焼いたら模様がうずまって駄目になってしまうよ」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
仕上がりは物足りないが何度か失敗しているYさんの忠告入れて完成したことにする。
それにしてもプリントを軽く見ている先生は一度使ったことがあるのでしょうか?
本格派の先生だからきっと使ったことがないのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)