あらかると one day

小さな旅とetc・・・。

「ぶつぞう入門」 柴門ふみ

2008-07-31 16:15:29 | 読書
 いつも本の購入は文庫本でと決めているが、文庫本で出るということは発行部数も多く
人気があったということだから、図書館にあるかも知れないと検索してみた。
ちゃんとありました。それも文庫でなく単行本で。

図書館にはずっと足が遠のいていたので、ちょっと億劫だったが出かける。

徳島出身の漫画家の柴門ふみさんの「ぶつぞう」鑑賞のエッセイだ。
もちろん仏像はイラスト画で描かれていて、
テレビの俳優やコメディアンに例えたりして面白く読ませてもらった。

それにしてもこの多さ。これは「オール読物」2001年5月号より2002年9月号まで連載されたものなので、
いっぺんに読むと圧倒されてしまう。

仏像には歴史度、技巧度、芸術度、サイモン度が★印で表されていて、
意外な仏像がお好きだったりして面白かった。

柴門さんと同行のY氏の意見が一致した、仏像見るならばここというお寺は

      京都ならば、東寺と三十三間堂。
      奈良ならば、東大寺。

又 サイモンさんの心の仏像ベストテンは

一位、円成寺大日如来。  二位、聖林寺十一面観音。 
三位、東大寺戒壇院四天王広目天像。   後いろいろ~。

運慶好きで、少年っぽい仏像がお好きみたいです。

それにしてもイラストあり所々漫画ありで楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする