写真:西武ドーム「国際バラとガーデニングショウ」会場
【薔薇鉢植え最優秀賞】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c2/a339da96bd99410fb5cf6bac931ceca8.jpg)
今日は、奥方とお母さんと3人で、西武球場で行われている「国際バラとガーデニングショウ」を見に行きました。このチケットって、2000円もするんですね。招待状を頂いて、本当に感謝しております。初めて、西武線に山口線なる路線があることを知りました。国分寺から西武多摩湖線に乗り、終点の西武遊園地まで行き、そこで、西武山口線に乗り換え、西武球場へ・・・約45分の行程でした。
西武球場駅で、改札を出ようとしたところ、目に留まったのが50%Offの文字・・・
「甘味和人・わかば」という和菓子屋さんでした。練馬が本拠地だそうです。そこで、目に付いたのが、「生クリーム大福」と笹の葉に包まれた「麩饅頭」と名前に惹かれた「あんなし草もち」の三点を購入・・・
「生クリーム大福」と笹の葉に包まれた「麩饅頭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/a85899027c365b3413e0ebe66617b9ec.jpg)
西武ドームは、最終日のせいか徐々に増えていました。不思議なことにバラ展なのに山アジサイや和蘭の四国の「阿波園」さんなんかが出展していて、山アジサイが沢山売れていました。でも少し高かったかも・・・その値段では、うもーりーさんでは、その三倍の株立ちの株が買えるかも・・・なんて、思いつつ・・・数々のバラに現を抜かし・・・十分に堪能しました。でも肝心なチェルシーさんのブースが見つからずAさんに挨拶できなんだ・・・ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック。
お昼は、ドーム内で売られていたお弁当。売り言葉が「宮内庁御用達の青山のお弁当で、全く同じ味付けで作ってますよ・・・」で、誘われて買ったのが、ちらし寿司御膳、1300円なり・・・でもこの味付けはどこも一緒かも・・・・ただおかずの和物は、しっかり味が濃く、着いていましたが、自分的にはちょっと甘かったかも・・・
ちらし寿司御膳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9f/0827344499a22658a8b18c71144d8d2a.jpg)
で、家に帰って、おやつに食べたのが・・・
「甘味和人・わかば」の・・・・
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/3102.htm
「生クリーム大福」・・・
北海道“雅小豆”で作った餡の中に生クリームを装填したものを柔らかく粘り気のあるもち米の皮で包んだもの。食べると餡の中でクリームが微妙に溶け、マッチして、贅沢な美味になっています。美味しいっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f3/1821398414498908f31a8d06d26e709a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7e/dcf22b83dbe5245d12c6f21b11a7e6a1.jpg)
「麩饅頭」・・・
乾燥する前の生麩は、こんな感じなんでしょうかね?絶妙な粘りのある柔らかさは小麦粉と餅粉の合体がなせる業なんでしょうか?あと、グルテンもかな。あれ!待てよ!グルテンって、小麦粉に含まれている蛋白質のことですよね。
柔らかさが際立って、包まれた餡を引き立てているかも・・・美味しいっす。でも自分的には甘すぎるかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/0e98bea1bc39eb21c0d62f04351aefee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/578b7cebe832ff7f432111a978ab7c44.jpg)
名前が面白く買った「あんなし草もち」・・・
よもぎをたっぷり使ったよもぎ餅。また、上新粉の生地が甘く美味しいです。きな粉をまぶして食べると皮の甘さがきな粉と合体して、絶妙なハーモニーを奏でて、美味しさをさらにレベルアップしています。はっきり行って、単純だけど美味しいっす。好きかも!きな粉まぶした所を撮り損ねた。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/45cc127ef2e8339c6fac11d73a367d60.jpg)
しかしながら今日は、甘味処を食べ過ぎたかも・・・
天気:晴れ
気温:最低温度:14.6℃ / 最高温度:25.0℃
ウォーキング:16539歩 / 消費カロリー:471.60Kcal
歩行距離:約10.75km
【薔薇鉢植え最優秀賞】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c2/a339da96bd99410fb5cf6bac931ceca8.jpg)
今日は、奥方とお母さんと3人で、西武球場で行われている「国際バラとガーデニングショウ」を見に行きました。このチケットって、2000円もするんですね。招待状を頂いて、本当に感謝しております。初めて、西武線に山口線なる路線があることを知りました。国分寺から西武多摩湖線に乗り、終点の西武遊園地まで行き、そこで、西武山口線に乗り換え、西武球場へ・・・約45分の行程でした。
西武球場駅で、改札を出ようとしたところ、目に留まったのが50%Offの文字・・・
「甘味和人・わかば」という和菓子屋さんでした。練馬が本拠地だそうです。そこで、目に付いたのが、「生クリーム大福」と笹の葉に包まれた「麩饅頭」と名前に惹かれた「あんなし草もち」の三点を購入・・・
「生クリーム大福」と笹の葉に包まれた「麩饅頭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/a85899027c365b3413e0ebe66617b9ec.jpg)
西武ドームは、最終日のせいか徐々に増えていました。不思議なことにバラ展なのに山アジサイや和蘭の四国の「阿波園」さんなんかが出展していて、山アジサイが沢山売れていました。でも少し高かったかも・・・その値段では、うもーりーさんでは、その三倍の株立ちの株が買えるかも・・・なんて、思いつつ・・・数々のバラに現を抜かし・・・十分に堪能しました。でも肝心なチェルシーさんのブースが見つからずAさんに挨拶できなんだ・・・ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック。
お昼は、ドーム内で売られていたお弁当。売り言葉が「宮内庁御用達の青山のお弁当で、全く同じ味付けで作ってますよ・・・」で、誘われて買ったのが、ちらし寿司御膳、1300円なり・・・でもこの味付けはどこも一緒かも・・・・ただおかずの和物は、しっかり味が濃く、着いていましたが、自分的にはちょっと甘かったかも・・・
ちらし寿司御膳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9f/0827344499a22658a8b18c71144d8d2a.jpg)
で、家に帰って、おやつに食べたのが・・・
「甘味和人・わかば」の・・・・
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/3102.htm
「生クリーム大福」・・・
北海道“雅小豆”で作った餡の中に生クリームを装填したものを柔らかく粘り気のあるもち米の皮で包んだもの。食べると餡の中でクリームが微妙に溶け、マッチして、贅沢な美味になっています。美味しいっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f3/1821398414498908f31a8d06d26e709a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7e/dcf22b83dbe5245d12c6f21b11a7e6a1.jpg)
「麩饅頭」・・・
乾燥する前の生麩は、こんな感じなんでしょうかね?絶妙な粘りのある柔らかさは小麦粉と餅粉の合体がなせる業なんでしょうか?あと、グルテンもかな。あれ!待てよ!グルテンって、小麦粉に含まれている蛋白質のことですよね。
柔らかさが際立って、包まれた餡を引き立てているかも・・・美味しいっす。でも自分的には甘すぎるかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/0e98bea1bc39eb21c0d62f04351aefee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/578b7cebe832ff7f432111a978ab7c44.jpg)
名前が面白く買った「あんなし草もち」・・・
よもぎをたっぷり使ったよもぎ餅。また、上新粉の生地が甘く美味しいです。きな粉をまぶして食べると皮の甘さがきな粉と合体して、絶妙なハーモニーを奏でて、美味しさをさらにレベルアップしています。はっきり行って、単純だけど美味しいっす。好きかも!きな粉まぶした所を撮り損ねた。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/45cc127ef2e8339c6fac11d73a367d60.jpg)
しかしながら今日は、甘味処を食べ過ぎたかも・・・
天気:晴れ
気温:最低温度:14.6℃ / 最高温度:25.0℃
ウォーキング:16539歩 / 消費カロリー:471.60Kcal
歩行距離:約10.75km