散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

休日と言えば「橘香堂」のむらすゞめと「ムンク展」

2007年12月08日 21時21分04秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:国立西洋美術館前にて:「黄葉の中の考える人」

今日は奥方と上野の国立西洋美術館で開かれている「ムンク展」に行ってきました。ムンクといえば、暗い絵と「叫び」って感じの印象でしたが、「装飾プロジェクト・生命のフリーズ」と言うテーマで物語るそうですね。一枚一枚見るのではなく、一連の作品を並べ、交響曲にしているようです。始めて知りました。絵も奥が深いです。

お昼は、国立西洋美術館内にあるレストラン「すいれん」でランチ。久しぶりのコース料理を堪能。血糖が急上昇した分本当においしかったです。デジカメはロッカーの中で写真を撮れず・・・

上野に出たので、ムンク展の帰りに御徒町まで、問屋街を歩き、アメ横を御徒町側から上野まで戻ってきました。さすがにアメ横周辺は相変わらずの人込みとお店の掛け声で大変賑わっていました。ついつい魚屋さんの前で、「タラバ蟹1000円」の掛け声に吸い寄せられ買ってもうた。

そして、帰ってからのおやつは、頂き物から倉敷銘菓「橘香堂」の「むらすゞめ」でも・・・ご近所さんから頂きました。この和菓子は、稲穂に群がる羽根をひろげた「すゞめ」に見たて、 群がるすゞめ・・・「むらすゞめ」と名づけられたようです。倉敷は、米の集産地で米倉が群立し、倉屋敷=倉敷と・・・

橘香堂
http://www.kurashiki.co.jp/kikkodo/index.html


この「むらすゞめ」は、網目の穴あき薄皮生地に餡子がぎっしりのどらやき風ですね。餡子が決め手で、美味しい餡子を食べさせてくれるものかな。この網目が稲穂
に群がる「すゞめ」をイメージしているようです。


天気:晴れ後曇り一時小雨
気温:最低温度:3.8℃ / 最高温度:13.9℃
ウォーキング:15346歩 / 消費カロリー:440.20Kcal
歩行距離:約9.97km