10月25日(火)ろうきん友の会のハイキングに行きました、20日に下見に行った
ブログの本チャンです。
参加者は、長沢駅10時集合のハイキング組が18名、津久井浜駅11時30分集合の
送迎バス組が14名でした。
私はハイキング組の先頭を歩くことに、下見をしているので迷うことはありません
「三浦富士には何回か来ているが、このコースは初めてです」と言う参加者が多く
大成功、10時45分頃に三浦富士山頂に到着、杖をついた参加者が心配でしたが
少し遅れながらも山頂に着きました。
三浦富士山頂

浅間神社奥の院になっています
全体が到着し少し休んだらみかん園に向けて出発、11時20分頃に津久井浜組の
役員に連絡「こちらも全員揃った」との返事があり一安心、砲台山の手前の
「オレンジロード」の看板からオレンジロードに下りる、11時40分頃にみかん
農園の東屋に到着

みかん園の中にある東屋
みかん園から電話があり、「バスの皆さんが集まっています」との事「後5分くらいで
着くので待たしておいてください」と答えて東屋にいるというと「見える見える」と
言っています。
みかん園でバス組と合流、早速餅つきに取り掛かりました、反しのできる人が少なく
最初は私が、そのうちにぼちぼちと手伝ってくれる人が増えました。

餅つきも今回の大きな目的

私も餅つきの写真を1枚パチリ
こねたり、反したりする人は3人くらいです、女性が多いので「写真を撮るのに搗いて
みませんか?」と言って10人くらいの人が搗きました
出来上がった餅は辛味と餡子ときなこで食べました、皆さん「搗き立ての餅は美味しい」
と言って2臼の餅が空になりました。
休憩をとりながらみかん狩りをする人、アルコールも入って楽しい食事タイムを
過ごすことが出来ました
午後2時、参加者で写真を撮り、今回の行事はお開きに、お天気が少し心配でしたが
少しポツリと来ただけで無事に今回の「ハイキングとみかん狩り、餅つきの行事を
終えることが出来ました、私が発案者だっつたので写真を撮ることを忘れてしまい
みかん狩りの写真などを載せることが出来ませんでした。
ブログの本チャンです。
参加者は、長沢駅10時集合のハイキング組が18名、津久井浜駅11時30分集合の
送迎バス組が14名でした。
私はハイキング組の先頭を歩くことに、下見をしているので迷うことはありません
「三浦富士には何回か来ているが、このコースは初めてです」と言う参加者が多く
大成功、10時45分頃に三浦富士山頂に到着、杖をついた参加者が心配でしたが
少し遅れながらも山頂に着きました。

三浦富士山頂

浅間神社奥の院になっています
全体が到着し少し休んだらみかん園に向けて出発、11時20分頃に津久井浜組の
役員に連絡「こちらも全員揃った」との返事があり一安心、砲台山の手前の
「オレンジロード」の看板からオレンジロードに下りる、11時40分頃にみかん
農園の東屋に到着

みかん園の中にある東屋
みかん園から電話があり、「バスの皆さんが集まっています」との事「後5分くらいで
着くので待たしておいてください」と答えて東屋にいるというと「見える見える」と
言っています。
みかん園でバス組と合流、早速餅つきに取り掛かりました、反しのできる人が少なく
最初は私が、そのうちにぼちぼちと手伝ってくれる人が増えました。

餅つきも今回の大きな目的

私も餅つきの写真を1枚パチリ
こねたり、反したりする人は3人くらいです、女性が多いので「写真を撮るのに搗いて
みませんか?」と言って10人くらいの人が搗きました
出来上がった餅は辛味と餡子ときなこで食べました、皆さん「搗き立ての餅は美味しい」
と言って2臼の餅が空になりました。
休憩をとりながらみかん狩りをする人、アルコールも入って楽しい食事タイムを
過ごすことが出来ました
午後2時、参加者で写真を撮り、今回の行事はお開きに、お天気が少し心配でしたが
少しポツリと来ただけで無事に今回の「ハイキングとみかん狩り、餅つきの行事を
終えることが出来ました、私が発案者だっつたので写真を撮ることを忘れてしまい
みかん狩りの写真などを載せることが出来ませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます