ふくちゃんの部屋・goo

2005年5月にブログを開設、2009年8月3日で67歳、80歳でボウリングを投げ、時々お酒を飲めるを長期目標に

孫と作った飾り寿司

2012年08月24日 | Weblog
孫の夏休みの宿題に「料理」がある、手巻き寿司を
作るというので、少し手伝い「飾り寿司」を作った


ご飯の一部を分けて梅肉を混ぜる
これを5等分にして細巻きにする

チーズ入りのソーセージが良いと
言うのですしの芯にソーセージを使い
大きい海苔で巻いて出来上がり
お米を量るときや5等分するとき
細巻きも始め私がつくって見せて
後は孫が巻いた
太巻きを作るときは2人で両側から
巻いて作った、私も初めて作ったが
思ったより上手くできたと思う

後は手巻き用に材料を用意して
今晩のご飯が完成

本当はチューリップも作ったが、葉に使った
きゅうりの詰め方に失敗してしまったので
写真は写していないが食べるのはおいしかった

猛暑の中油壺マリンパークへ

2012年08月22日 | Weblog
8月20日、21日と家族4人で観潮荘に泊まり
油壺マリンパークを見学してきました。
と言っても家から車で1時間足らずで行けるところ
家で簡単な昼食を食べてからスーパーにより時間調整
3時過ぎに観潮荘に着きました。
ここは「油壺マリンパーク」まで徒歩1分、海洋深層水を
使ったお風呂が人気が高く「日帰り入浴」のお客が多い
ホテルです。
部屋からは期待していた富士山は見えませんでしたが
油壺湾が一望出来、とても穏やかな景色を眺めることが
出来ました。

ホテルの夕食、家族なので
ビールを少し飲んだだけ
食べ切れないほどの料理でした。

朝食もこの通り沢山の料理が
並びました

翌日のチェックアウトは10時、車をそのままにして
油壺マリンパークへ、何年ぶりに来るでしょうか?
マリンパークに入るとまずは大回遊水槽です。

ちょうど餌付けの時間に観ることが出来ました
水槽から空気の泡が沢山出てきてとてもきれいです
毎日同じ時間に餌付けされるので魚は覚えていて
集まってきます

ほかの水槽ではロンドンオリンピックの影響で、
金・銀・銅の色をした同じ種類の魚なども展示されています。


水槽を出ると、飼育員さんがペンギンに餌をやっていました
たまたま私一人だったので話を聞くことが出来ました
同じようなペンギンでも飼育員さんは全部名前を憶えていて
ペンギンの性格も違うそうです「志村動物園」でダイゴが
飼って有名になった「ペンペン」もいました

いるかアシカのショウは何回見ても楽しいものです

平日で空いていたこともあり
こんなアシカの表情も写すことが出来ました

この「油壺マリンパーク」からの富士山も
見事なのです、この日は残念ながら雲に覆われ
ほとんど見ることが出来なかったのが残念

あっという間の2日間でしたが、楽しい家族旅行が
出来ました、妻は歩き回るのが難しくほとんど
回遊水槽の椅子に座っていましたが、これからも
1年1回くらいは旅行に行きたいものです。

近所のプールでナイター泳ぎ

2012年08月19日 | Weblog
昨日娘と孫、近所の子供3人の計6人で
家の近くのプールに行ってきました。
今の期間は午後9時まで営業しているので
午後6時に集まりプールへ、最近左肩が少し
痛いので、泳げるか心配でしたが何とか泳いで
きました、ナイターのプールは水から上がると
寒いくらいでしたが、体を拭くとちょうどよく
1時間余りでみんなが食事にするまで泳ぎ
その後は子供たちの泳ぎ(水遊び)をビールを
飲みながら見守っていました。
ナイターは空いていて涼しくまた行きたくなりました。

プールは縦50m横25m位あります
デジカメを持たなかったので携帯で写し
よく撮れませんが雰囲気はわかると思います。

ウォータースライダーもあり子供も
大人も滑ることが出来ます

子供たちは大喜び、8時過ぎに帰ろうと
思っていましたが、結局上がった時は9時に
なってしまいました。

とてもきれいな夕焼け富士

2012年08月14日 | Weblog
早朝の金星食は2時過ぎに起きたが雲がかかり
残念ながら見ることが出来なかった。
夕方雨戸を閉めようとして富士山がきれいに
見えたので、あわてて2階に上がり写した。
保ちで撮ったので少しぶれているが雰囲気は
わかっていただけるだろうか。

富士山の上に雲が横一直線にあり、不思議な
光景でした

拡大して富士山がよく見えるように写した

北西の空は雲の切れ間がまだ
少し明るく見えていた

もう少し早く気付けば三脚を持ってよく見える
ポイントまで車で行って写せたのだが!!

お祭り

2012年08月12日 | Weblog
昨日、今日と地元町内のお祭りが行われた
雨の予報もあったが幸いに降られることなく
祭りを執り行うことが出来た。

孫が山車に乗って太鼓をたたくので(少しの間だが)
ついて歩いた、今は役員をやっていないが知った人は多く
孤独感は無かったのが幸いだ

大人神輿、最近は担ぎ手が少なく
役員は担ぎ手集めに大変だ

神輿勢揃い、左から子供みこし
真ん中は今の大人神輿、右は昔作った
手製の神輿、この作成には私も少しかんでいて
神輿の裏には製作者の名前に載っている
重たすぎて最近は担ぐことは無いのが残念

夜は盆踊り、とても賑やかで露天も沢山出ている
昨年までは孫も一緒にいたが、今年は友達と
勝手に行って踊ったり露天で何か買っている

孫がいないと盆踊りに行っても何となく面白くない
昨日、今日と知った人を見つけてはビールを飲みながら
話していた、盆踊りで踊らなかったのは何年振りだろう。

小さなミッキーマウス(の木)

2012年08月09日 | Weblog
「ミッキーマウスの木」と言うのがあるのを知っていますか?

このように実が熟れて黒くなると赤い苞の部分とでちょうど
ミッキーマウスの顔のように見えます。

私は10年以上前に箱根湯本の「ベゴニア園」(今は廃園)
見かけてそれから知っていたのですが、手に入らず4年ほど前に
仕事で出かけた家に沢山実がなっていて種をいただいて鉢に
撒いてみました。
10数粒撒いたのですが1本芽が出ただけです。

それが今ではこんなに大きくなりました

花が1輪しか咲かなかったので先日鉢に取り撒きしておいたところ
8粒位しかなかったのに3本も芽を出しました。

見にくいですが真ん中の苗の左に1cm位の
芽が出ています

マクロで写してみました

ミッキーマウスの木は屋外で冬を越すのが難しく
最初の1本も危うく枯れるところでした。
この3本はもう少ししたら鉢に植え替えて大事に
育てていき、3年後くらいにはたくさんの花を咲かせたいな!と
ひそかに期待しています。

古希になりました

2012年08月03日 | Weblog
今日は私の誕生日、70歳いわゆる古希になりました。
子供の頃には考えもしなかった70歳になり、これから
何をすべきか考え中です、長期目標としている「80歳で
ボウリングを投げ、時々お酒を飲める」までも後10年
今やっていることを少し整理して、自分のためにもう少し
時間を使おうと思っているのですが!?

前日に油壺のポイントから富士山を写してきました。
買い物のついでで、家族も一緒だったのでいろいろと
回ることは出来ず、富士山も雲がかかり頂上が見える
程度でしたがやはり美しいですね。