インターネットでメリーゴーランドのような型をした折鶴があり、作ってみようと思いいろいろ工夫をして折りました。はじめ中の土台部分を花で折ったのですが逆錘上になるので安定が悪くだめ、この形の連鶴は折ったことがありそれを変形し4角を織り上げて工夫をしたら何とかできました。角の子鶴はそれぞれ3羽作れますがごちゃごちゃするので、1つを柱にしようと思い始めは単純に丸めましたが長くなって土台とのバランスが悪く、私が人形で折っている「くす球折り」にして見ました。
これは土台の部分が分かるように写したものです。鶴の羽の部分を全部折り上げた様子が分かると思います。
作図したものをペイントに書いて載せてみました。他の3箇所も同じように切り込んで折っていきます。「くす球折り」の部分を無くし他の子鶴と2枚で重ね折りにしても良いとおもいます。今回「手漉き和紙」を使いました。土台部分は普通の折り紙で試作を何回も作りました。