ふくちゃんの部屋・goo

2005年5月にブログを開設、2009年8月3日で67歳、80歳でボウリングを投げ、時々お酒を飲めるを長期目標に

よこすか菖蒲園のきれいなしょうぶの花

2008年06月23日 | Weblog
横須賀しょうぶ園に行ってきれいな勝負の花を堪能してきました
ここには412品種14万株の花ショウブが咲いているそうです
まずはきれいな花ショウブの花をご覧ください





花ショウブの手入れはきれいな菅笠をかぶった娘さん(元?)がやっています
カメラを向けるとはにかみながらこちらを向いてくれました

園内には雰囲気を盛り上げるためか水車が回っておりその周りには
きれいなアジサイが咲いています

山の斜面には山百合でしょうかこれもきれいに咲いています

おまけを1つ、今オバカきゃらではやりの 上地雄輔 かみじゆうすけ
プロデュースと書いた饅頭が売っていました
私はあのきゃらがいまいち好きになれないので買いませんでしたが

横須賀しょうぶ園は花しょうぶだけでなく四季折々の花を見せてくれます
特に「ふじ園」はすばらしい、来年度から駐車場が有料になるそうなので
行かれる方は今年度中がお勧めかも

オニオンブレッドを焼いてみました

2008年06月17日 | Weblog
手話サークルでオニオンブレッド作りをやりレシピをもらったので
家で焼いてみました、グリンピースと人参も彩りに加えて焼きました

たまねぎはベーコンを炒めて出てきた油でしんなりするまで炒め冷まします

グリンピースは缶詰のものを使いました

人参はあらかじめ電子レンジでチンしてからさいの目に切ります
小麦粉とベーキングパウダー塩をふるったものにたまねぎ・グリンピース・人参を
加えさっくり混ぜ合わせます(あまり粘りの出ないように)
型に入れて170度で35~40分焼きます

焼き上がり、これはたまねぎだけを入れました

マフィン型に入れてもいいと思います
これにはグリンピースと人参も入れました

彩りが分かるようにマフィン型の1個を切ったところです
美味しそうでしょう
普通のパンのように発酵のために寝かしたりする必要がないので作りやすいです

美味しいちゅちゅるコーヒーゼリーを召し上がれ

2008年06月10日 | Weblog
手話サークルの行事のときちゅるちゅるコーヒーゼリーをいただきました
作り方は簡単なので昨日作ってみました
コーヒーゼリーをゆるく作り牛乳と一緒にストローで飲むものです

市販のコーヒーゼリーの素を使いました、売っていないスーパーもあったのでその場合はインスタントコーヒーをゼラチンで固めるのはどうでしょうか?(私はやったこと無いですが)

ゆるく作るのでインスタントコーヒーを少し追加してみました
70度以上200mlのお湯でよく溶かします、さらに水を300ml入れてよく溶かします(通常は200mlですが300mlでゆるく作る)

ボウルのままでも構いませんが残ったらそのままてべようと思いガラスのカップに注ぎ分けました、冷ましたらさらに冷蔵庫でよく冷やします

飲みやすいようにコップに入れるとき少し崩しておきます、100円ショップでも売っていますが、太いストローを準備します

牛乳をすすいで出来上がりです<さあ冷たいうちに召し上がれ>