ふくちゃんの部屋・goo

2005年5月にブログを開設、2009年8月3日で67歳、80歳でボウリングを投げ、時々お酒を飲めるを長期目標に

横須賀も桜が満開でした

2008年03月29日 | Weblog
今日(3月29日)横須賀文化会館に行ったので隣接する横須賀市中央公園に桜を見に行きました

行く途中横須賀市の木「おおしまざくら」をデザインしたマンホールの蓋(平成13年より使用しているらしい)を見かけたので1枚パチリ

中央公園の桜は満開、お花見の宴もあちこちでマンカイ

ここは博物館もあり飾られている多くの銅像も桜でいっそうの彩りが

久里浜・久村にある栄久山等覚寺の枝垂れ桜も見事な満開、入り口より写す

裏に回りお寺の屋根越しからも1枚パチリ

木下に入りさらに1枚

マンカイの桜に堪能し気分を良くしたのでそのまま焼く1時間30分をかけて
私の家まで歩いて帰りました


お墓参り

2008年03月23日 | Weblog
20日が仕事だったので昨日お墓参りに行った、横須賀市民霊園には車で10分足らずで行ける、私たちが入る予定で購入した芝生墓地、そこには2人目の孫になるはずだった幼子が眠る、産み月に入っての突然の死産であった

途中でお花を買い、妻・孫と3人でお参りをする誰かが前日くらいに来たのか新しい花が手向けてあったのですれと一緒に挿してお参りをする

この墓地は横須賀市営の公園墓地で25300区画と言う大規模公園墓地になっている園内の各所にモニュメントが配置してあり駐車場も多く私の家から10分足らずで行けるので便利だ
昨日は暖かくお彼岸の休日でもありお参りする人も多く園内は普段と違い一方通行にしているところが多かった
特に法事と言うわけではないので普通にお参りを済ませその足で買い物に

やっーと見つけた桜、4輪開花

2008年03月22日 | Weblog
東京は今日桜の開花宣言が出されたが私は桜の咲いた花を昨日・今日と探して歩き10箇所以上、100本以上の桜の木を見て回ったが、どの木もまるで相談したように、今にも咲きそうなのに1輪も咲いていない?


このような蕾はいくつもあるが咲いてない、近所のスーパーに歩いて買い物に行き最後のつもりで近くの桜を見た回るが同じ有様、あきらめてつくしが沢山出ているのを摘んで、住んでいる団地の入り口に来たとき小ぶりの桜の木に花が咲いているではないか!!


2箇所の枝に2輪づつ計4輪、先のほうなので拡大して写す、なんだかほっとした

つくしはこれで3回目今が盛り1,2分で50本以上取れたので家に帰り料理

今までは卵とじにしたが、今日は佃煮風にしてみたらちょうど良い苦味で美味しく食べられた(写真は少しぶれてしまった)

変わった雲が取り巻く夕陽

2008年03月17日 | Weblog
昨日の夕陽はとても幻想的というか珍しい形の雲が周りにありきれいだったので
思わず20枚くらい写してしまった
朝から良い天気が続いていたが3月に入り暖かな陽気になると富士山がさっぱり見えなくなる、昨日も天気は良いのだが富士は見えず、夕方は見えるかと思ったらこの夕陽に出会った

最初に写した画像、まるで竜巻のような雲が上に伸びている

沈み行く太陽の上にはクロスした雲が出てきた

ますます幻想的にしかも美しく

太陽が沈むにつれてだんだん雲は薄くなっていった

これから暖かくなると富士山の見える日が少なくなるがこのような雲が出ていて
富士山が見えるとさらにすばらしい景色になる期待しながら毎日西の空を眺める

孫の幼稚園バス送迎最後  じじ馬鹿の独り言

2008年03月12日 | Weblog
今日の幼稚園バスで私の送迎は終わる、14日まで通園し17日が卒園式、4月7日には小学校の入学式だ

バスを送ってから散歩でも行こうと思っていたのでデジカメを持っていたので1枚写した

帰りに迎えに行くと作品の記念を持って帰ったので次々にデジカメで写した最初は表紙

寄せ書きもみんな上手に書いている

孫の手形2月1日生まれなのでちょうど6歳になったばかりの手形だ

作品を少し、まずは今1番気に入っているプリキュアを書いた絵だじじ馬鹿だが好きなだけにしっかり書けている

次は成道会(文化祭のようなものだ)で献灯式に出た様子を書いたもの

これ以上見せても本当にじじ馬鹿になるのでこれくらいに、今は小学校に行くのが楽しいようだが、行きだしてどうなるか?多少心配だ

グアム島に行きました 5年ぶりの外国旅行

2008年03月07日 | Weblog
3月3日より6日までグアム島に現役時代の会社の組合の「退職者の会」の企画でグアム島に行きました。退職したとき妻とドイツに行って以来の外国旅行です

息の飛行機は席がばらばら私は大学生37人の仲間の中で通路側、いよいよグアムが見えてきたとき窓側の大学生に頼んで写してもらいました

1日目は島内観光、観光の目玉の恋人岬からホテル方面の景色はすばらしい、ビーチも色が変化したとてもきれいウミガメが泳いでいるのが見えました

観光場所の1つラッテストーン公園、何の意味か正確にはわからないがこのように石が重ねて積んであります

2日目と3日目の午後はビーチで泳ぎました十ウン年ぶりに泳ぎましたビーチはさんご礁のかけらで細かい真っ白な砂浜、遠浅で胸くらいのところの小さな岩にサンゴが付いておりその周りにはきれいな魚が泳いでいます

ビーチの草むらにはトカゲが沢山います、拡大すると大きそうですが10cm位のものが多い、黄の祠に大きな蜂の巣も見つけました

言葉は日本語で大体通じるので問題ありません、昼食で使った日本食居酒屋レストラン途中で実弾射撃をやらないか?と声を掛けて来ます

プルメリアの花、とても良い香りがします、もって帰ろうとしたらすぐにしおれてしまいました、年中夏のような気候のグアム島では花のサイクルが無いようで花が咲いている同じ木に種がぶら下がっているものも沢山あります

3日めはオプショナルツアーで私は潜水艦に乗りました海底13mくらいのところにえさ場が4箇所あり沢山の魚が群がっています、サンゴもいろいろな種類が見かけられます、魚を見た後40mくらいまで潜水していきます

3泊4日の旅行もあっという間に帰国成田午後6時飛行機から沈む夕日をと思いましたが方向が悪く目では太陽がかろうじて見えましたがカメラで写すのは無理でした、今空港は検査が厳しく成田空港を出たのは午後7時10分くらい成田エアポートは大船まで、乗り換えて家に着いたのは11時30分くらいになっていました