今年のゴーヤは西側と東側に、プランターで作ってみた
これが西側のもの、50円で売っていた「白長大れいし」と
書いてあったので、ネットで調べたが良く分からない
昨年支柱の張り方がダメで倒れたため今年はアーチ型にしてみた
ゴーヤは西側のほうが良く出来るようだ
これは東側に植えたもの、フェンスの陰で見にくいが
まだ小さい実生の苗だ、東側はどうも出来が良くないので
今年はプランターに植えてみた
100円ショップで2つ100円で売っていたもの
種が3粒入っていた、2粒は芽を出したが1本はダメ
昨年種を採ったものが1本目を出したので、合わせて2本植えた
だいぶ暖かくなってきたので、根付けばどんどん蔓を伸ばすと
思うが、東は毎年へちまを植えるが葉ばかり伸びて実が成らない
今年のゴーヤはどうなることやら
これが西側のもの、50円で売っていた「白長大れいし」と
書いてあったので、ネットで調べたが良く分からない
昨年支柱の張り方がダメで倒れたため今年はアーチ型にしてみた
ゴーヤは西側のほうが良く出来るようだ
これは東側に植えたもの、フェンスの陰で見にくいが
まだ小さい実生の苗だ、東側はどうも出来が良くないので
今年はプランターに植えてみた
100円ショップで2つ100円で売っていたもの
種が3粒入っていた、2粒は芽を出したが1本はダメ
昨年種を採ったものが1本目を出したので、合わせて2本植えた
だいぶ暖かくなってきたので、根付けばどんどん蔓を伸ばすと
思うが、東は毎年へちまを植えるが葉ばかり伸びて実が成らない
今年のゴーヤはどうなることやら
100円ショップで、草花の種を2袋100円で売っていたので
ミックスレタスとゴーヤを買いました、ゴーヤは又書きますが
今、プランターに植えたレタスミックスがとても良く育っています
これで3回も大き目の葉を間引いたものです
毎日食卓に上ります、しゃきしゃきしてとても美味しいです
切った根を手前の小さなプランターに挿しています
まだ1cmに満たないですが、伸びたものもあります
野菜の写真だけでは味気ないので、昨年買った「アカバナヒョウタンボク」の
写真を載せました、小さな赤いひょうたんのような実が成りました
傍には今年の花が咲きそうです
これも昨年始めて顔を出した「ラッキークローバー」です
今年は芽が出ないかな?と思っていましたが
無事に芽を出し四つ葉がはっきりしてきました
傍に次の芽も見えています
ミックスレタスとゴーヤを買いました、ゴーヤは又書きますが
今、プランターに植えたレタスミックスがとても良く育っています
これで3回も大き目の葉を間引いたものです
毎日食卓に上ります、しゃきしゃきしてとても美味しいです
切った根を手前の小さなプランターに挿しています
まだ1cmに満たないですが、伸びたものもあります
野菜の写真だけでは味気ないので、昨年買った「アカバナヒョウタンボク」の
写真を載せました、小さな赤いひょうたんのような実が成りました
傍には今年の花が咲きそうです
これも昨年始めて顔を出した「ラッキークローバー」です
今年は芽が出ないかな?と思っていましたが
無事に芽を出し四つ葉がはっきりしてきました
傍に次の芽も見えています
妻が浅草橋に行きたいと言うので久しぶりに
行ってきました、天気が良ければ私は途中で分かれて
スカイタワーを見たかったのですが、小雨で霧もかかっており
断念して一緒に浅草橋を回りました
最初に完成品のお店に入り、妻は虫入りの琥珀のペンダント等を
購入、私もビニール傘の目印のストラップ等を購入
続いてアクセサリー用品の店に入り、妻はチェーン等を購入
その都度私の財布が少しずつ軽くなります
食事は簡単にパンとコーヒーで済ませ手芸用品の店へ
妻に葉書が来ていたので、何か買うと思ったら「今日は
予定が無い」とのことで私が折り紙を数点購入しました
久しぶりなので、他にも5,6店ぶらぶら歩いて
いくつかの商品を購入して帰りました
妻が購入した虫入りの琥珀、「安いからプラスチックかも知れない」と
私が余計なことを言ったので、妻は帰ってから気にしていました
私が購入した小物、午年なので馬のストラップをつい買ってしまう
他にも帽子ストラップ等を購入した
私が手芸洋品店で買った折り紙30cmの大判折り紙
黄色の単色、バラのクス玉、大人の折り紙塾、を購入
スカイタワーが完成しないうちに又行って今度は私は
スカイタワーをメインに写しに行ってこようと思っている
行ってきました、天気が良ければ私は途中で分かれて
スカイタワーを見たかったのですが、小雨で霧もかかっており
断念して一緒に浅草橋を回りました
最初に完成品のお店に入り、妻は虫入りの琥珀のペンダント等を
購入、私もビニール傘の目印のストラップ等を購入
続いてアクセサリー用品の店に入り、妻はチェーン等を購入
その都度私の財布が少しずつ軽くなります
食事は簡単にパンとコーヒーで済ませ手芸用品の店へ
妻に葉書が来ていたので、何か買うと思ったら「今日は
予定が無い」とのことで私が折り紙を数点購入しました
久しぶりなので、他にも5,6店ぶらぶら歩いて
いくつかの商品を購入して帰りました
妻が購入した虫入りの琥珀、「安いからプラスチックかも知れない」と
私が余計なことを言ったので、妻は帰ってから気にしていました
私が購入した小物、午年なので馬のストラップをつい買ってしまう
他にも帽子ストラップ等を購入した
私が手芸洋品店で買った折り紙30cmの大判折り紙
黄色の単色、バラのクス玉、大人の折り紙塾、を購入
スカイタワーが完成しないうちに又行って今度は私は
スカイタワーをメインに写しに行ってこようと思っている
先日、横須賀の三笠公園にユリノキを見に行きました
花の数は多くはありませんが、横浜の大通公園より
花の位置が近いので、思ったよりきれいに撮れました
これは三笠公園入り口の東条元帥の銅像で、後ろに戦艦三笠が見えます
ユリノキは音楽噴水に行くほうに2本あります
横浜大通公園にもありますが、大木で写真に撮ると
ぶれてしまいなかなかきれいに写せません
トリミングして拡大しても
はっきり写っています
ユリノキはSNSの他人の日記で4年前くらいに知りました
2年前大通公園で偶然見つけましたが、大木でなかなかきれいに
取れませんでした、昨年久里浜花の国にあることを知り
見に行きましたが、もうほとんど終わっていました
三笠公園にもあることを知り、今年は狙っていました
近いうちに、久里浜花の国へも行ってみようと思っています
花の数は多くはありませんが、横浜の大通公園より
花の位置が近いので、思ったよりきれいに撮れました
これは三笠公園入り口の東条元帥の銅像で、後ろに戦艦三笠が見えます
ユリノキは音楽噴水に行くほうに2本あります
横浜大通公園にもありますが、大木で写真に撮ると
ぶれてしまいなかなかきれいに写せません
トリミングして拡大しても
はっきり写っています
ユリノキはSNSの他人の日記で4年前くらいに知りました
2年前大通公園で偶然見つけましたが、大木でなかなかきれいに
取れませんでした、昨年久里浜花の国にあることを知り
見に行きましたが、もうほとんど終わっていました
三笠公園にもあることを知り、今年は狙っていました
近いうちに、久里浜花の国へも行ってみようと思っています
そろそろバラが咲いていると思いヴェルニー公園に
見に行きました、思ったとおりほぼ満開で
多くの観光客が訪れていました
バラの花が満開のヴェルニー公園
汐入側から入ってまず目に入るのは「宴」の赤い花です
これは日本人が作った「かがりび」と言う花です
桃色・黄色・赤のグラデーションになっていて
とてもきれいな配色です
沢山の種類があり全部は紹介できませんが
色の違い、名前などで気に入ったものを
紹介します
これは「天の川」黄色の一重のバラです
これは「ジャピルデュプリンスモナコ」
白い色に赤の縁取りがきれいです
もちろんモナコ王妃にちなんだ名前です
最後にしますが「プリンセスミチコ」
オレンジ系の鮮やかなバラです
みちこ妃殿下にちなんで付けられた名前です
今年のヴェルニー公園のバラは大輪のバラが多いように感じました
しばらくは観賞できるので、皆さん都合がよければ見に行かれたらいかがでしょうか
見に行きました、思ったとおりほぼ満開で
多くの観光客が訪れていました
バラの花が満開のヴェルニー公園
汐入側から入ってまず目に入るのは「宴」の赤い花です
これは日本人が作った「かがりび」と言う花です
桃色・黄色・赤のグラデーションになっていて
とてもきれいな配色です
沢山の種類があり全部は紹介できませんが
色の違い、名前などで気に入ったものを
紹介します
これは「天の川」黄色の一重のバラです
これは「ジャピルデュプリンスモナコ」
白い色に赤の縁取りがきれいです
もちろんモナコ王妃にちなんだ名前です
最後にしますが「プリンセスミチコ」
オレンジ系の鮮やかなバラです
みちこ妃殿下にちなんで付けられた名前です
今年のヴェルニー公園のバラは大輪のバラが多いように感じました
しばらくは観賞できるので、皆さん都合がよければ見に行かれたらいかがでしょうか