ふくちゃんの部屋・goo

2005年5月にブログを開設、2009年8月3日で67歳、80歳でボウリングを投げ、時々お酒を飲めるを長期目標に

山梨県立リニア見学センターの研修旅行

2011年10月29日 | Weblog
10月25から26日シニア連合の「山梨県立リニア見学
センターへの研修旅行に行ってきました。
2日間とも天気に恵まれ、なかなか見ることの無いリニア
実験線を見学することが出来ました。
 横浜からバス2台に分かれて出発、途中富士山の山頂に
2重の傘雲がかかっていましたが、車窓からでは写真を
撮る事が出来ませんでした。

山梨県立リニア見学センター、外には
車内の模型等が飾られていましたが
現在線路の実用化に向けた工事が
行われており車両は走っていません

富士山がきれいに写った写真の前で
私も1枚写してもらいました

車両は走っていませんが、大きな写真を
写しました、実際の走行時に写すと
このようになるのでしょう

1時間30分ほどの見学が終わると、昼食は
山梨名物ほうとう料理、昼食後は諏訪の
高島城を見学、こじんまりしたお城で
諏訪湖から見ると湖に浮いているように
見えることから「諏訪の浮島」とも呼ばれて
いたそうです

高島城の天守閣、小さな城で
3階から展望出来るようになっています

高島城からの展望、遠くに富士山が
見えますか?

宿泊は諏訪湖畔のRAKO華乃井ホテル
4階にお風呂があり、諏訪湖が良く見えました
 2日目は朝9時に出発、まずは御柱祭りで
有名な諏訪大社上社を見学観光ガイドさんの
名調子で見て回りました

諏訪大社上社の一乃御柱
柱を坂から落とすところが
テレビなどで良く放映されます

諏訪大社を見学してから山梨に戻り
ぶどう狩り、この日のぶどうは
「甲斐路」でした

これが「甲斐路」と言う種類のぶどうです
ぶどうは元のほうが甘いので、下のほうを
1つ食べて甘ければその房は甘いそうです
食べ放題と言ってもそんなに食べられません
それでも2房くらい食べたでしょうか

ぶどう狩りが終わると後は帰るだけ、左に八ヶ岳
右には南アルプス、前方には富士山と山に囲まれた
贅沢な景色を見ながらバスは順調に走り午後5時前に
無事に横浜天理ビル前に着くことが出来ました。

上高地、700km超えの日帰りバスハイク

2011年10月22日 | Weblog
10月21日(金)中央ろうきん友の会横須賀支部のバスハイクがあり、
上高地に行ってきました。
横須賀は曇っていましたが、上高地は良く晴れて気持ちの良い
バスハイクが出来ました
参加者は80名、2台のバスで往復700kmを越す長距離バスの
ハイキングでした。


大正池から見た槍ヶ岳

上高地の黄葉は黄色が多く、梓川とマッチしてとても
きれいでした


梓川からの穂高連峰

野生の猿数匹の群れが現れ
まゆみの実(?)を食べていました

河童橋のたもとで私も1枚

河童橋のところで一休み、いつもはコーヒー
ですが、安曇野の飲むヨーグルト
ぶどうジュース、とちもちをいただく
食べ始めてから写したので食べかけで
ごめんなさい

今回のバスハイクはさすがに距離があるので昼食はバスの中でお弁当、
上高地を散策すると午後3時を回っており、後はひたすら帰るだけ
途中諏訪でお土産タイム、横須賀の到着は夜9時40分になって
しまいましたが、参加者は天候に恵まれたバスハイクに満足して帰宅しました

種の取り出しに一苦労(大瓢箪作り)

2011年10月16日 | Weblog
10月4日(火)に大瓢箪を採り、水に漬けておきました
1週間から10日で出来ると聞いたので、今日取り出して
見ました。

皮に色の付いたほうは、まだ腐っていないのか
種の音がしません、針金を突っ込んでかき混ぜても
ダメなので、もう少し水につけることにしました

瓢箪は中の種の取出しが一苦労です、なり口に穴を開けて
中を腐らせていますが、なかなか種が出てきません
ビニール手袋をしていても臭いし、水やりホースで
瓢箪の中に水を入れ、逆さに振りながら種を出しますが
1回で4,5個出るだけ、何十回もやりました

昼食をはさんで約3時間、ようやく最後の種を
取り出しました、若い種などを分けても100個
近い種が取れました
種は来年用にとって置きます

良く洗ってからさかさにして干します
とりあえず1個だけなので、鉢を使って
針金に挿して逆さにして乾燥させる
ことにしました

1週間くらいすると色の付いた大瓢箪の中が
腐ると思うので、再度作ります、とても臭いので
なるべく家族の邪魔にならないように気を使います


ようやくブログ更新

2011年10月14日 | Weblog
この1週間外に出歩くことが多く、日記のネタは
あるのだが、更新することが出来なかった
まとめて書いてみたが、写真は1枚ずつ載せてみた
7日、手話サークルがあり「お菓子作り」をした

「洋風カリントウ」と言うレシピでしたが
変形のドウナツのようでした
限られた時間でやるので、寝かす時間が
足りなかったか?
それでも味は良く沢山お土産を持ち帰った

8,9日と箱根に旅行、仙石原のガラスの博物館を見た
沢山写真を写したが、ガラスのススキが季節感もあり
一番良いと思った、ススキの原もあたり一面にすすきが
たなびいて大勢の観光客がいたが、妻が外を歩くのを
嫌ったので、車窓からの眺めでした

これがガラスのススキ(本物のススキと一緒に
挿してある)

10日はウコンの試し掘り、今年のウコンは
昨年の種芋は失敗したので、新に購入したもの
「春ウコン」を1鉢試し掘りしたがなかなか出来が良い

これが試し掘りした「春ウコン」1株で
これだけ収穫できた

11日は傾聴ボランティアに行った、月2,3回
傾聴ボランティアに行っている

12日はパークゴルフ大会に参加、天気に恵まれ
楽しくプレーが出来た、28名中21位だったが
飛び賞をいただくことが出来た

神奈川県足柄上郡開成町 開成水辺スポーツ公園の
パークゴルフ場、3面のコースがあり、多くの人が
パークゴルフを楽しんでいる
川沿いのコースでとても気持ちが良い

13日はボランティアの打ち合わせで出かけた

14日(今日)はパソコンサークル、ビスタを使って
「自治会連絡網」や「住所録の効率的な作成」を
習った、自分が使っているのがXP中心なので
ボタンの感覚になかなか慣れないがいずれセブンに
変わっていくので、今のうちに慣れたほうが良い

このように毎日出かけたので日記の後任が出来ず
まるで駆け足のような自分勝手な内容になってしまった

Jtrimで写真加工と色付けを習いました(パソコンサークル)

2011年10月06日 | Weblog
10月5日はパソコンサークルありました
フリーソフトのJtrimを使って写真を
鉛筆画に加工しペイントで色を付けます
苦労しながらも、何とか作品を仕上げました
この日の参加者は14名と雨だったせいか
少し少なかったです、分かる人が分からない人を
教えながら和気あいあいと勉強が進みます


皆さんの作品、画像は自分の写した写真などを
Jtrimを使って加工していますが
文字はワードアートを使ったり、ペイントの
ブラシで書いたり、テキストボックスを使ったり
それぞれ工夫して仕上げてあります


10枚の作品が仕上がりました、出来たものを
メールで先生のパソコンに飛ばし、プロジェクターで
映し出します

皆さん全員の作品をお見せするために、先生から飛ばしていただいた
作品を、ワードに貼り付けてグループ化し、まとめてみました
文字がグループ化できないものもあり、次週に習う地図作成の
予習で習ったCtrl+Xと編集からの「形式を選択して貼り付けが
早速役に立ちました


大瓢箪を収穫しました

2011年10月04日 | Weblog
今年は大瓢箪を作って見ました
最初に友人からいただいた種は発芽せず
園芸店で購入し育ててきました
 東と西の軒下にプランターで作ってきましたが
あまり大きくならず、数もそれぞれ1個ずつでした

収穫した大瓢箪、20cm弱にしか
ならなかった、同じ袋で買った種なのに
西側には緑の模様のついた瓢箪ができた
手前の小さなものは枯れてダメだった

瓢箪を腐らせるために、ドリルで穴を開ける
ここから種を取り出すのが大変だ

10日ほど水につけて腐らせるのだが
上を向いたまま水につけるのが大変
とりあえず鉢に縛って倒れないようにした

この後レンガを括り付けて沈めてみたが
浮いてしまう、上からも重石を乗せて
大きなバケツの中に入れて何とか完了
腐るととても臭いので、後の処理が大変
今年は始めて作ったので、何とか成功させたい

デスクトップのアイコンが消えてしまった

2011年10月02日 | Weblog
木曜日、金曜日とソフトのバージョンアップなどを
行い、パソコンの再起動をかけたら、デスクトップの
アイコンがほとんど消えてしまった
手話サークルや傾聴ボランティア年賀状ソフトなどの
フォルダやアイコンが無くなり、インターネットの
お気に入りもみんな消えてしまった
 自動バックアップなどのデータを使ったりしたが
再現しない、ほとほと困ってしまいやむを得ず
「システムの復元」を今日やってみた
 コントロールパネルからパフォーマンスとメンテナンスを選択
システムの復元で、復元ポイントを9月28日に設定
今のパソコンでは始めての作業、立ち上がるまでとても不安
立ち上げの音がして、ウィルスソフトが起動、マカセル
自動バックアップが起動、システムの起動完了まで
気が気ではない、デスクトップに見慣れたアイコンが表れた
「やった」と喜びの気持ちでインターネットを起動
お気に入りも元に戻っていた、
 原因は不明だが、なんとか修正完了、ほっとした気持ちで
今日記を書いている