goo blog サービス終了のお知らせ 

紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

2016年度も青春するぞ!  青春クラブの役員会で 気持ち新たに

2016年03月20日 | 家庭園芸&直売所

昨夜、13名が集まった青春クラブの役員会にて、新役員・新会員や決算報告と新年度の活動方針が決まった。

かつての老人会は役員のなり手がなく活動が休止した。4年前、区民から自治会に復活要望があったため、従来の老人会をも包含しつつ地域の人達が交流できる場になるような新たな組織を作った。このため、「入会の年齢制限」がなく、多くの人が楽しんで参加できるよう「多様な価値観や趣味に応じた12のサークル活動」を準備し、名称も「青春クラブ」とした。地区の住民であれば、老若男女を問わず入会できるようにした。その青春クラブも、設立後3年が経ち、4年目を迎えることとなった。会員数も51名となった。

集まった役員は、全員、心は青春している人達ばかり。

「カーリンコン大会、去年は1回だったけど、好評なので今年は2回に。室内なので、雨風も暑さ寒さも関係ないし、何よりプレーしている人も見ている人も一体になってワイワイできるからいい。区長名で申請してもらうので会場も無料で利用できる」、

「来年の5周年には、クラブ負担でバスを貸し切って、どっかに行こう」、

「旅クラブ、去年行った国華園の日本菊花展、見事だった。割安だった大量の花の苗も買って皆で分けたが、咲き誇ってくれた。今年も行きたい」、

「銘酒をたしなむ会、今月中にしたいけど、どうやろか。ただし、酒飲みは参加できへんでー(笑い)」、

「この3年間、地区の区長を退任すれば、青春クラブの役員(幹事)に就任という誘いをし、流れができた。組織の将来も心配ない。これからは、誘いやなくて強制やと言うことにするか(笑い)」 、

「この集会所の電燈、暗いのでLEDに変えてもらうよう町に頼んでみるか」などなど、

和気あいあいの会合だった。

写真は、昨年の秋に行った「日本菊花展(和泉市の国華園)」