紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

ブルーベリー 今夏は堪能! 最後のジャム作り

2016年07月17日 | 我が家の食&漬物作り

我が家にブルーベリーの若木が3本。昨年は野鳥に食べられたので今年はネットで覆った。今夏、堪能させてくれたそのブルーベリーも、今朝の収穫で最後となった。

粒が大・中・小と異なる種類のブルーベリー。大粒・中粒は独特の甘酸っぱさなのでデザートに使い、小粒はコクがあるので粒ジャムにしてきた。そのジャム作りも今日が最後となった。

「ブルーベリーさん、たっぷり堪能させてくれて有難う! 来年もよろしくお願いします」と、感謝しながら味わなくっちゃ。

<写真:レシピどおりだと市販のような甘いジャムになるので、ブルーベリーの風味が楽しめるよう少しだけハチミツを加え、粒も残したいので軽くスプーンで混ぜるだけにし、弱火で煮詰めた。>

<写真:3~4分で何とも言えない色鮮やかな「粒入りブルーベリージャム」が完成>

 

 

 


「すいか三昧」 途切れるのを嫌い 不安ながら4つ目を収穫 

2016年07月17日 | 家庭園芸&直売所

7月13日からスタートした「すいか三昧」。4個目~15個目までの11個が7/20を過ぎると大量収穫できるものの、今日、採るには早すぎる。でも、昨日、第2号・第3号の大半を娘達に持っていったので、冷蔵庫の在庫がごく僅か。

「すいか三昧」を途切れさせまいと「変な意地」が芽生え、「熟してなくても、何とか食べられるやろ」「それに、7/20から大量収穫が始まるのだし、1つぐらい少し未熟で収穫しても惜しくはないし・・・」と勝手な理由づけをし、今朝、7/20収穫予定分から1個だけを収穫。7kgチョットとまあまあの重さだった。

未熟を覚悟しつつも、「熟しているかも」という淡い期待もあり、ドキドキしながら包丁を入れた。「赤い! 果肉の質もいい・甘さそう! 味見するとヤッパリ甘い! ヨッシャー!」