紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

おやつに「肉まん」&「紅八朔」

2022年01月16日 | 我が家の食&漬物作り

今朝も冷えるが、風はなさそうだし陽射しも降り注いでくれそう。

寒い冬、屋内の時間が増えると、家内につられてついつい手を出すのが「おやつ」。

選んだのは、冷凍してあった「肉まん」。

肉まんを食べる時、いつも思う。『あー 551の豚まん 食べたいな』

県内で販売しているのはJR和歌山駅前だけ。高速道路使ってまで行くほどでもなし。でも食べたいー。

続いて、今季初めて「紅八朔」を味わった。

畑に落果していた紅八朔。食べるには少し早いが廃棄するのも勿体ないので、「皮むき器」を使って実を取り出した。

一口目は『酸っぱさ』だけを感じたが、二口目からは八朔特有の「ほろ苦さとサッパリした旨み』も楽しめた。

 

・・・脳トレ 川柳・・・

『ほろ苦さ 粋な人向け 限定品』

⇒みかんのようにメジャーでない八朔。ほろ苦さや酸っぱさや剥くのが面倒とかで遠慮する人が多い。でも八朔には特有の味わいがある。

八朔にも誇りがある。「粋な人でないと自分の良さはわからない」と。

ホンマかいな?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。