
1400gの靴は、重いのかそうでもないのか。
普段穿いている靴は超軽量で200gです。
カジュアルの運動靴が300gです。
Regalの革靴が500gです。
やはり、1400gは破格の重さです。
片側の靴の重さです。合わせて2800gになります。
友人は、さらに片側500gの中敷きを上乗せの靴を履いています。
合計3800gを歩くごとに持ち運んでいることになります。
私は2800gですから、まだかわいいのです。
友人は、山岳コースのゴルフ場にその靴を履いてきました。
難なく普通に回っていました。
足元がしっかり根付いている分、ショットが安定していました。
飲んだ勢いとはいえ、この靴を履くことになりました。
履いてみたいと言って、二日後には届きました。
普段のんびりしている友人にしては手際が良いのです。
先輩にマッスルトレーナーの靴のことを話したら、大笑いされました。
草取りで体力をつけたから、若いものに負けじと始めたんだろう。
妻の反応も似たようなものです。
いやその通りです。無謀な挑戦です。
冒頭の絵は、高速大分道を福岡に向けてひた走っていた時に撮りました。
甘木で夕暮れを迎えました。もう一回元気が出てきたのを覚えています。
夕暮れの色は様々です。空気が染まる色が出せたらと挑戦しています。
沖縄の夕暮れは生暖かいのです。
一雨来ると、2-3℃下がります。
飲み屋に入りクーラーに当たると寒いと感じるのです。
飲んだら元通りです。
明日からいつまで続くかわからない挑戦が始まります。
今回は頑張らないようにします。
やり過ぎて、膝を痛め次に腰を痛めましたから。
しゃくとりが 身を持ち上げて よっこいしょ
2015年8月26日