昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

柿花火 白い煙りに 覆われて

2022-12-18 15:28:10 | ケータイ写真俳句




《雪の風景》

いよいよ本格的な冬か。

英さん。の地方は大雪注意報。

前に紹介した「柿花火」も重たい雪に覆われている。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そちこちに柿花火あり過疎の村

2022-11-19 22:26:35 | ケータイ写真俳句







《ケータイ写真俳句》

最近は、柿をもがないで放置してある家が多くなった。
昔は、干し柿にしたり、しようちゅうやガスで渋抜きをして食べたものだ。
大抵の家に、柿の木が一本はあった。

干し柿は、ご馳走だった。
ミカンと干し柿を食べながらカルタやトランプをする。
昔の子どもの遊びの定番。

過疎になるほど、放置される柿の木が増える。
最近の過疎の村の定番。

葉が落ちて、たくさんの実が残った柿の木。
「柿花火」という。
冬の季語だ。
何ともロマンチック。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透き通る風の向こうに冬の声

2022-11-15 20:35:07 | ケータイ写真俳句






《ケータイ写真俳句》

本当に久々の更新です。

英さん。を心配してくださっている多数の読者の皆様。

ありがとうございます。

英さん。は元気です。

ところで今日。

今現在。

大事な身内が手術中です。

ここは東北の某地方都市。

ススキと、モミジの紅葉が美しい。

その向こうには透き通る風が。

そして、厳しくも美しい冬の声が聞こえます。

そして、その向こうには、暖かい春が見えます。

「大丈夫だよ」

観音様もそう言っています。

気付いた方は、応援お願いいたします。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝霧に尺玉上がる柿花火

2020-12-14 20:26:17 | ケータイ写真俳句








《ケータイ写真俳句》
昨日の続きである。
「柿花火」の朝霧バージョン。
山形県・置賜地方は典型的な盆地である。
濃霧地帯として有名だ。

「柿花火」は、青空をバックにした写真がよく撮られる。
しかし、英さん。は、朝霧の中の柿花火が最も美しいと思う。

俳句の世界は「季重なり」を嫌う。
しかし、そんなことは気にしないのが「英さん。シンドローム」だ。
楽しさ(感動)を素直に表現できればいい。

「目に青葉 山ホトトギス 初鰹」
というのがある。
初夏の季語が3つも重なっている。
しかし、これの意図する季語は「初鰹」のおいしさなのだ。

英さん。の一句。
「朝霧」・・・・・秋の季語
「尺玉」・・・・・夏の季語
「柿花火」・・・・・冬の季語

しかし、本当に意図する季語は「柿花火」である。

無限に広がる「英さん。シンドローム」復活・・・?

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理不尽な世に魂は譲れない

2020-07-07 19:50:47 | ケータイ写真俳句




《写真俳句》
今日は七夕さまだった。
天の川どころか、各地で川が氾濫。
彦星と織姫も、デートどころではなかっただろう。

被害者の皆さんには、心からお見舞い申し上げます。

昨日予告した衝撃の短冊。
それがこれである。
トップとラストが出色。
真ん中は一服の清涼剤か。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短冊の願い事見て安堵する

2020-07-06 19:58:21 | ケータイ写真俳句




《写真俳句》
明日は七夕さま。
こんな御時世。
いろんなところに七夕飾りがあるのが、なぜか嬉しい。
ここは、誰でもフリーに書けるスペース。

定番が並ぶ?
ある程度の平和を感じたりする。

しかし明日は、衝撃の短冊!
乞うご期待。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈りに変わった河川愛護デー

2020-07-05 08:56:03 | ケータイ写真俳句










《写真俳句》
今日は7月の第一日曜日。
毎年7月の第一日曜日は「河川愛護デー」となっており、全国一斉に川掃除などをやる。
英さん。の町内では、川が無いので駅周辺の草刈りをやっている。
全国には、コロナ感染防止のため中止になった所も多いと聞く。
しかし、果敢に決行した。
手刈りの人、機械の人、いろいろである。
まー、さほどの密ではないか・・・・・。
参加しないと1000円の代納金を払わなければならないが、ほとんど文句も出ない。
日本人の真面目さを感じる。

【英さん。の予想はよそう】
梅雨真っ盛りの今日。
阪神の「CBC少」の方が面白そうだ。

③ラブカンプー
⑦クリノガウディー
⑨タイセイアベニール
⑬ミッキースピリット
⑭ディメンシオン

いつものように、多分外れる3連複5頭ボックス10通り。

Good Luck !

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟷螂の斧も動かず日向ぼこ

2019-11-09 21:11:33 | ケータイ写真俳句


《ケータイ写真俳句》
朝はものすごく冷え込んだ。
最低気温は2℃ほど。
しかし、日中はポカポカ陽気。
蟷螂(かまきり)も日向ぼこをしていた。
巣も作り終えたか。
あとは、のんびり余生?を送るのみ。

お疲れ様。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人ダム秋には秋の化粧して

2019-10-31 19:55:57 | ケータイ写真俳句






《ダムの風景》
ここは山形県・長井市にある長井ダム。
ダムは女性に例えられる。
長井ダムは、日本一美しい美人ダムと言われている。
四季それぞれの美しさ。
四季それぞれの化粧。
ダム湖の遊覧船。
そして、その案内人の後ろ姿。

詳細は後日。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウキグサ秋の空気を掃き集め

2019-09-27 19:58:49 | ケータイ写真俳句




《ケータイ写真俳句》
秋の花「ホウキグサ」
まだ赤くはなっていない。
しかし、ほんのり色付いている。

これから、秋の空気を掃き集めて真っ赤になる予感。

季節の変わり目。
皆様、健康に御留意。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする