昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

まだ見れた月と火星のランデブー

2022-12-11 13:15:07 | 小旅行










《ライブの風景》

なぜか仙台に行った。

というか、仙台の隣町、利府の総合運動公園だ。

「スノーマン」のライブに家族を送って行ったのだ。

月がきれいだった。

分かりにくいが、火星とのランデブーも見えた。

ラストは、ライブが終わっての整然たる行列。

日本は、何と平和なことだ。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三密や餡蜜じゃなく壇蜜か

2022-11-30 12:47:56 | 小旅行








《小旅行》

「サキホコレ」とはこれだった。

秋田の誇るタレントの一人「壇蜜」さん。

最近は各地でブランド米が増えてきた。

我が県のブランド米こそ日本一、いや世界一。

そういうネーミングが、まさに咲き誇っている。

それなしても、壇蜜さんの起用は当たったね(と、英さん。は思う)。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田沢湖のビールの味はサキホコレ

2022-11-29 06:46:39 | 小旅行






《小旅行》

昨日アップした料理は、大変おいしかった。

しかし、当然アルコールもいただかなければいけない。

この店のイチオシは「田沢湖ビール」だった。

季節限定のスペシャルを注文。

「HOPPY ALT(ホッピーアルト)」そして「SAKIHOKORE(サキホコレ)」

なにぃ?・・・・・サキホコレだと?

これは、その、アレだ。

アレをいただいてしまった。

アレって何!

To Be Continue・・・・・

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず混まない店に行ってみる

2022-11-28 06:35:27 | 小旅行












《小旅行》

全くの野暮用で行った秋田。

夕食はどこにしようか。

泊まったホテルに近いところといったら、まずは駅ビル。

比内地鶏などで有名な店は、長蛇の列。

腹も減ったので、その隣の店に入った。

ところが、これが大正解。

「ロストビーフ」「ピザ」「パスタ」知人に薦められたこれら。

スペシャル・deliciousであった。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田まで片道250キロ

2022-11-27 10:50:27 | 小旅行


メトロポリタンは、みんな駅に併設?


さて、何を食べようか。佐々木希がアルバイトしていた店を探す?


メインストリートは広い!竿灯まつりのあたり。


《小旅行》

英さん。は、なぜか昨日から秋田に来ている。

自宅から約250キロだ。

もちろん、英さん。の愛車マツダデミオで来た。

大変な距離だと言う人もいるが、運転の好きな英さん。の感覚では楽勝なのだ。

実は、秋田は前回仕事で来てから約40年ぶり。

高速もあるが、ずっと日本海沿いの一般道を走った。

景色や道の駅を楽しむためだ。

途中、大雨だったが、それもまた良し。

秋田駅に着く頃には止んだ。

全くの野暮用。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜神の伝説巡る屋形船(Ⅱ)

2019-11-03 12:15:08 | 小旅行






船名「あかり」丸


これは顔?


明日、4日で終わりというのも淋しい。


《ダムの風景》
長井ダムの塞き止め湖である「百秋湖」の紅葉。
そこを巡る「屋形船」の
約45分の船旅。

昨日は、ボランティアガイドの一人である英さん。が案内の当番であった。
多分、今年の紅葉はピーク。
英さん。の(自称)名調子を聞きながらの船旅。
多分、お客さんも満足だったろう(自画自賛)。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜神の伝説巡る屋形船

2019-11-01 12:15:20 | 小旅行








《ダムの風景》
昨日アップした長井ダム。
その塞き止め湖である「百秋湖」の紅葉。
そこを巡る「屋形船」の航行風景。
約45分の船旅である。

「百秋湖」には「竜神」の伝説がある。
悲しくも美しい伝説。

そして黒獅子へ・・・・・

屋形船では、ボランティアのガイドが案内する。
「ながい黒獅子の里案内人」
実は、英さん。もその一人である。
そして、実は明日11月2日(土)の午後の便は、英さん。の当番なのだ。
はたして、どんな出会いが待っているか。
楽しみである。
お暇な方は、是非乗船いただきたい。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足らずとも明るく楽しく生きる人(引用)

2019-05-06 11:13:45 | 小旅行










《小旅行》
連休中は、ほとんど出掛けなかった。
ただ1ヶ所出掛けたのが、「定義山」だ。
仙台市の郊外、というか、結構な山奥にある。
山奥と言っても、車で気軽に行けるので、結構参拝客が多い。
「定義山(定義如来)」は通称で、正式名は「極楽山西方寺」という浄土宗の寺院だ。
「観光地」か「信仰の地」か微妙だが、「縁結びのパワースポット」とも言われている。

しかし、それ以上に?有名なのが、写真の「三角油揚げ」なるアイテムだ。
御覧のように、かなりデカい。
これを、七味と醤油をかけていただく。
結構な美味だ。
普通その場でいただくが、お持ち帰りもできる。
英さん。家は、食べたほかにお持ち帰りも買って、ネギと生姜でいただいた。

機会があれば、是非一度オススメの場所だ。

トップは、山門脇の掲示板。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁王さま?いいえ二人は山の神

2018-10-23 12:50:21 | 小旅行












《参拝》
山形県・寒河江市。
「慈恩寺」という名刹。
本堂の中は撮影禁止なので、外観と仁王門を紹介。
定番の2体の仁王さま。
なかなかリアルだ。
ちょっと優しそうな表情にも見える。

階段に向かう二人。
仁王さまではない。
「山の神さま」のようだ。

合掌・・・・・。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干と目玉焼きありホッとする

2017-10-20 11:38:50 | 小旅行






《小旅行》
所用で福島県に来ている。
バタバタして、更新が遅くなってしまった。
ビジネスホテルの朝食。
定番のバイキングだ。

あった、あった。
英さん。が、好きな料理は?と聞かれたら、迷わず答えるモノ。
それは、サニーサイドアップ。
いわゆる「目玉焼き」だ。
これがあると嬉しくなり、1日がハッピーになる。
そして、梅干し。
前にもアップしたネタだが、安易に流れる。
「サニー再度アップ」

泊まったのは「リッチホテル」
気分はリッチ?
部屋は、あまりリッチな感じではなかったが(失礼)
まーそれなりの値段だった。

この後もちょっと用がある。
コメ返遅れご容赦。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする