昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

ポッキリで済むはずがない春の宵

2012-02-29 06:06:39 | グルメ
〈グルメ〉
最近大きな数字を聞く機会が多くなった気がする。
AIJ投資顧問会社の2000億円はどこに行った。
大手ゼネコン、復興関連受注絶好調、清水建設1600億円など軒並み倍増以上。
さらに、とりあえず復興関連には19兆円をつぎ込むそうな。
データを隠してまでゴリ押しした核燃料再処理施設の稼働に、4兆円をドブに捨てた。
パナソニックの赤字は7000億円。
公務員給与を8%2年間下げても、たったの5800億円だ。
復興関連予算と言うなら、公務員をもっともっといじめて、50%位下げないと追いつかない。
そういえば、大阪市バスの運ちゃん、給与を48%下げられるとはお気の毒。
これが大阪都構想か。
それにつけても、カット分を原発関連にだけは使ってほしくない、と先日の友人は言っていた。

身近な話では、あの遮光土偶に似たイチローが自然に貯めた4億円。
復興くじの5億円なら勝てるか。
今週のロト6はキャリーオーバーで4億円、これなら対等か。

ともあれ、帰り道の小さな居酒屋に1500億円、いや1500円ポッキリの看板。
このあたりが一番ピンと来る数字だ。
しかし、本当にポッキリで済むだろうか。
ハラタツノリで、フトコロがポックリ行きそうだ。
今日は4年に一度の「うるうの日」だ。
今ラジオで言っていたが「円満離婚の日」だそうな。
そういえば祖父の4年に一度の本当の命日でもある。
あれこれ悩む春の宵。

数字はニュースなどで耳にはさんだものなので、正確性を欠くかもしれないので御容赦。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重ねれば君と心は一緒だよ

2012-02-28 06:07:28 | アウターゾーン
〈アウターゾーン〉
昨日の「もちポテ」に、たくさんの方からご賛同をいただいた。
ありがとうございました。
ハートの形が微笑みを呼ぶ、もちもちポテト。
ふと思い出したハートのネタがこれだ。
どこかで見たような形。
そう、これはよく御存知の「グーグルポイント」だ。
実は去年の仙台七夕で、商店街などで配っていた「うちわ」である。
二人の心が重なれば見事なハートになる。

究極の「内輪ネタ」・・・さぶっ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああついに神のしょうゆに巡り合う

2012-02-27 06:13:22 | グルメ



〈グルメ〉
以前にもアップしたが、仙台大観音近くにある「らー神心温(らーしんここあ)」という店。
「心のしお」「温のみそ」「神のしょうゆ」
という仕切り。
しおとみそはレポート済みであった。
今回は「神のしょうゆ」をいただいた。
期待を裏切らない「神」であった。
これで3種制覇。
英さん。好みの店であった。
小さなハートのフライドポテトもあった。
「もちポテ」という。
アベックで行きたい店だ。
いや「アベック」は死語か。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デカ吉は大吉よりも上なのか

2012-02-26 07:00:26 | アウターゾーン



〈アウターゾーン〉
たなくじシリーズ。
今回は、英さん。も久々に挑戦した。
結果は「デカ吉」と出た(2枚目)。
ナンじゃコリャ(@_@)
ひょっとしたら大吉よりも上?
3枚目は津の友人がゲットした「素直吉」
4枚目は神戸の友人がゲットした「靴を磨くと大吉」これは先週と同じ?
靴を磨かなかったらしい(笑)

【英さん。の予想はよそう】
今週は阪神メインの「阪急杯(GⅢ)」にしよう。
奥様は、昨日の雪、春の嵐のようだと言う。
英さん。は、7枠の上がり馬2頭が気にかかる。

②スプリングサンダー・・・奥様推奨
④ガルボ・・・英さん。推奨
⑩トウカイミステリー・・・奥様推奨
⑬ドリームカトラス・・・英さん。推奨
⑭ルナキッズ・・・英さん。推奨

今日もまた、多分外れる3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !
ところで1枚目は?
馬の走っている姿に見えないか。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掌のひらの温もり注ぐ妻の酌

2012-02-25 06:12:32 | 雑詠



〈町の広報紙・川柳コーナー入選作〉
町の川柳は、お題ありのベタ川柳。
今月のお題は「掌」であった。
写真トップは自家製の青菜漬けと赤ワイン。
案外合う。
2枚目は仙台市・居酒屋二代目の串カツ。
そしてスペシャル塩おでん。
いきなりのじゃがいもがスペシャル。
味がよく染みている。
ラストは広島の「天宝一」
福井産の酒造好適米「五百万石」使用。
今週は熱くなり過ぎたので、ゆっくり飲むことにする。
多くは語るまい。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち込みは地デジ特需だ当たり前

2012-02-24 06:07:13 | 街角の風景


〈街角の風景〉
何か忘れていたと思ったら、節分の話だった。
折からの「節分豪雪」で雪下ろしの毎日。
のんびり豆をまく暇もないほどだった。
お面左は「ハチマキ鬼」右は「デジ鬼」だ。
山形県の誇る「でん六豆」の「〓フジオ・プロ」バージョン。
宮城県でも、地デジ地デジとうるさくなってきた。
思い切り豆をぶつけてやりたい。
家電各社は、テレビの売上が対前年比激減で空前の赤字とのこと。
当たり前だろ、ザマァ見ろと言いたい。
先取りで安売りのし過ぎだろ。
もちろん、そればかりが原因ではないだろうが。
自動車業界のエコカー特需と同じだ。

いかん、また熱くなってしまった。
豆をつまみに金麦でも飲もう。
ところで、この「デジ鬼」の面は、将来レア物になりそうな気がする。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役人と公務員とは違うのよ

2012-02-23 06:06:45 | 万能川柳

〈毎日新聞万能川柳・20日の入選作〉
英さん。が、親しくしている公務員の友人が言った言葉そのものである。
居酒屋で熱く語っていた。
公務員は全体の奉仕者。
薄給に甘んじ、将来の年金だけを楽しみに生きる存在。
悪いことはせず、文句も言わない。
高度成長の頃は、見向きもされなかった職業だ。
それが今は何だ。
何かにつけて公務員バッシング。
おまけに給与一律8%カット!
懲戒処分以上の仕打ちだ。
奉仕意欲が失せる!

マアマアと慰めておいたが、気持ちは十分にわかる。
写真トップは宮城県庁正面玄関前の花時計。
そして宮城県の誇るゆるキャラの「むすび丸」だ。
県庁一階ホールで頑張っている。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壇上に立ってあなたはどこを見る

2012-02-22 06:00:23 | アウターゾーン


〈アウターゾーン〉
ある講演会のセッティングをする機会があった。
あなたは、ここに立ったらどこを見て話すか。
聴衆はカボチャと思え、とよく言われる。
しかし、案外難しい。
カラオケのように、マイクを持つと落ち着くという人もいる。
上がる人と、快感を覚える人と、二通りいるようだ。
私は快感の方・・・かもしれない。
いや、本当は上がる方なのだが、快感を演じて自分を鼓舞しているのかもしれない。

いろんなフォーカスで撮ってみた。
一枚目は水平を出すのをしくじった。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋渡る立春の風頬叩く

2012-02-21 06:05:10 | ケータイ写真俳句
〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の入選作〉
今年の冬は厳しかった。
これは雪国も都会も同じ思いだろう。
ただ、雪が少ない都会は、体感温度が低く感じられる。
ここは仙台、広瀬川に架かる「仲の瀬橋」だ。
英さん。の好きなアングル。
去年の全日本大学女子駅伝で、大東文化大学が涙を飲んだあたりだ。
以下選者・大高翔さんのコメント。

「立春の風」の冷たさが、「頬叩く」で伝わってきます。「橋渡る」という風の中に飛び出していく動きが、寒さに立ち向かっていく頼もしさを感じさせます。

本当の春はすぐそこだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は定休日にはなりません

2012-02-20 06:07:10 | 気になる看板

〈気になる看板〉
「問題な日本語」という本がある。
初版は結構前だが続編も出ており、なかなか面白い。
「こちらキツネうどんになります。」と、ウエイトレス。
「なる前は何だったんだ。」と突っ込んだ客がいたとかいないとか。

「定休日」というのも、なるものらしい。
ならない日はどうだろう。「本日は定休日にはなりません」・・・?
いや、単に「営業中」でよろしかったか。

「よろしかった」といえば、先日の間違い電話。
「○○さんのお宅でよろしかったでしょうか?」
「よろしくなかったです。!」

また英さん。のこだわりのクセが出てしまった。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする