山形も、ようやく開花の模様
《カタカナ俳句》
某ホテルのエレベーター内の看板。
あちこちに国際化の波。
「防犯カメラ作動中」
これを読んでもらえるうちはいい。
ところで「カタカナ俳句」とは・・・・・
英さん。の勝手なカテゴリー。
英文などで、サラッと読むと、何となく「5・7・5」に聞こえる?
そんな文章を言う。
暇なら、過去のカテゴリーもご覧いただきたい。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 携帯写真
《カタカナ俳句》
某ホテルのエレベーター内の看板。
あちこちに国際化の波。
「防犯カメラ作動中」
これを読んでもらえるうちはいい。
ところで「カタカナ俳句」とは・・・・・
英さん。の勝手なカテゴリー。
英文などで、サラッと読むと、何となく「5・7・5」に聞こえる?
そんな文章を言う。
暇なら、過去のカテゴリーもご覧いただきたい。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 携帯写真
《カタカナ俳句》
久々の「カタカナ俳句」シリーズ。
今回はおみくじだ。
「中吉」を何と言うか?
「Fairly Good Luck」・・・・・
「Fairly」は「妖精」
だから、新体操は「Fairly Japan」
「Fairly」のもう1つの意味。
それは「神と人間の中間の存在」だそうだ。
だから「中吉」は「Fairly Good Luck」
なるほど納得!
おみくじは、大阪の「お初天神」
「曽根崎心中」で有名な所だ。
ところで「カタカナ俳句」とういカテゴリ。
アルファベットをカタカナで読むと、何となく「5・7・5」になっている気がする外国語。
そんなフレーズを「カタカナ俳句」と分類している。
英さん。の「勝手(カテ)ゴリー」だ。
カラオケでは、たまにカタカナで歌ったりする。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 携帯写真
《カタカナ俳句》
「PDCAサイクル」
最近、よく聞く言葉ではなかろうか。
CEOとか、社長とかも、会社の幹部がよく言う。
仕事とは、こうあるべきだと。
ちょっと解説しよう。
Plan−Do−Check−Action(PDCA)という観点から管理するフレームワークのことである。
①Plan:まず目標を設定し、それを具体的な行動計画に落とし込む。
②Do:組織構造と役割を決めて人員を配置し、組織構成員の動機づけを図りながら、具体的な行動を指揮・命令する。
③Check:途中で成果を測定・評価する。
④Action:必要に応じて修正を加える。 一連のサイクルが終わったら、反省点を踏まえて再計画へのプロセスへ入り、次期も新たなPDCAサイクルを進める。
ところで、CEO?
これも最近よく聞く言葉だ。
Chief Exective Officer
のことらしい。
社長ともちょっと違うようだ。
このカレンダーの言葉は、PDCAを日本語で言っている。
これで十分だ。
カタカナやローマ字は、やたら偉そうに聞こえるだけだ。
お見事!
ところで、RDDとは何のこと?
偉そうに聞いてみる。
実は英さん。先日、RDDに抜擢された。
まー、どうでもいいことなのだが。
何となく嬉しかった。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 携帯写真
≪カタカナ俳句≫
山形県・長井市にある「總宮神社」さま。
このブログのブックマークにある「ぐうじさん」の神社である。
最近、久々にお参りした。
お参りの作法は、一般的に「二拝 二拍手 一拝」である。
参拝者も国際化した。
作法も、さまざまな言語で表示してある。
「二拝 二拍手 一拝」
先日、NHKの「ブラタモリ」で観たのだが。
出雲大社では「二拝 四拍手 一拝」であった。
日本の文化の奥深さを感じる。
ところで「カタカナ俳句」とういカテゴリ。
アルファベットをカタカナで読むと、何となく「5・7・5」になっている気がする外国語。
そんなフレーズを「カタカナ俳句」と分類している。
英さん。の「勝手(カテ)ゴリー」だ。
たまにカタカナで歌ったりする。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 携帯写真
〈カタカナ俳句〉
今日もひとりよがりの話題。
昨日紹介した、英さん。のハマっている趣味。
「ブルーグラス」
かなり泥臭いアメリカ民謡と言った感じだろうか。
2人から4・5人のグループが多い。
徹底した恋の歌。
昭和40年代の、日本のグループサウンズにも、どこか通じる。
しかし「ブルーグラス」のメロディーは徹底したメジャー。
♪あの子の家で旨いものをごちそうになった
♪恋人の腕に抱かれて楽しい夢を見た
コードも「C→F→G7→C」と単純明快。
日本のグループサウンズの恋の歌は、マイナーな曲が多い。
♪暗くてさみしいブルーシャトー
♪湖に君は身を投げた
「カントリー・ジェントルメン」とはちょっと違うが、わかりやすいのが「レスター・フラッド&アールスクラッグス」
写真のCDジャケットだ。
中でもわかりやすい曲は
「Foggy Mountain Breakdown」
お暇ならYouTubeあたりで聴いていただきたい。
ほとんどの方は、どこかで聴いたことがあると思う。
あの痛快かつ悲しい映画「俺達に明日はない」のテーマになった曲である。
英さん。は運転中眠くなったらよく聴いている。
これはインストゥルメントだけだが、歌のある曲も、もちろんナイスだ。
「カタカナ俳句」とは、アルファベットをカタカナで読むと、何となく「5・7・5」になっている気がする外国語。
英さん。の「勝手(カテ)ゴリー」だ。
たまにカタカナで歌ったりする。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 携帯写真
〈カタカナ俳句・気になる看板〉
道を歩いているうちに、看板などに何か違和感があり、立ち止まってしまうことはないだろうか。
これもその1つ。
4か国語の看板やパンフは珍しくなくなってきた。
なぜ立ち止まったのか、最初はわからなかった。
よくみれば、日本語に違和感があったからである。
しかし、さらに考えた。
これは、注意を引くためにわざとそうしているのではないかと。
だとすればナイスセンスだ。
店に入ると、元気な声で、書いてある通りの言葉で迎えてくれるのではなかろうか。
そうして、もう1つの発見。
タイトルは、見事な「五・七・五」になっていると思うが、いかがだろうか。
本日は、そのままパクらせていただいた。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 携帯写真
道を歩いているうちに、看板などに何か違和感があり、立ち止まってしまうことはないだろうか。
これもその1つ。
4か国語の看板やパンフは珍しくなくなってきた。
なぜ立ち止まったのか、最初はわからなかった。
よくみれば、日本語に違和感があったからである。
しかし、さらに考えた。
これは、注意を引くためにわざとそうしているのではないかと。
だとすればナイスセンスだ。
店に入ると、元気な声で、書いてある通りの言葉で迎えてくれるのではなかろうか。
そうして、もう1つの発見。
タイトルは、見事な「五・七・五」になっていると思うが、いかがだろうか。
本日は、そのままパクらせていただいた。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 携帯写真